蒲生邸事件 (文春文庫 み 17-3)

著者 :
  • 文藝春秋
3.75
  • (701)
  • (788)
  • (1092)
  • (98)
  • (29)
本棚登録 : 6548
感想 : 636
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (686ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167549039

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これは切なかった。
    主人公孝史は90年代の2月26日、受験のために宿泊したホテルで火災に見舞われる。
    助け出した平田という男性は、なんと昭和11年にタイムスリップ。まさしくそこは、2.26事件の真っただ中だった!
    蒲生邸で起こった主人の自殺は隠蔽された殺人なのか?現在と過去を行き来する、平田の狙いは?
    歴史は変えられない、という平田。何とか変えようとする孝史。
    現代に一人だけ戻った孝史は、蒲生邸で恋した少女ふきからの手紙を受け取る。

    SFの要素とミステリが絡み合い、名作がうまれた。
    宮部みゆきは「模倣犯」くらいから入ってしまったので、昔の作品にちょっと戻ってみたい。

  • 「3秒で泣くスイッチ」

    <マイ五ツ星>
    手紙:★★★★★

    <あらすじ>-ウラ表紙より
    予備校受験のために上京した受験生・孝史は、二月二十六日未明、ホテル火災に見舞われた。間一髪で、時間旅行の能力を持つ男に救助されたが、そこはなんと昭和十一年。雪降りしきる帝都・東京では、今まさに二・二六事件が起きようとしていた-。

    <お気に入り>
    「今カラデモ遅クナイカラ、原隊ヘ帰レ」
    ふきが右手をあげて、敬礼をしてみせるのが見えた。手の甲がぴんと伸びた、きれいな敬礼だった。

    ◎終章のすべて

    <寸評>(文中敬称略)
    出会ってよかった、心から思った一冊。

    タイムスリップ小説、ある意味定番の一つの形ではある。『戦国自衛隊』(半村良)に始まり、『時生』(東野圭吾)しかり、『君の名残を』(浅倉卓弥)しかり、『リピート』(乾くるみ)しかり……。

    だが本作は圧倒的である。
    「歴史」というものに対する登場人物たちそれぞれの考え方、読み進めるうちに自分はどうかと自問自答する。そして、それぞれは終章において、見事なまでにすがすがしく結ばれていく。ここに宮部みゆきの真骨頂がある。

    そして、そんな理屈抜きにしても、爽快で美しい感動の涙を誘ってくれる。『模倣犯』『火車』『理由』などの現代ミステリーや『日暮らし』などの歴史物で宮部みゆきを知ったという方は、ぜひ読んでほしい。全く違う彼女の魅力がここにある。

    タイトルからして「屋敷物ミステリー」っぽいが、誤解である。『二・二六事件』という歴史上の出来事が、主人公孝史にとっては「蒲生邸」という閉ざされた狭い世界の出来事であった、おそらくそんな意味のタイトル『蒲生邸事件』ではあるまいか。

    未読の方のためネタバレを怖れて、これ以上は書けないが、第五章の5~終章は、ぜひゆっくりと落ち着ける場所で、ティッシュ1箱用意して読んでもらいたい。

  • 個人的には、宮部さんの本は『クロスファイア』が一番お気に入り。

    結構好きですが、この作品ではいろいろな要素がつぎはぎのように
    なっている気がして、読むと渇きを覚えるというか、
    まとまって揃ったお話を読みた~い!(だだっ子)気分になってしまいました。

    タイムトリップなどのSF要素もありますが、
    能力者が魅力的でない、というのも“落ち”の要素ですね。
    そんな従来どおりでないトコロが宮部氏らしくて読みやすいところですけれども。

    可愛いふきが主人公の孝史君の目の前で悲劇にあってしまうのも
    すこし残酷すぎるような気がしました。

    それで、煙突を直したりする孝史君は微笑ましいです。

    平田とのタイムトリップを通じて、主人公が成長し、「ニ・二六事件」に対して
    また、歴史に対して問題意識をもって取り組むようになる過程は素晴らしいと思いました。

    ただ、登場する珠子嬢、鞠恵さん、貴之君などはあまりキャラを生かしきれていない、と
    思えてしまったのは私だけでしょうか?

    反対に蒲生大将閣下と葛城医師、黒井や平田などはとても活き活きと
    生命力をもって活躍していたと思います。

    蒲生閣下の遺書、「この国はいちど滅びるのだ」という言葉がとても印象に残りました。

    なんとなく、考え深い一冊でした

  • 2・26事件へのタイムスリップ。
    宮部さんはその時々の登場人物を介し、誰にでもある感情を掘り下げる。そういうところが好き。

    ちなみに恩田陸さんの「ねじの回転」を読むと、どうしてもこの作品も思い出しちゃうんだよね。全く違う話なのに226つながりで。

  • 場所の雰囲気の解るエンタメ推理小説

  • 多分、自分が宮部みゆきの名前を意識し始めるきっかけになったのが本作。B!誌で古屋さんが書評を書いていて、それがいかにも面白そうに思えたのに加え、表紙のヘタウマな絵が頭に焼き付いてしまった。で、30年越しくらいにやっと読めたのでした。やたら小さく思えて仕方ない主人公の造形が好きじゃなく、結局そのイメージは、物語が閉じられるまで覆ることはなかった。こういう人物だからこそ、高校卒業したてくらいの設定を充てたのだろうけど、そのキャラと終始付き合わなきゃならないってのは、なかなかのストレスでもあり…。これ以外の著作をいろいろ読んでいる現状、本作が氏のベスト級とはとても思わないけど、それでも面白さはさすが。

  • 主人公の少し強引で厚かましいキャラクターが印象的だった。

  • 宮部さんの描く人物にしてはめずらしく、孝史の性格がすきになれなかったけれど、いろいろ経験したあとの孝史をひきたてて見せるためだろうかといま書きながら思ったり。

  • - 1996年のタイムトラベル作品。日本SF大賞受賞作品ということで読んでみた。歴史×ミステリー×SFという感じ。
    - 主人公は受験に落ちてヘコみ中の高校生で、予備校受験のために東京のホテルに宿泊中。古いホテルが火災を起こし、死にかけてたところを平田という男がタイムトラベルで救い出す。到着した昭和11年はまさに二・二六事件が起こる当日だった。そこからはしばらく、普通の歴史ミステリー的な展開で、面白いけどちょっと期待してたSFじゃないなと思いながら読んでいた。
    - が、さらに話は進み、蒲生将軍を殺した犯人は時空を超えられる平田しかいないのでは?以前住み込んでいた黒井は未来から来た平田の伯母?現代で目撃されていた蒲生将軍の幽霊はタイムトリップした本人?という感じでうまくミステリーとSFがミックスし始めて俄然面白くなってくる。

    - 平田は生まれつき、タイムトラベルをする能力があり、人を連れていくこともできる。なんの道具はいらないが、時空を飛ぶたびに大きく体力が削られるという設定。能力を使って事件や事故を未然に防いでも、また別の似たような出来事が起こるだけで、歴史全体で見ればほとんど変わらない、という世界観。最後に現代に戻った孝史が歳をとったふきの手紙を読むラストシーンがあり、つまり(パラレルワールドではなく)一本の時間軸システムであることがわかる。
    - 総じて、SF的な設定はやや古くて洗練されてはいないけど、物語としては大変面白い(ラストは感動的)ということで、宮部みゆきはやはりSF作家ではなく、ミステリー作家だなと思いました。

  • ニ・二六事件が大きなテーマですが、蒲生邸に住む人々、タイムスリップした受験生、時代の流れ全てが圧巻です。ラストは主人公ととある女性の会話に癒されます。自分がタイムスリップした感覚すら覚える作品です。

全636件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1960年東京都生まれ。87年『我らが隣人の犯罪』で、「オール讀物推理小説新人賞」を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で「日本推理作家協会賞」、『本所深川ふしぎ草紙』で「吉川英治文学新人賞」を受賞。93年『火車』で「山本周五郎賞」、99年『理由』で「直木賞」を受賞する。その他著書に、『おそろし』『あんじゅう』『泣き童子』『三鬼』『あやかし草紙』『黒武御神火御殿』「三島屋」シリーズ等がある。

宮部みゆきの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部 みゆき
宮部 みゆき
宮部 みゆき
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×