ブロックチェーン・レボリューション ――ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか

  • ダイヤモンド社
3.73
  • (37)
  • (67)
  • (43)
  • (15)
  • (3)
本棚登録 : 801
感想 : 68
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (424ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478069967

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • やたら既存の銀行やらなんやらを敵対視していて、本当にそんなリスク心配してんの?またいな話もありましたが、ブロックチェーン全般の説明、かつ技術の話ではない、という意味ではかなりわかりやすいものでした。事例が頻出するので、それが理解を助けてくれました。

    全くのブロックチェーン初心者には流石に難しいので、webの記事をあさり飽きた方が読むのに、とても良いかと思います。

  • 技術的な解説はない。内容がポジティブ過ぎて逆に疑いたくなる。

  • ブロックチェーン技術を活用した事例が盛りだくさん。
    数年後には本著で描かれている世界が少しでも実現していたら非常に面白いと思う。

  • 【概要】
    ブロックチェーンの技術が世界をどのように変化させていくか知ることが出来る1冊。各業界における変革の概要とそれらに取組むスタートアップ企業、団体等が紹介されている。著者はイノベーションやグローバリゼーション研究に関する世界的権威。

    【内容】
    ・現状のインターネットは大企業、政府が支配。Amazon、Google等にデータが収集され、各国政府は人々を監視し、世論を操作している。ブロックチェーンによって個人のプライバシーや安全が守られ、データが自分のものとなる世界や、大企業が情報・技術を独占せず、誰もがテクノロジーの発展に参加できるオープンな世界が実現する可能性がある。
    ・ブロックチェーンにおける取引の信頼、保証は日々のやりとりに組込まれ、P2P(自立分散型)ネットワーク上に分散している。情報を更新する権利はネットワークの参加者に分散され、悪意による改竄、乗っ取りを不可能にしている。例えばビットコインの場合「プルーフオブワーク」(時間とコストをかけた人に更新権利を多く与える仕組み)を利用している。
    ・ブロックチェーン上では利己的な行動(関わる人のインセンティブ)が全体の利益になること、不正のできないプラットフォームがあること、個人情報を一箇所に集めないためプライバシー確保可能なこともポイント。前述の仕組みによりブロックチェーンは単なる支払の道具ではなく、人権、真実を守る手段になりうる技術にも成り得る。
    ・金融サービスにおける変革は送金業務のみに止まらず、本人・取引認証や、資金の貸し借り、保険などのリスクマネジメント、会計作業等がブロックチェーンで応用可能となり、既存金融ビジネスが成り立たなくなることが予想される。
    ・その他ビジネスや芸術、政治分野においても、これまで搾取、抑圧されていた人々に正当な対価や公共サービスが届けられる可能性を論じている。
    ・ブロックチェーンの課題として、ネットワークのキャパシティ不足、ツールを洗練させる必要性、政府による規制、既存業界からの圧力等が挙げられる。しかし著者はこれら問題が関わる人々の意思で乗り越えられると考えている。

    【感想】
    現状ブロックチェーンというとフィンテック、ビットコインに付随する技術とだけみなされがちだが、金融のみに止まらない革命的技術だと感じた。パラダイムシフトはすぐそこまで迫っており、我々も事業の変革を見据える必要がある。

  • 前半ではブロックチェーンとビットコインの仕組みをテクニカルな話は薄いながらもわかりやすく解説し、後半では、ブロックチェーンの活用で、金融、企業、IoTを含むビジネスモデル、政治などがどのように変化するかを示唆します。
    電子政府で名を馳せるエストニアでの先進的なブロックチェーンの活用は驚きです。とは言っても誰かがデータを管理している訳ではないので、完全な自己責任、お上に従順かつ依存する日本人にはまだまだ難しいような^^;

  • 次世代に向けての思考を広げるための良書。文系の人間もこれを読むと、IT技術革新でここまで来ているのか!と驚く。ビットコインにはじまるブロックチェーンが、仮想通貨の域を超えて、通信の世界、モノの世界まで幅広く変革をもたらすと、私たち人間はどうあるべきなのか、よく考えさせられる一冊。2度読み直したが、その都度、発見がある本です。

  • ビットコインを支える技術として『ブロック・チェーン』というキーワードをよく耳にするようになったので、気になって読んでみた一冊。

    特徴や概念、今後の社会に与えるインパクトなど内容は盛りだくさん。まとめると『仮想通貨の管理だけではなく、あらゆる取引や信用情報を、改竄困難な形で分散管理する基盤』ということかなと。

    ただちょっと誉めすぎ感があるのと、実装イメージは湧きにくいかなという印象。

  • 基本的な内容中心で導入書としては良いがそれにしてはボリューミー。ブロックチェーンによってこれまでのインターネットビジネスの仕組みが変わる。プラットフォームが必要なくなる。個人の評価があらゆるサービスで形成されていく。また仕事のやり方も変わる。三式簿記によって会計士が不要になるのはまさにその通り。

  • レビューはブログにて
    http://ameblo.jp/w92-3/entry-12288660975.html

  • こんな人にオススメ
    ※ITの話ですが、知識はそんなにいらない。ブロックチェーンの技術が社会にどんな変化をもたらすと予想できるか、が焦点であるため。
    ・ブロックチェーン?ああ、ビットコインとかFintechと絡んでるやつだっけ?程度は知ってる方。
    →あ、応用するとこんなことまでできるのか〜!ってなります。
    ・自分が持ってるちょっとしたスキル(服のボタンつけができる、目玉焼きが作れる、●●が好きでアドバイスくらいならできる)を持ってて、発揮できる機会はないもんかとふと思うことがある人
    →ちょっとワクワクできるかも

    ブロックチェーンの今後の動向を注視していきたくなる一冊。
    個人的にはブロックチェーン社会になったところで、人間としての節度を守らなきゃいけないというのが変わらないのであれば、今の社会のままでもブロックチェーン社会でもどっちでもいいと思う(←後ろ向きw
    あと、インターネット技術ありきなのも気になる。ネット社会だとか言われつつ、PCやスマートフォンが普及してない国、やむを得ない事情で使えない人が世界中にたくさんいる。その人たちは置いてけぼりにならないのだろうか。(本書には途上国支援や社会的弱者支援の視点からも書いてあったけど。)

全68件中 31 - 40件を表示

ドン・タプスコットの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エリック・リース
スティーブン・ピ...
ベン・ホロウィッ...
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×