社長の人事でつぶれる会社、伸びる会社

著者 :
  • 幻冬舎
3.32
  • (2)
  • (6)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 61
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344017580

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 現代社会で軽視されがちな人事業務、中でも新卒採用の重要さを説いた一冊。
    伸び代のある人間はやりたいことに取り組んでいるというよりは、やるべき仕事に使命感で取り組み、なおそれに楽しみを見出すことができる。そして、できることが増え、自ずとやりたいことがみえてくる、という成長の三角形が印象的だ。
    また、著者は採用を決めた後、その親元を訪ね、二世代に渡るDNAを確認するほどらしい。
    他にも新卒採用は2チームで行い、見極めた人間をそのまま育成できるシステムをつくる。

    などなど、とても人事業務に尽力されているようだった。さぞいい会社であろう。

  • なるほどと思ったのをメモ。

    中途より新卒。中途社員の賞味期限予測をしておく。

    制度より文化。

    管理者フォローが重要。

    生き方支援が差別化した人事戦略に。

    組織は、数人管理者・残り全員スタッフで臨機応変が理想。

    幹部になればなるほど、過去の経験は意味ない。価値観があうかどうか。

    国内経済事情の変化で、情報が一部古くなってしまったのでマイナス1。考え方はとても参考になった。

  • 中小企業に向けた人事に関する指南書。

    この本を手に取ったのは自社の社長のお勧め本にあがっていたことと、
    自分自身も少しばかり採用を担当することが多くなったからです。

    人事関連の本は初めてなので、評価が難しいところですが、
    50の鉄則は納得感の得られる内容で、
    非常に気づきや学びがありました。

    経営者や管理者向けですが、
    一般社員でも読む価値は十分にあると思います!

    第1章 5年後の企業力に差がつく採用
    第2章 Aクラス社員の選別と育成
    第3章 女性が活躍する会社は伸びる
    第4章 崩壊寸前の管理職を救う会社の仕組み
    第5章 後継者の選び方、育て方

  • 歯切れの良い自論を展開されるのは参考にはなるが、反面、そう簡単な解釈で人は動かないだろうとも感じた。参考にはなるが、そのまま実践に活かすとはなりにくい。

  • ■あらすじ<br />・5年後の企業力に差がつく採用<br />・Aクラス社員の選別と育成<br />・女性が活躍する会社は伸びる<br />・崩壊寸前の管理職を救う会社の仕組み<br />・後継者の選び方、育て方<br />■誰に紹介したい?どんな悩みに効く?<br />■感想<br />自社を社長と一緒によくしてくためにも人事を考える材料、きっかけとしたい。<br />■その他(名言やキーセンテンスなど)

  • この筆者の本はほかにも読みましたが、今回の方が参考になることが多かった印象です。設備投資などのと同じように人材投資という考え方を持つことは重要かもしれませんね。新人採用なら将来への採用、中途採用なら過去への投資と言うのもなるほどと思ったりします。ただ、中途採用は一概にはそうとも言えないような気もしますが・・・

    女性が定年まで明るく働ける文化を会社が持つようにする(または文化になるように試行錯する)というのは、重要なことですね。また、今の1.3倍のレベルの社員の採用と言うのもうなずけます。この辺り、実行してなんぼの世界ですから、まずはひとつずつ実行することを自分自身のステップとしたいものです。

全7件中 1 - 7件を表示

樋口弘和の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×