テレビは見てはいけない 脱・奴隷の生き方 (PHP新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.15
  • (30)
  • (91)
  • (141)
  • (60)
  • (20)
本棚登録 : 1107
感想 : 155
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (209ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569699936

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 笑いどころを強要されているようなテレビ番組に疑問をもっている方は一読の
    価値あり。
    ただしどこかキナ臭くとれてしまうため苦手な方もいるかも。
    しかし臨場感空間、内部表現、ホメオスタシス、などの言葉でその状況を表現すると説得性があった。
    なるほど、こんな見方があっても面白い、そういう一冊。

  • テレビに洗脳されると言うよりも
    すでに苫米地さんに 洗脳されておりますが・・・

  • スコトーマ

  • キーホールTVよりくだらないテレビのほうが私はいいかな。テレビの弊害について語ってるかと思えば後半はまったくかけ離れたお話。

  • おもしろそうなので買った。

  • テレビの話は最初にちょっとだけ。最近のテレビはCMだけでなく、番組自体が巧妙に商品の宣伝につながるように作られており、正直に受け止めて騙されてはいけないとのこと。ここまでは良し。この調子で、現状のテレビについての批判を期待していたら、残りのほとんどは、意味不明ないつもの苫米地ワールドになってしまいました。皆さんもタイトルで騙されないようにしてください。私は借りて読んだので大丈夫でした。

  • 今の日本がいかに閉鎖的でメディアによる洗脳が横行しているかを指摘している。
    北朝鮮ほどではないが、海外の情報については閉鎖的であるかもしれないと考えさせられる。また、このことに関連して英語を勉強する気にさせてくれた一冊。
    買いだ。

  • テレビ以外にも知らないうちに慣習や文化洗脳されている。
    テレビはインフラが税金で作られたことを考えず制作費が安く済むバラエティーばかり製作している。

  • 常識とかルールに無意識のうちの囚われ、
    刷り込まれていることが実はたくさんあるんだ!
    それでいいのか?という問題提起をしている。

    自分自身の価値観を持つこと、
    そしてそれだけでなく自分のなりたい姿をイメージして、
    自分のコンフォートゾーン
    (これが当たり前だなーと感じる生活レベル)を
    ちょっとずつ上げていくことが大切。

    あまり真新しいことは記されてはいないこと、
    タイトルと内容が一致していないことで-★。

    ちょっと落ち込んでいて、かつ軽めのものを読みたいとき、
    いいのでは。

  • タイトルと内容があまり一致しない。

    ただ最近テレビを見る(つける)のをやめました。

    テレビをつけないと
    時間が長くなり、
    とても有意義。

全155件中 121 - 130件を表示

著者プロフィール

認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・離散数理科学・分析哲学)。
カーネギーメロン大学博士( Ph.D)、同 CyLab フェロー、ジョージメイソン大学C4I&サイバー研究所研究教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、日本外交政策学会会長、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO 兼基礎研究所長。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社、財務担当者としてロックフェラーセンター買収等を経験、三菱地所在籍のままフルブライト全額給付特待生としてイェール大学大学院計算機科学博士課程に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピュータ科学と人工知能の世界最高峰カーネギーメロン大学大学院博士課程に転入。計算機科学部機械翻訳研究所(現 Language Technologies Institute)等に在籍し、人工知能、自然言語処理、ニューラルネットワーク等を研究、全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、通商産業省情報処理振興審議会専門委員、早稲田大学研究院客員教授などを歴任。また、晩年のルー・タイスの右腕として活動、ルー・タイスの指示により米国認知科学の研究成果を盛り込んだ最新の能力開発プログラム「 TPIE」、「 PX2」、「 TICE」コーチングなどの開発を担当。その後、全世界での普及にルー・タイスと共に活動。現在もルー・タイスの遺言によりコーチング普及及び後継者として全世界で活動中。一般財団法人サヴォイア王家諸騎士団日本代表、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団大十字騎士。近年では、サヴォイア王家によるジュニアナイト養成コーチングプログラムも開発。日本でも完全無償のボランティアプログラムとして「PX2」と並行して普及活動中。

「2023年 『新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

苫米地英人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×