ウェブで学ぶ ――オープンエデュケーションと知の革命 (ちくま新書)

  • 筑摩書房
3.70
  • (45)
  • (93)
  • (72)
  • (15)
  • (4)
本棚登録 : 854
感想 : 108
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480065674

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 努力次第で得られる
    知力の可能性と

    自分が受けれる
    情報社会とグローバル化の
    恩恵の偉大さを
    感じずにいられんかった。

    実践と継続は大変そうやけど
    ウェブの今とこれからにわくわく。

    現代ばんざい。

  • オープンエデュケーションの動きは止められないと思う。あとは日本をどうするべきか議論が必要。

  • お金がなくてもネットがあれば学べますよってゆう。あと英語は必須ですよってゆう。

  • リストが凄い使える。

  • オープンエディケーションというウェブ上での新しい教育のシステムに将来の可能性を感じた。自分もこういったシステムをどんどん利用していきたいと思った。

  • 期待していたけどいまいちだった。おそらく原因は僕個人がウェブで大学の講義を受けられることに対してあまり関心がないから。4年間大学の授業を受けてきた身としては、正直大学の授業を受けるより自分で本でも読んでる方がよっぽどおもしろいしよっぽど身につくものも多いと考えてしまう。意欲的な人にとってウェブは最高の勉強ツールになる。今やMITの講義を無料で受けることすらできるのだから。「お前は何者なのだ。お前の価値はなんだ。これからお前は何がしたいんだ」。そう言われて育ってきた世界の人々と競争せざるを得ない時代なんだね。

  • オープンエデュケーションに関して、ものすごい可能性と希望を感じられる本だった。教育の絶対的善をもって書かれていて、Webによってこれからの教育の形がかわろうとしているということを中心に書かれている。

    私自身、まだWebに深くかかわろうとして日が浅いし、オープンエデュケーションについても、この本で初めて触れたに等しい。
    なので、この本にでてくるOCWで行われているWebでの取り組みについて、初めて知ることばかりだった。
    こういうWebの使い方を知らない人は日本に大勢いるし、使い方をわからない人も大勢いるんだろうなと思いながら読んだ。新たなWebの可能性を見た。

  • とりあえず一読したけれど、紹介されてる事例が多すぎて消化不良なのでもう一度読む、読みたい。

  • 日本でもそこまでの大きな理念が浸透するのか?と思い、とりあえず「OCW」で検索してみたら、いくつかヒットした。
    コンテンツの充実度はまだこれからかなぁ・・・と。
    アメリカらしい思想。

    ウェブの世界×教育の世界で起こっていることが対談形式で語られていて、新鮮ではあったけど、アメリカ中心な話に終始しがちなところが、ちょっと「遠い」感覚も。

  • アメリカを中心に、オープンエデュケーションの活動を数多く紹介している。また、オープンエデュケーションやWebの思想的なことについても、対話形式で記述されている。
    掲載されているリンク集が便利なので、★を1つ追加。

全108件中 61 - 70件を表示

梅田望夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×