名画で読み解く イギリス王家12の物語 (光文社新書)

著者 :
  • 光文社
3.98
  • (60)
  • (80)
  • (43)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 942
感想 : 69
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (203ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334043131

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 個性豊かな王様や女王様が出て来たが、時の運というものが大きく影響していると感じた。

    イギリス王室は本妻の子どもでなければ嫡子として認めない所が凄い。そのため女であっても本妻の子どもが後を継ぐ。その感覚は日本や他の国々にはなかなかない。

  • 普段読まないジャンルを読んでみようの回。

    歴史本初心者だけれど、よくまとまっていて分かりやすいし、文体が好みなのか読み物としてまず面白い。すらすら読める。推し女王ができる。
    他の著書も読んでみたいです。

  • イギリスの国王 女王の歴史がよくわかった

  • 斎藤貴子著 肖像画で読み解くイギリス史 と同時に読むとよりおもしろい

  • 上野の森美術館で開催されていたKING & QUEEN展の副読本ですと「ぶらぶら美術・博物館」の中で中野先生は言っていたけど、展覧会の内容と同じというわけではないようで(それはそう)。それにしても(中野先生の筆で増幅されているとはいえ)イギリスの王はどの王様も人間臭いですわ。

  • 上野のKing&Queen展を観に行った時に解説がとても面白かったのでいつか読もうと思っていた。長い英国王室史をさらっと駆け抜けた。

  • クイーン&プリンス展でイギリス王家に興味を持ったので、監修されていた著者の本を読みました。
    歴史を知って絵を見るとかなり深みが出ます。世界史めちゃくちゃ嫌いだったけど、こんなストーリーを教えてくれてたらすごく興味持てたのにな…

    ヘンリー八世の女性遍歴が酷すぎて興味を持ったので、クイーン〜展で知った内容を改めて詳しく読めたのがよかった。個人的にはアン・ブーリンとその娘エリザベスが気になります。
    ヨーロッパの王家について知れたのも教養としてめちゃくちゃ良かった。イギリスではプロテスタントとカトリックで大揉めしてた印象。他の文献も読んでもうちょい頭に入れたい!

  • チューダー朝以降のイギリス皇室の歴史をざっくり捉えるには良い。

  • 「KING&QUEEN展」行きたいけど、行けそうにないので。
    丁度某動画で薔薇戦争までの流れは見ていたので、その後のイギリス王室も見てみたいと思っていたところでの出会い。
    中野京子先生の本なら間違いないだろうと手に取り、やはり面白かったので後悔はなし。
    それにしてもイギリス王家、親子仲悪すぎだろう。

    女王のイメージが強いイギリスなので、女王の話は特に楽しく拝読したが、個人的には「南海泡沫事件」を扱ってくれていたことも嬉しかった。
    あの銅版画の解説を見たかったので。
    勿論絵はフルカラー掲載。
    イギリス王室に詳しくなくても、年表も家系図もあるので、問題なく読める。
    今ならジェーン・グレイのあの絵の表紙で買えるのでオススメです。

  • キング&クイーン展を見に行った際、イギリス王室の歴史知識の浅さを痛感し即購入。
    展覧会の復習と追加で知識を仕入れた感じ。
    もっと掘り下げれるとは思うけど、新書というのもあり分かりやすくポイントを押さえて紹介している。作者も述べているように、他の王家シリーズも読んで比較してみるとより面白いと思われる。

全69件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

早稲田大学、明治大学、洗足学園大学で非常勤講師。専攻は19世紀ドイツ文学、オペラ、バロック美術。日本ペンクラブ会員。著書に『情熱の女流「昆虫画家」——メーリアン』(講談社)、『恋に死す』(清流出版社)、『かくも罪深きオペラ』『紙幣は語る』(洋泉社)、『オペラで楽しむ名作文学』(さえら書房)など。訳書に『巨匠のデッサンシリーズ——ゴヤ』(岩崎美術社)、『訴えてやる!——ドイツ隣人間訴訟戦争』(未来社)など。

「2003年 『オペラの18世紀』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中野京子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×