眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話

  • 日本文芸社
3.47
  • (22)
  • (66)
  • (83)
  • (13)
  • (4)
本棚登録 : 972
感想 : 80
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784537217360

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これからダイエットをする方や、今ダイエットしてて悩んでる方にオススメです!

    新しい知識として気づけたものを2つ紹介します。

    ・たんぱく質は圧倒的に脂肪になりにくい
    摂取したたんぱく質は体内でアミノ酸に分解されて、一部脂肪として蓄積されるが、ほとんどが筋肉や内臓を構成する体タンパク質になったり、エネルギーとして消費され、使われなかった部分は尿中に排出されるので溜めておけない。
    中でも、ダイエットの観点から積極的にタンパク質を取りたい理由があります。それが
    「たんぱく質は食欲を抑えるホルモンの分泌に関わっており、食後の満腹感を高めてくれる」というものです。これによって食べ過ぎ防止になり空腹でのイライラするーやストレスを減らせます!


    ・たんぱく質を摂ると脂肪が燃焼しやすくなる

    上記の理由としてDITというものがあります。

    DIT(食事誘発性熱産生)とは・・・食べ物を消化、吸収する時に内臓が活発に活動することで熱が生み出され、エネルギー消費されることを言います。食後、体が温まるのはこのためで、食後は安静にしていても代謝量が増えます。

    DITにより消費されるエネルギーは1食の摂取エネルギーの約10%と言われているが、その割合は栄養素により異なる。

    栄養素によって変わるDIT
    たんぱく質・・・食べたエネルギーの30%
    糖質・・・食べたエネルギーの6%
    脂質・・・食べたエネルギーの4%

    つまり、、、たんぱく質を取ったぶんだけ脂肪も燃焼しやすく、痩せやすくなる!
    DITの特徴として筋肉が多いほど高くなる。よって、筋肉の量は基礎代謝量にも比例し、筋肉をつけるほどエネルギー代謝の善い体になる!

    最後に、僕も確かにその通りだなと思ったことがありました。それは、朝食のたんぱく質摂取量不足です。朝はどうしても軽食になったり、肉や魚などが摂りづらくなるので不足してしまうので、意識的に摂ろうと思いました!

  • 基本知識。
    植物性タンパク質が脂肪の代謝に効果的。
    具体的な食べ物としては
    1. 納豆
    納豆キナーゼの血液サラサラ効果とかビオチンやマグネシウム豊富に含むと言う点では効果的。一方PFCのバランスが減量中であれば少し良くないので採用方法を考える必要がある。
    2. 豆腐、豆乳
    大豆イソフラボンによる美容効果が期待できる。一方脂質が多いこと、トリプシンインヒビターの働きが懸念されるためタンパク質の吸収に良くないこと、これを考えると筋肉メイクの為にはあまりおすすめではない。

  • 聴き放題

  • これは、オーディオブックで聴いて、読了
    買い物中は聴きながら思わずベーコンやチーズを買ったり、でも、ベーコンは脂質が多いので気をつけた方が良い

  • 眠れなくなるほど…ではないけど、面白かった。
    見開きで、説明と図解があって、読みやすいし、わかりやすい。
    内容も、ものすごく真新しくはないけれど、なるほどと思うような内容だった。
    もうちょっと深く勉強したくなった。

  • 栄養素としてのたんぱく質について、基礎的な内容がまとまっている。入門書として、軽く読みたい人に向いています。このシリーズの主旨の通りかと思います。

  • 文字通りタンパク質の本。分かりやすい。でも,タンパク質の良さをメインに語られるから過信しすぎると結局栄養偏るかも。脂質の話や炭水化物の話も見たほうがいいかも?

  • たんぱく質が必要っていうことはすごく伝わったし、意識して取ろうとも思えた。
    たんぱく質の過剰摂取した時はどうなんだろうとかいい話ばかりで悪い話も聞きたかった。(実際には無いのかもしれませんが。。)

  • 「タンパク質、足りてる?俺は足りなかった」


    ・自分に必要なたんぱく質を知る
    体重kg × 1.6g(筋トレする人) =1日に必要なたんぱく質g
    自分は100.8g

    ・ビタミンD×タンパク質=筋肉量アップ
    ビタミンDは魚介類、キノコ類

    ・筋トレ後は飲酒しない
    筋肉の合成率が30%低下する
    飲酒は2日後から(どうしても飲みたいなら1杯に)

  • 健康ブームが訪れている現代で
    大事な栄養素のひとつであるたんぱく質について
    読みやすくまとめられている本かなと思います。

    ページ数も少なく、見開きの半分は図解であるため
    大まかに知るには良い本です。

    その知識をどう活かすかや
    具体例などがもっと掲載されているとより良いかなと感じました。

全80件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

日本文芸社(にほんぶんげいしゃ):編

「2023年 『デイリー&アニバーサリーのベビーニットこもの』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×