フラット化する世界 上: 経済の大転換と人間の未来

  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.64
  • (110)
  • (132)
  • (255)
  • (13)
  • (5)
本棚登録 : 1300
感想 : 133
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (393ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532312794

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少し古いのですが、課題図書なので一応読んでこう。と、後ろ向きだったのですが、大ヒットした本だけに、参考になる情報が多い。今、まさに世界中で起こっていること。

  • もう少し早く読めばよかった。。(下巻も同様)

  • 今、外資系IT会社に勤めていて日頃から感じている
    事が具体例で記載されているので頭の整理に良かった。
    やっぱりブラウザだし、昔のCEOが

    「これからの(JAVAの)エンジニアはSunOneを
     プラットフォームに開発すべきだ」

    とコメントしていたことは正しい。でそのJavaを
    開発した会社はそのビジョン通りの製品とDirection
    と行動をとっている。

    この時代に置いてかれないようにしよー。

  • トーマスフリードマン著、伏見威蕃訳「フラット化する世界(上)」日本経済新聞社(2006)
    *フラット化の要因のきっかけとなった世界の出来事は、ベルリンの壁の崩壊である。これによって解き放たれた力はやがてソ連帝国にとらわれていた人々をすべて解放した。
    *さらにインターネットの普及がはずみをかけた。これにより世界で同時期に共同作業が可能になった。これがサービス産業のアウトソーシングを生む結果となる。
    *また、中国のWTOの加盟によって輸出入と外国からの投資に世界各国が適用しているルールに従うことになった。
    *この本でのべているのは単純なことである。世界がフラット化したとしても、壁をもうけようとせずこれまで通りの自由貿易の一般原則を貫く方が大きな利益を得ることができる。

  • 再読

  • ずーっと読みたかった本をBOOKOFFで発見!

    でも、なかなかボリュームがあるので読むのには時間がかかってしまいましたが、読んで良かった。

    インドとアメリカ、日本と大連。自分が思っている以上に世界がフラット化していることに気付かされます。

    地球がフラットになったから、今回はアメリカがくしゃみしたら、世界が風邪をひいちゃったんだーとおも思って読んでいました。

    下を読んだらもっとまともにレビューします。

  • 2000年ころから始まった世界のフラット化を詳細に描き出している。今を生きる人の必読の書。

  • 世界はフラット化する。
    序盤、主にインドの事例などを紹介しつついかに「世界がフラットになったか」を論じている。
    今や世界のフラット化に歯止めをかけるのは、国家と法のみであろうか。

  • 私がビジネス書の多読を始めるきっかけとなった書。
    まさに、良書のお手本のような本。

    現代の経済という掴み所のない世界へやさしく導いてくれる。

  • ウォルマートとかアメリカに留学していた時からすごいと思ってたけど、ここまで世界を変えるとは!グローバル化が何たるかをわかりやすく教えてくれる一冊。

全133件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

ニューヨーク・タイムズ コラムニスト
1953年ミネソタ州生まれ。ブランダイス大学を首席で卒業後、オックスフォード大学で修士号を取得(現代中東研究)。UPI通信に入社し、79年から81年までベイルート特派員。その後ニューヨーク・タイムズ社に移り、ベイルートとエルサレムの両支局長を歴任。その間、ピュリツァー賞を2度受賞。89年に帰国。95年からニューヨーク・タイムズ紙の外交問題コラムニスト。02年にテロ問題に関する執筆活動により3度目のピュリツァー賞。

「2021年 『遅刻してくれて、ありがとう(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

トーマス・フリードマンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×