情報の呼吸法 (アイデアインク)

著者 :
  • 朝日出版社
3.48
  • (104)
  • (325)
  • (332)
  • (78)
  • (22)
本棚登録 : 2539
感想 : 391
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (168ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784255006215

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルの「情報の呼吸法」のイメージとは違い、津田大介氏のソーシャルメディア活用法みたいな感じ。マスメディアが報じない(報じられない)事象をリアルタイムに伝えるソーシャルメディア(とりわけTwitter)。これらを活用することでインプットできる情報量は格段に変わる。大切なのは、自分が積極的に情報を発信する、ギブの精神。さらにはオンラインの繋がりをリアルな関係に繋げていくアクション。津田氏の実体験がテンポよく解説されている。ソーシャルキャピタルの時代に不可欠なソーシャルメディアのもつ力の大きさや可能性を再認識。

  • ・行動力がある人には学びが多い本です!
    ・行動力がない人にとっては、「へぇ〜」と思うことが多いが、結果的に何も身についかない気がします。
    ・TwitterなどのSNSを使って、若い内にいろんな人に会うことは、結果的に自分を高めるだろう。

  • ソーシャルメディアは「正直者がバカを見ない」世界を実現するという後書きが、立ち読みして印象に残っていたのだが、やっと読んだ。

    話は全然変わるのだけど、Facebookにdislikeボタンがあればと思ったことが何度もあった。ネットの世界で賛同者はサイレントマジョリティであり、ネガティブな言動ばかりが目立っていたけど、likeやretweetの価値はそれを掘り起こしたところにあるのでは、という言説には説得力があった。褒めるのが苦手と言われる日本人のコミュニケーションにプラスに働くか?

  • 有名人のTwitter活用史。

  • これからますますソーシャルメディアが一般的になって行くのだろうなあと思った。
    その中で自分が何をできるのか見つけるのがむずかしい
    日常的にふと思いついたことだけでもどんどんメモして蓄積させていこうと思った。
    Twitter社会論も読もうと思った。

  • Twitterの使い方を学んだ気がする!
    経験や実際やっている事が書かれているので説得力があり、勉強になった。

    震災時の話が思いのほか多かったので、後半は少し中だるみ間を覚えましたが面白かったです!

  • じっくりと読むつもりだったけど、あまり魅力的に感じられなく流し読みをした。津田さん本人に興味がある人は有意義だと思いますが、ITに漠然と興味があり入門書として読みたい人には不向き。

  • 情報の受けと出し。自分から発信する何か?ただ毎日漠然と、Twitterを眺めているだけだが、もう少し楽しんでみようかと思う。

  • 難解な専門用語が随分少なく、語り口も現代の若い人たちにもとっつきやすい表現が多く、初心者にもとてもわかりやすい内容だった。

  • 「○○ですね」とか、話し言葉で書かれてるので、読みやすいと言うより、自分宛の手紙を読んでる感じがして、チョッと恥ずかしい。

全391件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1973年、東京都生まれ。ジャーナリスト、メディア・アクティビスト、「ポリタス」編集長/「ポリタスTV」キャスター。著書に『情報戦争を生き抜く』『ウェブで政治を動かす! 』(ともに朝日新聞出版)など。

「2023年 『宗教右派とフェミニズム』 で使われていた紹介文から引用しています。」

津田大介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×