ななつのこ (創元推理文庫)

著者 :
  • 東京創元社
3.79
  • (384)
  • (469)
  • (573)
  • (53)
  • (5)
本棚登録 : 3339
感想 : 453
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (310ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488426019

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読み出して最初に思いだしたのは、北村薫氏の「わたし」シリーズだ。ほとんどの作品に、北村氏の作風がどうしてもオーバーラップしてしまう。その違いといえば、やはり主人公が作家の等身大のように思えたことか。時代背景からすると、おそらく作者と私は同世代もしくは同い年かもしれない(笑)。私と似たような境遇の主人公というのも、少しこそばゆい感じがした。最後まで北村氏のイメージがぬぐえなかったかというとそうでもない。一番最後の「ななつのこ」で、ようやく作者らしい感じがでていたように思った。この1作で判断してはいけないな、と思い、もう一度別の作品を読んでみたいと思う。

  • 『猫丸先輩の空論』で、このタイトルをもじった短編があったことから興味を持った本。
    連作短編集。とても優しいけど、優しい人たちばかりがいるわけではない。ミステリーってことを抜きにしても読み物としてとても面白かった。
    作中で出てくる『ななつのこ』も読んでみたい。
    20歳になる前に読んだら、また違う感じ方したかも。
    志村貴子先生が帯書いてあるものを買ったのだけど、志村先生好きな人はこの本好きなんじゃないかな。描かれてる駒子がイメージぴったりだった。

    私のバスはまだ来ないようです。

  • 短編連作
    とある本屋でみつけた「ななつのこ」という本の作者に、主人公がファンレターを出したことがきっかけで始まるミニミステリー
    日常で見つけた謎を手紙で送れば、見てもいないのにその謎解きが返事で返ってくる。
    そんなやり取りをしているうちに…という、全体的に心優しい内容の本

  • 昔読んだ気もしてたけど、途中でやめたのか、ドラミさんに取られたのか、話をほとんど覚えてなかった。あらためて読んだら日常の謎系統のミステリと括ってしまうには惜しい、なかなかの力作だった。小説内の小説『ななつのこ』は主人公が好きな7章からなる連作短編のタイトルで、その各章に対応する7つのエピソードで構成されてるのがリアルな連作短編小説「ななつのこ」という二重構造。主人公が身近に起こった不思議な出来事を『ななつのこ』の作者に手紙で報告すると、作者からの返信でその真相が明らかになる、という凝ったつくり。そのうえ主人公の女子大生が頭でっかちで言い訳がましいタイプなので、おさ~る君とそのフレンズはもはや完全脱落だと思うけど、それに耐えた管理人は、5章の天文の知識にちょっとへぇとなり、6章の植物の知識にちょっとグッときて、最後の7章でベタな展開ながらもカラスの子の唄からはじまる7才の子供のハッピーエンドにちょっとスッキリさせてもらった。純粋ミステリともいえないけど、北村薫とも米澤穂信とも違う日常生活ファンタジーとして印象に残る。

  • 加納朋子のデビュー作。
    女子大生である駒子は作中作の『ななつのこ』という物語を読んで、ファンレターを書くことにする。身の回りで起こった少し不思議な出来事を書き添えて。
    小説家から返事が届くのですが、そこには不思議な出来事の小説家なりの解答が記されていた。
    小さな不思議が解かれていく度に、少しずつ優しい気持ちになれる気がする。

  • 作中話・書簡形式(安楽椅子探偵に近い?)、ミステリーは何気ない日常に潜む。ファンタジー色も濃く出てて、ミステリーなのに読後はほんわか。

  • 駒子シリーズ1
    石を一粒一粒組み上げる様な構成がデビュー当初から光る

  • 女子大生の主人公が日常に起きる小さな謎を解いていく連作短編集。
    読みやすくて読後感もいい。

  • ほのぼのミステリ。殺される人も失踪する人も出てきません。身近にありそうな(なさそうな)謎を読者である主人公と主人公が惹かれた物語の作者が解き明かします。説明難しいけど読んで損はありません。読後感はほっこりです。

  • とても楽しく読めた。謎解きものだが、読了感が爽やかで。当時、小学生の愚息が、進学塾で当該書を題材とした入試問題を解き、帰宅後に私の書棚で本書を発見し驚いていたなぁ。伴侶が貫井徳郎とは後で知った。

全453件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1966年福岡県生まれ。’92年『ななつのこ』で第3回鮎川哲也賞を受賞して作家デビュー。’95年に『ガラスの麒麟』で第48回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)、2008年『レインレイン・ボウ』で第1回京都水無月大賞を受賞。著書に『掌の中の小鳥』『ささら さや』『モノレールねこ』『ぐるぐる猿と歌う鳥』『少年少女飛行倶楽部』『七人の敵がいる』『トオリヌケ キンシ』『カーテンコール!』『いつかの岸辺に跳ねていく』『二百十番館にようこそ』などがある。

「2021年 『ガラスの麒麟 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加納朋子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×