「テンパらない」技術 (PHP文庫)

著者 :
  • PHP研究所
2.93
  • (9)
  • (21)
  • (87)
  • (32)
  • (9)
本棚登録 : 670
感想 : 68
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569678337

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • テンパる経験は貴重な財産
    テンパりやすい状況リストを作る

  • この本には、人はなぜテンパってしまうのか?テンパる事の危険性の紹介から始まり、テンパらないための「生活習慣や人間関係術」テンパってしまった時の「対象法や反省法」脳科学・医学的な観点からのテンパるメカニズムの解説といった、テンパることについて、一連の流れで紹介されています。この本の感想としてはそれらの解説が、どれも身近な例を交えて紹介されているため、非常にスムーズに読み進めることができることです。
    テンパるとい私自身も陥りやすいことであり非常に共感できる部分が多くありました。

    特に、印象に残っているのは、ある程度のテンパりは人に良い効果をもたらすということです。人間はある程度の負荷をかけた方がやる気スイッチが入ります。緊張感を持たせることで、集中力や周囲への観察力や注意力が高まり、作業の効率が上がります。さらには、作業が進むことにより、自己効力感が持てることで、自分の成長にも繋がるというのです。
    私自身も、部活動のテニスでは練習では十分な結果が出せなかったのですが、本番の試合では理想通りのプレーができて県大会出場を果たしたことがあります。本番という緊張が自分に良い影響をもたらしたのだということを、知ることができました。

  • 普通「テンパる」っていうと、追い込まれて頭が真っ白になるって状態のことを言うんじゃないかなあ。
    本書は「キレる」ことを主眼にした書き方で、そこがなんか羊頭狗肉の感を抱いた。

    まあ悪い本ではないと思う。

  • あんまり新しいことは書いてないが、まあまあ納得の内容。睡眠や食事に気を付けて、テンパったらすぐ謝る。嫌なことがあったら寝て忘れる、を心がけるようにしよう。

  • テンパらないためのコキュウホウ、生活方法、コミュニケーションについての考えを書いているが、どれも付け焼刃感が否めない。とりあえず、読んでみましたって程度の本

  • 読みやすい文体でテンパる仕組みからテンパらない予防、テンパった時の対処法が載っている。とりあえず、睡眠不足を解消することからはじめよ~

  • テンパらない技術満載。自分の考え方が最も大切。

  • この本を買ったときはよっぽどてんぱっていたのだろうか・・・
    書いてあることは悪くないけど、十分な睡眠をとれたらテンパりを防ぐのに効果的と言われても。。

  • テンパるってのがどうゆう状態なのか、どうすりゃいいのかってのを精神科医の視点で易しく書いてくれてる。
    とにかくキレたら絶対いかんのだな。あとは食生活や運動や睡眠ってのが大事なんで、普段から気を使うことだね。

  • 『テンパる』の定義から対処方法、予防法までしっかり。テンパってる時には本の内容も頭に入らないだろうから、心が穏やかな時に読んでおくべし。

全68件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

西多 昌規(にしだ・まさき)
精神科医・医学博士。早稲田大学スポーツ科学学術院・准教授。東京医科歯科大学医学部卒業。国立精神・神経医療研究センター病院、ハーバード大学医学部研究員、スタンフォード大学医学部客員講師などを経て現職。日本精神神経学会専門医、睡眠医療認定医など資格多数。専門は臨床精神医学全般と睡眠医学、身体運動とメンタルヘルス。著書に『「器が小さい人」をやめる50の行動』(草思社文庫)、『「テンパらない」技術』(PHP文庫)、『休む技術』(だいわ文庫)、ほか多数。

「2018年 『文庫 自分の「異常性」に気づかない人たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西多昌規の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×