現場力を鍛える 「強い現場」をつくる7つの条件

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.52
  • (44)
  • (81)
  • (115)
  • (15)
  • (8)
本棚登録 : 861
感想 : 81
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (199ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492531716

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 製造業に転職して真っ先に読んだ本。
    マネジメントと現場をつなぐ立場になった自分のために
    書かれたかのような本。

  • 戦略が会社を救うわけじゃない。会社を救うのは、思考を止めない現場であり、社員一人ひとり。

  • どんなに素晴らしい戦略を掲げてもそれが現場で実行されなければ絵の餅である。

    では強い現場とは何か、また強い現場を作るにはどうすればよいのかということを長年の経験から綴った本
    (遠藤氏はローランド・ベルガーの代表です。)

    制度を作って満足するのではそれを実行にまで落とし込むことの大切さを理解した。
    トヨタや花王、ヤマト運輸の強さの秘訣なんかも紹介されていて具体的である。

    企業が大きくなるにつれて組織のタコつぼ化が進むがこのタコ割が必要である。トヨタでは前工程は神様、後工程はお客様という考えのもと、次の人にどのように仕事を渡すと仕事がしやすいかを考えて仕事を続ける。

    以前、アメーバ経営の中でアメーバ単位での仕事の有意性について述べたが、自分の部門の利益を優先するあまり全体として利益がでなくてはいけない。
    (部分最適ではなく全体最適の視点が必要)

    強い現場の条件
    脱・事なかれ主義(当事者意識を)
    主権在現(現場に権限を)
    自律的サイクル
    見える仕組み(何が問題なの?トヨタのアンドン)
    オルガナイズ・スモール(小さな神輿で皆当事者意識を持つ)
    継続する力(続かなければ意味がない)

    オフィスの壁を除くのは物理的以上に意味がある(花王)

    どれも当たり前のことのようだが、やはり当り前のことを当たり前にやるのが難しいのでしょう。

  • 何事にも現場があり、その現場が良い結果を出すために何が必要かについて書かれています。
    本書は主に製造現場をイメージしているように感じますが、それ以外の様々な現場でも当てはまる内容です。
    主には現場をマネジメントする立場の方が読むと良いと思いますが、様々な立場の方が共通して読める本です。
    ただし、初心者が読むには分かりづらいかもしれません。

  • 祝・300!!! ふと,ドラッカーを読もうかなと思う...改善しつづけるのもいいけどさ...

  • 会社の資料として読んだ。最高ランク。現場の実態に即した内容ですべての内容に感銘をうけた。取り上げられた例も実際にありうる内容で、
    身近に感じた。
    この本の内容をライフワークと座右の銘にしたい。

  • 091202貸出

  • ドラッカー読めばいいと思った。

  •  現場の目線にたつことで経営改革はなし得る。ただし指摘している内容は単なる現場礼賛、ボトムアップ奨励ではないと思う。現場まかせではうまくいかないからこそ、経営の感覚で発想した仕掛けが必要になるのだろう。経営の視点を有したものがあえて現場の見方をするという形での「現場発」を目指すべきという考え方。まさに今自分が目指す方向性と合致する。
    ▼参考になった戦略
    ・小さなチームに責任と自由度を与え、現場の自律神経をよみがえらせ、主体性と責任感をもったリーダを育成する
    ・5%の核人材を作ったら、20%の分身を作る。それで初めて現場力という組織能力が産まれる。

  • 管理職になって読むとまた違った。

全81件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

遠藤 功(エンドウ イサオ)
株式会社シナ・コーポレーション代表取締役
早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機、複数の外資系戦略コンサルティング会社を経て、現職。2006年から2016年まで早稲田大学ビジネススクール教授を務めた。2020年6月末にローランド・ベルガー会長を退任。同年7月より「無所属」の独立コンサルタントとして活動している。多くの企業で社外取締役、経営顧問を務め、次世代リーダー育成の企業研修にも携わっている。
株式会社良品計画社外取締役。SOMPOホールディングス株式会社社外取締役。株式会社ネクステージ社外取締役。株式会社ドリーム・アーツ社外取締役。株式会社マザーハウス社外取締役。
15万部を超えるロングセラーである『現場力を鍛える』『見える化』(いずれも東洋経済新報社)をはじめ、『現場論』『生きている会社 死んでいる会社』(いずれも東洋経済新報社)『新幹線お掃除の天使たち』(あさ出版)『ガリガリ君の秘密』(日経ビジネス人文庫)など、ベストセラー書籍多数。

「2022年 『「カルチャー」を経営のど真ん中に据える』 で使われていた紹介文から引用しています。」

遠藤功の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
稲盛和夫
ハロルド・ジェニ...
ジェームス W....
デールカーネギ...
野中 郁次郎
エリヤフ・ゴール...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×