第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

  • 光文社
3.49
  • (86)
  • (188)
  • (272)
  • (40)
  • (14)
本棚登録 : 1890
感想 : 242
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (263ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334961886

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第一感が必ずしも正しいわけではない。判断には訓練が必要。

  • 美術館の学芸員が説明はつかないが、全体を見たときの一瞬で真贋を見分けるのはなぜか?など、言葉に表現する事はできない辞表の発生メカニズムを説明してる。

    輪切り理論の話は面白かった。

  • 第1感」とは,直感的なひらめきです。緻密な分析も大切だけど,それと同じくらいに大切なのが,一瞬のひらめきです。第1感を信じてもよい場合,信じてはいけない場合を,心理学実験の結果から解説しています。自分のひらめきを大切にしている(したい)人だけでなく,心理学実験に興味がある人にもおすすめの本です。

    *推薦者 (教教)Y.K
    *所蔵情報
    https://opac.lib.utsunomiya-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=BB00379508&initFlg=_RESULT_SET_NOTBIB

  • いわゆる直感の凄さを豊富な事例、実験で紹介してくれる。
    個人的に興味深かったのは、
    ・夫婦の会話ビデオを解析して15年後に離婚するかをかなりの確率で当てる話
    ・単語を入れ替える簡単なテストが実は潜在意識に働きかけるものだというプライミング実験
    ・ひとは理由を説明できないとその理由をでっちあげるという話
    ・無意識下の差別的感情を評価する実験(IAT)
    ・心臓発作を見分けるために統計による研究結果を用いた話
    ・白色だったマーガリンを黄色にしたら売れた感覚移転の話
    ・黒人市民を誤って射殺してしまった警官の話
    ・ひとの表情を研究しまくってトイ・ストーリーなどの表情作成にも用いられた表情データベース開発話

    メモ程度にまとめると…
    プロは訓練することで無意識下にデータベースを持っている。時間があるときにそのデータベースを作成し、緊急時にはそのデータベースを活用べき。無意識的にデータベースが構築されていることがあるので注意。

    非常に面白い本だった。

  • 人間がいかに第一印象に縛られているかを実例豊富に紹介してくれる。
    第一印象はバイアスが大きくかかっていることもあるが、そのバイアスも込みでのブランド戦略だったりスルのが新鮮であった(コカ・コーラの例)。
    情報が多くなればなるほどノイズが増えて間違える率が高くなる場合が多いというのも面白い。
    主要な幹を探りだして、枝葉は必要に応じて採用できるような余裕を持つべきなのである。

  • コカ・コーラのマーケティングの話は面白かったが、日常生活ですぐに役立つ内容は載っていなかった。

  • blink. The Power of Thinking Without Thinking.

  • 最初の2秒の直観で下した判断が、時間をかけて導き出した合理的と思われる判断よりも優れている事が少なくないことを主張しています。

    クーロス像の偽造、15年後に離婚する夫婦の予測、米軍の演習など、直観力の威力を例をあげて述べられています。
    一方で、ニューヨーク警察による、犯人の誤射殺な瞬時の判断が悲劇を起こすことも述べられています。

    無意識下で人種差別や偏見に関する潜在連想テスト(IAT)は興味深いと思います。
    どのように直観力を高めるかについて、踏み込んで欲しかったなと思いました。



  • 2014.5.22に読んでいた! ↓
    最初の美術館のくだりがおもしろかった。

    途中からはよくある、実験結果を交えての描写。

    37軽蔑の感情が最も重要

    88 ITAテスト
    www.implicit.harvard.edu

    97客の心

  • "顔は内面の感情を表す副次的な表示板ではなく、感情のプロセスにおける対等なパートナーだったのだ" (第6章 心を読む力 ) 顔の表情が感情を作り出すこともあるそうだ。脳と身体の不思議。

全242件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1963年イギリス生まれ。
カナダ・トロント大学トリニティカレッジ卒。
『ワシントン・ポスト』紙のビジネス、サイエンス担当記者を経て、現在は雑誌『ニューヨーカー』のスタッフライターとして活躍中。邦訳には『天才!』『ニューヨーカー傑作選』ほかがある。

ある製品やメッセージが突然、爆発的に売れたり広まったりする仕組みを膨大な調査とユニークなフレームワークによって解き明かした最初の著書『ティッピング・ポイント』(邦題『急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則』)、人間は、長時間考えてたどり着いた結論よりも、最初の直感やひらめきによって、物事の本質を見抜くという仮説を検証した2冊めの著書『ブリンク』(邦題『第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』)は、いずれも世界で200万部を超える大ベストセラーになっている。

「2014年 『逆転! 強敵や逆境に勝てる秘密』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マルコム・グラッドウェルの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小川 浩
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×