猛スピードで母は (文春文庫 な 47-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.53
  • (111)
  • (266)
  • (398)
  • (31)
  • (12)
本棚登録 : 2179
感想 : 284
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167693015

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2つの短編。
    どちらも女性がかっこよかった。
    淡々としてる話のようで
    心が動かされて
    晴れ晴れとした気分になった。
    表題作の方がより好きだな。
    かっこいいかーちゃん!

  • しつこくないあっさりとした筆はこびに、さっと読み終えられる短編集。
    どの物語にもこざっぱりとした飾り気の無い女性が登場し、筆者は敢えて登場人物の気持ちなどを記載していないため、読者が登場人物の気持ちなどを自由に想像できるのが面白い。

  • 日常の描写が丁寧で、プルタブやタイヤがきらめいて見えた。
    長嶋有さんの文章はじめて読んだけど、とても好きだ。

  •  表題作と「サイドカーに犬」の二編収録。どちらに出てくる大人も大人然としていなくて、子どもに対して、人間対人間として接しているように思った。あからさまでもなく押し付けがましくもなく、ふとした何気ない言動や行動に親から子への愛情が感じられてぐっとくる。また、子どもたちがむやみに子ども扱いされていないからこそ、彼らは自分で物事を考え、周りの空気に敏感で、年齢のわりにとてもしっかりしていて頼もしく感じられた。しかし「サイドカーに犬」のラスト一行が理解できなかったので、時が経ってから再読したい。

  • 何の気なしに「この人の本、読んだことないなあ」と手に取ったのですが。
    なんと冒頭の短編小説の舞台設定が東京都の国立市でした。僕自身が若い頃に居た街です。
    なんだかもうそれだけで嬉しくなってしまって読みました。
    「百恵ちゃんの家に行ってみよう」とか「キヨシローも住んでいたらしい」とか。
    ラジオをふっとつけたら、忘れていたけど無茶苦茶懐かしい歌が流れてきたような。嬉しいものですね。


    久しぶりにこの手の小説を読んだなあ、と思いました。
    というと、あんまり好意的な感じがしませんが、けっこうおもしろく読みました。

    どういう小説かと言うと、
    ●特段事件は起こらない。
    ●淡々と日々が過ぎる。
    ●あまり裕福ではない家庭の、子供が主人公。
    ●家族が何かしらか欠損を抱えている。片親だったり。

    というような、割と近代日本ブンガク的な小説です。
    エンターテイメントかというと、そういう仕掛けでも無いのですが、
    全体に情緒的に走らずに、乾いたユーモアがあってくすっとできたりします。
    中年と言える歳になってこのような小説を読むと、興ざめに思うこともありますが、この小説は文章使いとユーモアでまだしも楽しめました。
    (でも、ぶっちゃけ、半分の長さの方が面白かったのでは。「猛スピードで母は」は特に。)

    「サイドカーに犬」
    舞台が東京都の国立市。
    主人公は小学生の女子。
    生活力の無い父親。家を出た母親。代わりにアパートにやってきた若い女性。つまり、父の愛人。
    父の愛人のお姉さんと何となく過ごした夏休みの記憶。

    「猛スピードで母は」
    舞台は北海道。
    主人公は小学生の男子。
    母子家庭。働く母親。かぎっ子。母の恋愛。母の恋愛相手。
    やや疲れている母。母の失恋。

    というような大まかな内容。
    全体的に仕事とお金と家族と人間関係にあまり恵まれなくて、それでも見方によってはたくましく、当然多少ながらがさつに生きている女性。
    そんな女性に振り回され気味な子ども。ナイーブと言うか鈍感と言うか、可哀そうと言えば可哀そうだけど、それだけに止まらないそれなりの生命力を感じたりします。

    こういう小説にはこういう小説にしか伝えることのできない後味みたいなものがきっとあるんだと思います。
    そしてそれは、まあ、もうちょっと若い人が味わうべきことなのかなあ、と思ったりしますが。
    きっと、こういう小説にすごく滋味を感じていた年頃もあったと思うんですが。

    ちょっと過ぎ去った時間と好みに郷愁を感じたりするのも読書の愉しみですね。

  • 二本の中編小説が収録。
    どちらも子供の視点で、大人である女性との関わりを中心に、家庭環境や、その周囲を描く。
    淡々とした文章で、ほのかに暖かい、そしてちょっとした物語があって、よく練られた作品だと感じた。
    子供は無力で、大人たちが子供にとって全てであるが、大人も実は無力で、大人も自分たちが見えてる範囲で出来ることをして、出来ないこともあるのだと、本作の描写とは全く関係のなさそうな感想を抱いた。

  • 家族は、自分と、家の中にいる大人

  • 竹内結子さん主演で映画化されるということで、読んでみた。
    最近、短篇が映画化されることが多い気がする。
    その度に不思議なんだけど、どんな風に話を膨らませてるんだろう。
    本の方は2つの短篇が入っていて、両方とも自由奔放な女性が出てくる。
    「猛スピードで母は」の母も「サイドカーに犬」の洋子さんも、自分を大切にしていて、何者にも縛られない。
    全くわたしとは正反対で、身近にこんな女性がいたらイヤ。
    だけど今のわたしの嫌いな部分(周りの目を気にしすぎるとか、常識に囚われてるとか)って、こういう母親に育てられてたら正反対になったんだろうなぁと思う。
    まぁでも正直言うと、何が言いたいのかが分からない。
    何がテーマなんだろ?
    新しい親子の関係を書きたいのか、子どもって結構大変なんだよって言いたいのか、よく分からん。
    でもなんとなく読みやすくて、『ジャージの二人』も買ってしまった。

  • 図書館で借りた。

    子供の目線で淡々と進む。

  • 母と子の物語。再婚するという母に子どもは...

全284件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

小説家、俳人。「猛スピードで母は」で芥川賞(文春文庫)、『夕子ちゃんの近道』(講談社文庫)で大江健三郎賞、『三の隣は五号室』(中央公論新社)で谷崎潤一郎賞を受賞。近作に『ルーティーンズ』(講談社)。句集に『新装版・ 春のお辞儀』(書肆侃侃房)。その他の著作に『俳句は入門できる』(朝日新書)、『フキンシンちゃん』(エデンコミックス)など。
自選一句「素麺や磔のウルトラセブン」

「2021年 『東京マッハ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長嶋有の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×