雲を紡ぐ (文春文庫 い 102-2)

著者 :
  • 文藝春秋
4.33
  • (171)
  • (125)
  • (36)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 1456
感想 : 122
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167919320

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 登場人物だけでなく、登場する小物達がひとつひとつ、じっくりと輝いていた
    物を大切にする、自分が好きな物を吟味するって、やはり素敵なことだなぁと思う
    最後まで安心して読み進めることが出来る本

  • 本当に雲みたいにふわふわで優しい温もりのある本だと思った。岩手盛岡のいろんなカフェやお店が出てきて、その都度どんな内装なのか頭で想像して、本当に自分がその店にいるような気がして楽しかった。読んでいくにつれて美緒の口数も増えて、最後は前よりいきいきしていたように思う。最後の太一の親離れのシーン、子どもはみんな大人になって親離れするものだけれど、美緒は急すぎたのかなと思った。太一は徐々に離れていっていたけど、美緒はいきなり家出した。だからマキとヒロシもいっぱいいっぱいになっちゃったのかなと思った。でも、美緒の家出がなければ最初のあまり会話もない薄暗い家庭のまま過ごしていたと思うから、最終的によかったと思う。
    家族と生きる上で大切なものを改めて考えさせられた。表現豊かで、比喩がきれいな作品だった。

  • 羊として、すごく読んでいて最高でした。

  • 感想
    人を喜ばせる言葉も見つからない。だから仕事で心に触れる。それはやがて自分の好きに。自分もいつか誰かの好きを見つける手伝いができたなら。

  • この小説を読んでホームスパンのことが気になり、先日ついに購入。国産の羊毛を丁寧に紡いで作ったマフラーをしてもう一度読み返してみようと思った。

  • 主人公美緒の「好きなことばっかりしてたら駄目にならない?苦手なことは鍛えて克服しないと...」

    それに対する祖父の返しが
    「大事なもののための我慢は自分を磨く。
    ただつらいだけの我慢は命が削られていくだけだ」

    主人公美緒の気持ちがすごくよくわかって、おじいちゃんの言葉に私も救われる気がした。

    その美緒に「泣けばすむ。泣けば父親は言いなりになる。女を武器にしてる。」
    そう非難せずにいられない母親の気持ちもわかる。

    母娘の気持ち、どちらにも共感しきりでした。

    続きが気になります。
    続編ってないのかなぁ。

  • 躓いてどうにもこうにもいかなくなった時の
    心の拠り所
    紡いで繋がって未来へ

    登場する「ホームスパン」、素敵です

  • 今年の読書初めにふさわしい一冊だった。家族3代に受け継がれる思いや伝統に自身の状況を重ねてウルウルする箇所が何回もあった。おじいちゃんの美緒に向けるまなざしの優しさ。でもそれはおじいちゃんが過去に苦い経験をしたからこそ持ち得たもの。また両親の不和のやりとりを読み、若い頃なら親への反発にただ同調していただけかもしれないが今なら親の気持ちにも寄り添えるなぁ。
    また、数年前に仕事で盛岡に行ったことがあり場所のイメージができたことが物語に入り込めた大きな要因とも思う。その時はただ、さっと街を見るだけだったので改めて盛岡を満喫してみたい。
    そしてホームスパンというものの存在を初めて知った。後世に残していきたい伝統のなせる賜物だと感じた。まだまだ知らない世界やモノはたくさんあるんだなあと改めて思った。

  • 予想以上に傑作で、好きな作品の1つになった。
    機織りのことは全然詳しくなかったけれど、情景が浮かび上がるくらい細かく描かれていたのでおもしろかった。

    祖父の美緒への思いやりや、優しさがすごく心地よかった。祖父の存在によって美緒は自分と向き合うことができたと思った。

    この話は単純に美緒の成長を描いたものだけではなく、壊れかけた家族の再生を描いたものでもあった。

    美緒のように自分の意見が言えなくなることや、上手く言語化できないことが私自身とも重なり少し苦しかった。母はすぐに答えが欲しくて何か言いなさいと迫るのだろうけれど、美緒の気持ちがわかる自分からするともう少し待ってほしい、そんなに焦らせないでほしいと思った。

    母や祖母は美緒のことを思っているのはわかる。しかし、美緒の気持ちを聞かずに自分たちのことを押しつけているように感じた。

    祖父は美緒の祖母のことも丸く収え、少し言い合いになったにもかかわらず彼女は聡明だと褒めていてすごく心が広い人だなと思った。

    もう1度読みたくなるような読後感で、余韻に浸ってしまう話。
    いつか盛岡に聖地巡礼に行ってみたい。


    【心に残ったフレーズ】
    「相手の言い分を聞いたら、少しは歩み寄る用意はあるのかね。それがなければ誰も何も言わない。言うだけ無駄だからだ」
    「美緒について言えば、相手を従わせようとして黙っているわけではない。気持ちをうまく言葉にできず……。あるいは人に言うのがつらくて、何も言えないでいる。ただ、それだけだ。せき立てずにゆっくり見守ってやれば、あの子の言葉は自然にあふれてくる」

  • 祖父が話す内容がグッときます。大事なもののための我慢は自分を磨く。ただ、つらいだけの我慢は命が削られる。や、お前が幸せならみんなが幸せだ。など。

全122件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1969年三重県生まれ。中央大学法学部卒。出版社勤務を経て、2008年「風待ちのひと」(「夏の終わりのトラヴィアータ」改題)でポプラ社小説大賞・特別賞を受賞してデビュー。第二作『四十九日のレシピ』が大きな話題となり、テレビドラマ・映画化。『ミッドナイト・バス』が第27回山本周五郎賞、第151回直木三十五賞候補になる。このほかの作品に『なでし子物語』『Bar追分』『今はちょっと、ついてないだけ』『カンパニー』など。あたたかな眼差しと、映像がありありと浮かぶような描写力で多くのファンを持つ。

「2020年 『文庫 彼方の友へ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊吹有喜の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×