部下を壊す上司たち

著者 :
  • PHP研究所
2.50
  • (0)
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (3)
本棚登録 : 40
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569698434

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 仕事がまったくできない上司と組んだことがある。仕事は2倍どころか上司の尻拭いも追加されて3倍以上になった。気弱な上司だったことから私は言いたい放題。逆パワハラの関係である。この状態は、上司の能力不足が問題なのか、私の人間性が問題なのか。この本は両方の問いにノーと答える。なぜならば、という内容。パワハラ防止のための「べからず集」が役に立たないのは、問題の本質を見誤っているからだそうです。

  • 蔵書整理で手放すので、再び出会い読む日もあるか

  • 仕事で一番苦手な言葉が「ハラスメント」。「モラルハラスメント」まで行っちゃうともう勝ち目なし。痴漢冤罪リスク回避のために「男性専用車両」を切望しているのと同様、あまりうるさいと部下とのコミュニケーションは全て客観的なものに留めて評価ツールでのみ会話したいね、って思います。で、本書で出てくる部下たちなんてマジふざけんなという感想しかありません。ひとたび同じ会社に入ったら何十年も一緒に居るべきっていう流動性の低さが問題だと映るので、互いに出やすい、出しやすい方向にいけばお互いハッピーなんじゃないのと思うんだけど、そういうのも「使用者の横暴」とか言われる時代。「上司ハラスメント」という言葉だけが無いので、しばらく黙ってます。

  • バカな部下が多いのも問題。
    優秀な部下だったら、上司も怯えるのだろうけど、あまりにも部下がバカで無能だと、本人も気が付かなくてもパワハラ的になってしまう。パワハラするのは上司だけが悪いのではない。部下にも問題がある。

  • 時代は変わったが、人間は変わらない。中小企業労働者の10人に1人が過去1年間で自殺を考えた事があるというのは衝撃のデータ。
    弁護士の経験からのショートストーリー仕立てで臨場感がある。困った相談者として部下の問題にも触れているのは相談される弁護士の立場ならではの視点。

  • これからしばらく、パワハラ、モラハラについて勉強。
    オススメの書籍がありましたら教えてください。

  • 感情が爆発しそうな時、それを押さえこむんじゃない。
    一呼吸置き、ゆっくりしたテンポで注意する。相手も混乱せず頭にゆっくり入り良いと思いました。
    早口でブチまけても両方が更に嫌な気持ちになるだけでしょう。

  • 人間関係の希薄がパワハラにつながっている。
    働く人の心を置き去りにして儲けに走ってきた企業のツケ。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

一般社団法人「職場のハラスメント研究所」の所長として、行政・企業・大学などで幅広い講演活動を行う。人事院パワハラ問題対策委員を務めたほか、現在は日本教育心理学会スーパーバイザー、千代田区・葛飾区・川崎市などの各種委員会委員を務めている。『〔新版〕パワハラなんでも相談』『職場でできるパワハラ解決法』(以上、日本評論社)、『職場いじめ』(平凡社)、『職場のモンスター』(毎日コミュニケーションズ)など多数。

「2021年 『戦争と性 34号 特集:性暴力のない社会へ──「自分ごと」として考える』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金子雅臣の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×