鷺と雪 (文春文庫 き 17-7)

著者 :
  • 文藝春秋
3.92
  • (145)
  • (218)
  • (134)
  • (18)
  • (6)
本棚登録 : 1711
感想 : 209
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167586072

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 文庫にて再読。<ベッキーさんとわたし>シリーズ最終巻。久しぶりに北村さんの作品を読みましたが、文章の美しさを改めて感じました。これだけ滑らかで自然と言葉が入ってくる文章を書ける作家は北村さんしか知りません。時に明るく、時に作者の想いを乗せながら丁寧に描かれる昭和当時の日常。そこに影が忍び寄る様子、そして切り替わる最後の一文は静かで物悲しい感覚を味わいました。栄子が関わる三つの謎も物語の流れを導く重要な要素となっています。叶うことはないかもしれないけれど、あの繋がった電話が再開を導くと願いたいです。

  • 作者は最後のくだりでしてやったりでしょうね。案の定、私の髪の毛は逆立ち、背中に冷たいものが走りました。

  • 昭和初期を舞台に《ベッキーさんとわたし》が活躍するシリーズ。

    時代背景には詳しくないけれど、入念に下調べをされているなぁというのが第一印象。
    かといって歴史物というわけでもなく、少女の成長が丁寧に描かれています。周囲の人物の描写も丁寧で、作品全体から上品な雰囲気が漂います。

    ミステリー要素もあり、さらっと読めるのでどんな方にもオススメできそうです。

  • 直木賞受賞のベッキーさんシリーズの最終巻
    主人公の英子も女学校の最終学年、友人との別れが迫る。
    2.26事件へとつづく時代の中、英子ののびやかな生き方とそれを支えるベッキーさん、二人はこの後の時代をどう生きたのかと考えてしまう。

  • 最終巻なのが非常に残念です。
    北村さんらしい終わり方ですね。
    英子さんとベッキーさんの二人が大好きでした。

  • とてもお上品な語り口。ベッキーさんシリーズ3作目らしい、完結らしい。一作目と二作目よんでないので、消化不良。

  • ベッキーさんシリーズの3巻にして最終巻、直木賞受賞作。

    今回は人の情と、自分にもとらない生き方を選ぶことの尊さを描いた印象。
    『不在の父』は忽然と姿を消した子爵を探し出し、失踪の理由を尋ねる。
    この時代ならではなのかなあという感想。
    子爵は結局逃げてるだけじゃないかと思い、しっくりこなかった。
    むしろ子爵の妻の方が人間味溢れていて、もっと向き合えばよかったのにと筋と違うことを考えていた。

    『獅子と地下鉄』は英子さん危機一髪の回。
    小学生の男の子が夜中に家を抜け出した理由を探る。
    子供ってこういうところあるかもなとほっこり系。
    物語に起伏があるのも楽しい。

    『鷺と雪』はシリーズで一番小粒だった気がする。
    異国にいるはずの婚約者が写った写真の謎解き。
    ただこのお話はシリーズの締めとしての要素が強いから、このくらいでいいのか。

    クライマックスは勢いがあったものの、薄々読める。
    2巻からちらちらと出てきていた軍人の若月さん。
    日本史に明るくない私でも彼が何をなそうとしているかわかってしまった。


    うーん、なぜこれで直木賞?な作品。
    物語りも小粒だし何よりシリーズ物を選ぶセンス。
    あなたまだ直木賞取ってなかったのね、の代表格だった北村薫氏。
    あげるタイミング完全に逃しちゃって、
    もういい加減あげなきゃねというところかとうがった見方をしてしまうくらい。


    人の血が通った美しい作品ではあるけど、古典的名作に似たそつのない緩慢な雰囲気がイマイチ乗り切れない。
    歴史物としての空気は悪くないんだけれど。

    ストーリーと仕掛けは凡庸、全体としてぐいぐい読ませる話じゃない。
    文章力と世界観で魅せるタイプかな。
    うーん。北村さんの作品はもっといいのがたくさんあると思います。。。

  • 不在の父/獅子と地下鉄/鷺と雪
     
     2月26日に読み終えた。“騒擾ゆき”という詩の一節が暗いイメージをにおわせ、不安感を煽る。そして、電話の掛け間違えが起こした若月さんとのおそらく最後になるであろう会話。それが、昭和11年2月26日のことだと示し、物語は終わる。英子は、そしてベッキーさんはその後の時代をどう生きたのだろう?

  • 歴史に疎い私には、昭和初期はこんな時代だったんだ、と感心するばかりだったので、ここで今一度歴史を学びなおしたい。
    時代背景を知った上で読んだら、とてつもなく面白いに違いない。
    それでも、登場人物の立ち居振舞いの綺麗な様子や、心理描写などでも充分楽しめる。
    美しいけど残酷な時代でもあったんだなあ。
    最後は衝撃的でした。
    必ずまたいつか読み返そう。

  • ・不在の父
    ・獅子と地下鉄
    ・鷺と雪

    シリーズ一気読み。なんでこんな面白い本を積んでいたんだ!この世界にも慣れ楽しんでいた所にあっけない幕切れ。この時代の明るく華やかな暮らしはその後の事を知っている現代の人間からすると非常に脆いもので、だからこそ魅力的だったのだと思わせられる。

全209件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1949年埼玉県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。大学時代はミステリ・クラブに所属。母校埼玉県立春日部高校で国語を教えるかたわら、89年、「覆面作家」として『空飛ぶ馬』でデビュー。91年『夜の蝉』で日本推理作家協会賞を受賞。著作に『ニッポン硬貨の謎』(本格ミステリ大賞評論・研究部門受賞)『鷺と雪』(直木三十五賞受賞)などがある。読書家として知られ、評論やエッセイ、アンソロジーなど幅広い分野で活躍を続けている。2016年日本ミステリー文学大賞受賞。

「2021年 『盤上の敵 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北村薫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×