クロイドン発12時30分 (創元推理文庫 106-11)

  • 東京創元社
3.45
  • (4)
  • (12)
  • (20)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 111
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (462ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488106119

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 派手さは無いけど、じっくり読ませる感じ。
    フレンチ警部は、コロンボの原型かな。

  • 冒頭、飛行機の着陸後に、乗客の一人が死亡している事件が発生し、事故死か自殺か他殺か、謎に包まれるなか物語が始まり、犯人の視点から事件の経緯が明らかにされていく。いわゆる倒叙形式が用いられた作品である。推理小説の醍醐味である、犯人推理という興味は失われるが、犯人の行動を通して事件の構図を組み立てていく。警察の捜査の進展に呼応しながら、犯人の一喜一憂が心理サスペンスとして楽しめる。完全犯罪を狙った布石をうちながらも、安心できない材料が小出しに出てくる手法は結末まで引っ張っていく。

  • 素晴らしい長編、そうと分かっているものの、ななめ読みしました。ごめんなさい。

  • やっぱ外人さんは名前がわかんなくなって疲れる。地名なのか名前なのか…。犯人はわかってて、犯行に至る経緯、方法、逮捕、裁判までが描かれてる。行動や心理描写が細かいから入り込めた。途中、いやいやだめだよそれやったらバレちゃうよ〜とかハラハラしたし、女のために馬鹿な男だといらいらしたりもした。
    でも長いわー。

  • 倒叙。手堅く地に足がついた作品。犯人視点で物語が進むので、フレンチがふらっと出てきては地味に活動している雰囲気を匂わせるだけか…と思いきや、ラストですっかり説明してくれてすっきりしました。

  •  ミステリーには「倒叙推理」というジャンルがある。英語では"inverted detective story" あるいは "howcatchem"(How catch him:いかにして彼を捉えるか、だと思うのだけど)と呼ばれるらしい。「本格派」"Who done it?"(誰がやったか?)とは逆に冒頭から犯人が読者の前に現れ、殺人計画からその実行、捜査陣との騙し合いの末じわじわと追い詰められ、哀れな結末(正義は勝つ!)を迎えるまでを逐一報告する体裁を取る。『殺意』(フランシス・アイルズ 1931)、『伯母殺人事件』(リチャード・ハル 1934)、そしてこの『クロイドン発12時30分』(1934)はこのジャンルの三大傑作とされる(私は『伯母~』だけ未読)。
    (続きはブログで)http://syousanokioku.at.webry.info/200905/article_17.html

  • 飛行機の中で老人が死亡したところから話が始まる。
    10歳の少女の目線で初めての飛行機登場が楽しげに描かれ、タイトルは時刻表ものと思わせるようなもの。
    そして密室事件のように思わせておいて、物語は一気に過去にさかのぼり、犯人が如何に殺人を決心し、どのような手法を取ったかが提示される。
    今では当たり前に見受けられる犯人側から事件を描く倒叙ミステリだけど、そもそもはこの作品が開祖なんだそうな。
    「チャールズ、排水の陣を布く」「チャールズ、犯人に会う」など、サブタイトルだけ眺めても犯人がどのような立場に置かれていくのかが分かっておもしろい。
    今ならもっと丹念に犯人の心理を描くミステリがたくさんあるけれど、古典ならではの味わいがある。

  • ページ数に恥じない怒涛のボリューム。
    そして、追い詰められるもののあせりを
    ひしひしと伝えてくれる良質の倒叙。

    しかしながら犯人は人間の欲に
    負けてしまいましたね。
    メインの動機一つならまだ酌量の余地は
    あったかも。

    しかしもう一つのやましい目的には
    まぁ賛同は出来かねました。
    哀れとしか言いようがないなぁ…

  • フレンチ警部シリーズ

    パリ行きの飛行機の中で死んだアンドリュウ老人。老人の甥チャールズの経営する工場の不振。アンドリュウの殺害を計画するチャールズ。アンドリュウの薬に混ぜられた毒薬。チャールズを恐喝する執事ウェザラップの死。フレンチ警部の捜査。

     2007年4月7日購入

     2009年4月17日初読

  • obtnd

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

フリーマン・ウィルス・クロフツ(Freeman Wills Crofts)
1879年6月1日 - 1957年4月11日
アイルランド生まれ、イギリスの推理作家。アルスター地方で育ち鉄道技師となったが、40歳で病を患い入院。療養しながら記した『樽』を出版社に送ったところ採用、1920年刊行。名声を博し、推理作家デビューとなる。50歳まで本業の技師を続けながら兼業作家を続けていたが、体調悪化で退職して作家専業に。その後、英国芸術学士院の会員にまで上り詰める。
本格推理作家として、S・S・ヴァン・ダイン、アガサ・クリスティー、エラリー・クイーン、ディクスン・カーと並んで極めて高い評価を受けている一人。代表作に前述の『樽』『ポンスン事件』、フレンチ警部シリーズ『フレンチ警部最大の事件』『スターヴェルの悲劇』『マギル卿最後の旅』『クロイドン発12時30分』 など。

F.W.クロフツの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×