本屋になりたい: この島の本を売る (ちくまプリマー新書 235)

著者 :
  • 筑摩書房
3.83
  • (26)
  • (58)
  • (38)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 753
感想 : 67
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480689399

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 沖縄県で「沖縄の本を扱う古本屋」という独自色を出してスタートした古本屋店主生活。その経緯や仕事ぶり、日々の出来事について語っています。

    大手書店で勤めていた頃とは違う売り方をしなければならない戸惑いややりがい、飾らずに支えてくれる周囲との暖かい関係性など、「本が好き」という心意気だけではやっていけないホントのトコロをこざっぱりした実直な言葉で綴っています。
    書店、古本屋、図書館などの相互関係については、一部ではお互いの市場を荒らす敵対関係のような意見も耳にしたことがあります。著者がいう、それぞれの分野で役割が違うので良い意味での相乗効果が生みだせるといった肯定的な考えには、その世界にいる当事者の意見としてなるほどと思いました。
    沖縄の国際通り近くにお店があるとか。ぜひ行ってみたい。

  • チェーンの新刊書店ではなく、自分の街や日本中、世界中の旅行先の本屋さんに立ち寄りたくなる一冊です。宇田さんと沖縄の人とのやりとりがあたたかくて、優しい気持ちになりました。

  • すらっと読めた。気持ち、思い入れがとても伝わってきました。1人で凄いと思います。ぜひお店も訪れてみたい。

  • 古本、新刊、問わず、このひとは「本」の良さを受け留め、出来得る限り伝えたいと考えているところが印象的。「好き」の在り方も、それぞれでいいんだと思わせてくれる安心感がある。
    本に触れ合うことを湧き上がらせてくれる一冊。

  • 沖縄で古本屋を始めた若い女性の書いた本。
    本が好き、の程度には色々あるのだと言うことがわかった。
    本ビジネスに携わっている人ほど、軽々しく本が好き、等と言えない、という部分は、なんとなくうなづけた。
    那覇の国際通りに行くことがあったら、必ず訪ねてみようと思った。

  • 若者向けのレーベルだと知らずに読んでみた。
    古本屋を営む女性の駆け出し日記。
    古本や という言葉のイメージが少々変わった。

  • 本に対する愛がいっぱい詰まった、あったかい本。この本がちくまプリマー新書から出たことも、同時に喜びたい。沖縄にあるので実際にこの本屋に行く機会は今後あるかどうかわからないけど、それでも、離れた場所でこうやって本屋をやっているひとがおるねんなぁと思うだけでも、がんばってほしいと思える。

  • 那覇市内の市場中央通り、ウララという古本屋の店主さんが書いた本。全編を通じて本への愛情があふれているのが良い。将来古本屋の店主になるとき、この本が役に立つことがあるかもしれない。(笑)

  • もし沖縄に行くことがあったら、絶対に行きたい本屋さんです。(^^)

  • 028

全67件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

宇田智子(うだ・ともこ)
1980年神奈川県生まれ。2002年にジュンク堂書店に入社、人文書担当。2009年、那覇店開店に伴い異動。2011年7月に退職し、同年11月11日、那覇市の第一牧志公設市場の向かいに「市場の古本屋ウララ」を開店する。著書に『那覇の市場で古本屋 ひょっこり始めた〈ウララ〉の日々』(ボーダーインク)、『市場のことば、本の声』(晶文社)ほか。2014年、第7回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞。

「2022年 『増補 本屋になりたい この島の本を売る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宇田智子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×