法人税が分かれば、会社のお金のすべてが分かる (光文社新書 430)

著者 :
  • 光文社
3.46
  • (19)
  • (60)
  • (77)
  • (15)
  • (2)
本棚登録 : 685
感想 : 68
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334035334

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なるほど。細かくは覚えていないけど、法人税の考え方の概念はわかったような気がする。ただ、消費税のことを調べていて、著者のブログに行きついて、その記事にこの本の紹介があったので、じゃあ、と読んでみたわけだけど、消費税のことがちっとも書かれてなかった(まぁ、法人税じゃないし当然なんだけど)ので、ちょっと不満。

  • ちょっとタイトルに期待しすぎました。まあ、法人税がそう簡単に理解できるわけではないので、新書一冊で法人税がわかるわけもなく。「法人税とはこんなものなんだよ」それが会社の数字に影響を与えてるんだよ。という本ですね。入門書というよりもトピック的要素が強いです。

  • 経理業務をしている人なら経験がある事例が多い。
    簿記を学んだことがあればだいたいわかると思う。
    仕事とお金、そして法人税って切り離せないものだから、会社の人全員に知っていてほしい。

  • ・ 法人の儲けに対して、法人税と住民税がかる。
    ・ 収益事業にあてはまらない事業を行う場合、法人税の納税義務がない。
    ・ 法人税の所得計算は会計上の利益の計算をベースに行われるが、通常、商品を販売し、収益(益金)を上げても、代金回収まで資金はない。また、商品原価についても商品を販売した日に計上されるので、その間は、仕入れ代金や従業員への給料支払で資金支出はあるが、費用(損金)計上はされない。
    ・ 繰越欠損金制度。今年度の法人税を申告する場合に、所得が黒字でも、過去7年簡に赤字が出ていて、それを繰り越してきた場合は、今年度の黒字と赤字を相殺して所得計算する。
    ・ 修繕費として一時の損金とするのと、資本的支出として、固定資産と同じ年数で長年かけて減価償却費を計上するのとでは、毎年の法人税の金額が大きく異なる。
    ・ 無利息の貸付は寄付とみなされ、損金算入が制限。通常の利息をいったん受け取り、その利息相当額を貸付先に寄付したとみなす。
    ・ 修正申告は納税者である会社が自ら行い、更正は税務署が行う。

  • これを読んだら少しは経済ニュースを楽しめるようになるんじゃないかな、と思う内容。文章としても面白いです。

  • 程よく、程よく、さわりを教えていまして、
    正しい協賛の取り方を学びました。
    だいぶ軽いとおもうので、プロには入門依然なのでしょうね。

    まるでジャンプを読むの如く、読めそうです。
    そうだ、電車でジャンプ読んでるおっさまがたにお勧めしたいですね。
    誰もが、どこかで役に立ちそうです。


    損金。これですよ。 この本が教えている概念。
    いいですねー

  • これ系の本は結構読んでいますが、その中でもこの本は面白くて読みやすい良著と思います。

    奥村さんの別の著書を読んでみたくなりました。

  • [ 内容 ]
    会社の儲けに対して約40%と諸外国より割高の日本の法人税。
    しかし、宗教法人や匿名組合が非課税という抜け道がある。
    また、会社が黒字を出しているにもかかわらず非課税になる場合もある、などアナだらけだ。
    会社経営の実情を反映していない、この法人税とどう付き合っていけばよいのか。
    経営者のみならず、一般ビジネスマンにも理解できるよう解き明かす。

    [ 目次 ]
    1. 会社を宗教法人にすれば税金を払わなくて済む?
    2. たくあんで法人税を納めることができたなら
    3. 赤字でも法人税
    4. みずほ銀行はなぜ法人税を払わないのか?
    5. 投資会社社員は電話が怖い?
    6. 決算日、肺が凍りそうです
    7. リゾート施設を買ったなら
    8. 名ばかりの管理職の次は、名ばかり役員
    9. 夜のクラブの活動費
    10. 取引先が倒産したら
    11. 株価が半値に下がったら
    12. 収益物件に買い換えましょう
    13. 新聞記事にならないように

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 特に「おわりに」の部分は必読。<br />法人税率は40%であるのに、実際に企業が収めている税金はそれ以上で中には115%もの税金を払っているところもあるとのこと。<br />その最大の理由は、会社の経費のうち法人税を計算する場合には経費として認めてもらえない支出があるから。

  • 経営者の苦労がわかる本。なんだか国はあの手この手で企業から法人税を取ろうとしているようかに見える。江戸時代の五公五民よりもひどいケースもある。特に大企業いじめがひどいように思われ、逃げ出されないうちにもう少しわかりやすいものに変え、負担を軽減しないとまずいのでは……と、会計の素人でも思った。

全68件中 21 - 30件を表示

奥村佳史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×