もうすぐ絶滅するという紙の書物について

  • CCCメディアハウス
3.92
  • (89)
  • (89)
  • (71)
  • (14)
  • (4)
本棚登録 : 1653
感想 : 158
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (472ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784484101132

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おすすめ資料 第121回 本を愛する人へ(2011.3.4)
     
    「電子書籍元年」とさわがれた2010年。

    この本は、単純に「本の絶滅」を危惧し、それを阻止しようとするものではありません。
    また、あらゆる点で巷の電子書籍関連本とは一線を画すといっていいでしょう。

    対談者のウンベルト・エーコはイタリアの中世学者、哲学者、小説家。『薔薇の名前』で有名。
    クロード・カリエールはフランスの劇作家、脚本家。『ブリキの太鼓』の脚本などでご存知のかたも多いはずです。

    世界でも屈指の愛書家の二人は、底なしの博学でもあります。
    彼らは、本書の邦題とはうらはらに、書物の未来を案じてはいません。
    紙の書物はすでに完成された発明品であり、絶滅するはずのないものとの確信をもって対話にのぞんでいます。
    いわゆる紙の書物が培ってきた文化が、声をあげて、自由に語り合っているような錯覚を覚える本です。
    といっても、電子書籍やインターネットの世界に無関心、無知でいるわけではありません。
    今後、変貌をとげるであろう「文化」のありよう、意味を問い直す内容になっています。
    特に情報のフィルタリングに関する話題は、示唆に富んだものです。

    ここで、あまりの格調の高さに怖気づいてはいけません。
    意外にすらすら読めるのです。
    もし、本への愛があり、声高に語られる「電子書籍元年」にいいようのない不安を覚えるなら、おすすめの一冊です。

  • テスト

  • 本についての本。”本は消える消えるといわれてるけど、でも、電子媒体のほうがもう過去のものになって見られないの多いよね?”っていうとこになるほどーと思った。

    難解なのは覚悟して、四苦八苦しながら読んだけども、対談形式がどうしても苦手なので辛かった…。

    この本、装丁がほんとに素晴らしくて、小口が深い藍色のグラデーション。イタリア版もこういう感じなのかしら。これだけ凝ったものなら自分の本棚に置きたくなる人多いかも。

  • 装丁が美しい本です。

  • 面白かったです。

  • 著書を読むと圧倒されるが、対談にしてみると人となりが見えて少しほっとする。碩学は変わらないが、理系部分のぽっかりとした穴が見えるのも興味深い。現代に万能人たることの難しさか。

  • 未読了。

  • 時間切れなので一旦返却。
    結構面白くて半分までは読んだので、もう一度借りて読み終わりたい。

  • 201220

  •  2010年、日本の出版界は電子書籍という<黒船>の来航にどよめき立ち、数年後には紙媒体の本は姿を消す、といった論調の文章が好んでメディアに取り上げられた。こうした現状について著者(『薔薇の名前』で知られる作家と映画監督ルイス・ブニュエル作品の脚本家)は、「インターネットという素晴らしい発明のほうが、将来、姿を消すことだって考えられる」と本書で話す。ただ書名に比して電子書籍への言及は少なく、ページの多くは著者の縦横無尽な書物への偏愛ぶりを追うことに費やされる。
     本書を読むことは、教養のCPUのような著者による、書物という宇宙への旅路に同行することに似ている。読者は彼らとともにその宇宙を歩むことで、そこが「あたたかい」場所であることを感じるだろう。

全158件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1932年イタリア・アレッサンドリアに生れる。小説家・記号論者。
トリノ大学で中世美学を専攻、1956年に本書の基となる『聖トマスにおける美学問題』を刊行。1962年に発表した前衛芸術論『開かれた作品』で一躍欧米の注目を集める。1980年、中世の修道院を舞台にした小説第一作『薔薇の名前』により世界的大ベストセラー作家となる。以降も多数の小説や評論を発表。2016年2月没。

「2022年 『中世の美学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ウンベルト・エーコの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 隆
村上 春樹
クリス・アンダー...
ウォルター・アイ...
ウンベルト・エー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×