雲上雲下(うんじょううんげ) (文芸書)

著者 :
  • 徳間書店
3.89
  • (50)
  • (67)
  • (41)
  • (12)
  • (1)
本棚登録 : 547
感想 : 76
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198645595

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 語りの世界。語られる物語がとてもよくて、涙が出ました。

  • 「草どん、語ってくれろ」
    どこからともなく現れた子狐は、
    崖の上にいた草に話しかけた。
    物語をせがむ子狐に、
    草どんは重い口をひらく。
    草どんも不思議なことにとんとんと語られるのは
    子狐に山姥、乙姫に天人、そして龍の子…
    民話の主人公たちの物語…。 

    最初は訛りありの昔話形式なのか…
    ちょっと読みにくいかも
    と思っていたのですが
    読むほどに引き込まれ気づいたら
    号泣していました…
    子狐の「あい、あい」という合いの手が
    可愛らしくもリズミカル。

    「団子地蔵」「粒や」「亀の身上がり」
    「猫寺」「お花」「小太郎」などなど。
    個人的には田螺の息子「粒や」
    「猫寺」が好きです。
    色々な昔語りを聞いていたら物語は思わぬ展開へ…

    最後はなんだか物語は人に忘れられ
    そして人は物語に見捨てられる気がして
    無性に悲しくて涙が止まりませんでした…
    昔話を聞いて育った人にはオススメの
    「物語」というものの面白さを
    思い出させてくれる、大人のための童話。

  • 昔話を元にしたファンタジー、なのかなあと読んでいたら、ラスト付近で現代的な問題もぶっこんできた。
    某携帯電話会社のCMがパロディだと知らない子もいると聞いて、危機感もったのだけど、それを作者も感じたのかも、なんて思った。
    元ネタの昔話を知ってると、もっと楽しめる。

  • なかなかおもしろかった。
    昔話を知っていると知らないとではおもしろさが違うだろうなあ。
    終わりがね、ちょっと物足りなかった。

  • 図書館で借りたもの。
    子狐に山姥、乙姫に天人、そして龍の子。民話の主人公たちが笑い、苦悩し、闘う。
    やがて物語は交錯し、雲上雲下がひずみ始める。物語が世界から消えてしまうのか?
    不思議で懐かしい、ニッポンのファンタジー。

    草どんが語り手。
    なぜこんなに物語を知っているのか、本人もわからない。
    『わしはいったい、何を見聞きしてきた者なのだ。』

    草どんが語る物語が面白い。特に田螺を産んだ夫婦の話「粒や」が好き。

    実は雲上で神々に仕える「福耳彦命(ふくみみひこのみこと)」だった草どん。
    いわゆる「民話」「昔話」が語り継がれなくなってきている現代。
    子どもに読んであげたい。
    古い物語を引き継いでいきたい。
    そう思わせる作品だった。

  • 朝井まかてさん。本当に情景を書くのが秀逸。
    昔噺の場面も、そこに入り込むような感じになる。
    後半の雲上の部分もよかったけど、そこから先がジェットコースター。とてもきれいな話だったので、きれいなままがよかったかな。狐の嫁入りと子狐のつながりをもう少しきちんと読みたかった。
    どの昔噺もとてもすてき。猫さんたちがかわいくて、乙姫がものすごくかっこよかった。

  • 日本農業新聞に連載~崖の縁にある樹木よりも丈の高く、幾千もの耳たぶのような葉を持つ草はしっぽの千切れた子狐から「草どん」と呼ばれ、お話をせがまれる。転がって行く団子を追いかけて地蔵の親方に会う老夫婦。田螺が出世していく。竜宮の亀は鱶の陰謀を暴く。うらぶれた寺が飼い猫のお陰で隆盛を極める。山姥が加わり,南西の湖を目指す小太郎を子狐が崖の小道に案内する。川に親が流され長者の家で養われた花は決心して飯盛り女に志願。小太郎は生みの親を探して湖を目指す。母は犀龍。川が溢れて人が難儀するのを見たくない小太郎は平らな農地を母にせがむが、小太郎も龍の姿に。山姥の生涯を語り散華。子狐の尾がふさふさとなり、母狐は九尾の玉藻前だった。草どんの名は福耳彦命、民草の話を拾い集める神々の語り部だった~「神々の物語を紡いでいのは人々の心だと、ようやくきがついたのに」「物語こそが、雲上と雲下をつなぐものであったのに」…でも希望は残っている

  • 登場人物と登場人物が語る民話が入れ子構造になっていて、非常に面白く読んでいたのだが、終盤で「はてしない物語」的な設定が明らかにされ、どう巻き取られるのかと思ったら。

  • 昔に読んだ昔ばなしが今はもう語り継がれていない
    そんな昔ばなしは無きものとして殺戮ゲームやLINE依存への警鐘を匂わせた内容だがちと無理がないか?
    急に現代用語が出てくるのは白々しく、最終章あたりで一気につまらなくなる
    「結」の展開がもう少しファンタジーっぽいほうが前半の盛り上がりをきれいにまとめ上げられただろうになぁというのが正直な感想
    あい、あい

  • 草どんが語り部になって、子狐や山姥に話す昔話は懐かしく味わい深い。まかてさんが語ると粒や猫寺も大人が楽しめます。入れ子のように昔話が挿入されますが、いつのまにか草どんの世界も入れ子という仕掛けが上手い。確かに昔話は語られなくなったり甘口に仕様変更されたりする現代ですが、そこはあけすけに書かず、まかてさんなら全体の味を活かしておおらか書いて欲しかったなぁ。

全76件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

作家

「2023年 『朝星夜星』 で使われていた紹介文から引用しています。」

朝井まかての作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
森 絵都
宮部 みゆき
宮下奈都
辻村 深月
朝井 まかて
宮部 みゆき
朝井 まかて
宮部みゆき
朝井まかて
森見 登美彦
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×