姫君の賦(ふ) 千姫流流(りゅうりゅう)

著者 :
  • PHP研究所
3.59
  • (7)
  • (6)
  • (11)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 88
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569841793

作品紹介・あらすじ

大坂の陣の悲劇。千姫の人生はむしろそこから始まった。新たな夫との別れ、そして将軍の姉として……激動の生涯を感動的に描く物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 徳川秀忠の娘にして豊臣秀頼に嫁いだ千姫。その半生をお付きの女房・松坂局から描く。
    大坂城落城後、本多忠勝の孫忠刻に嫁ぎ、そのことで本多家は栄え姫路へ移ることになる。
    更には長女勝姫と長男幸千代を授かり幸せな日々も絶頂期。だがこの後に辛い日々が待っていた。

    『姫さまとは、あらゆる草や石を踏みつけても、そこに敷かれた緋毛氈の上をまっすぐに進むお方。姫さまが、毛氈の下に何があるかを気に掛ける必要などござりません』

    千姫の妹・松姫が朝廷への徳川幕府の影響力を強めるために強引に入内させられようとするときに松坂局が言う言葉が印象的。
    実際の千姫がどういう人物なのかはわからない。この作品のように松姫の宮中での暮らしを思いやり、夫忠刻と仲睦まじく夫の死には慟哭したのかも知れない。
    ただ自分の進む道一つ自分では決められない、時の将軍の娘であり後の将軍の姉というあまりの血筋の良さゆえに翻弄された彼女には様々な恨みを買っても上記のように凛として前を向き進む他ない。

    そしてそのために常に傍で支えた松坂局と、宮本武蔵の養子・三木之助との邂逅は切ないながらも一生独り身を貫いた松坂局にとっての美しい思い出として良かった。

  • 人には生きていく上でそれぞれの役割や意味があります。この本を通して、「賦」を強く感じさせられました。次々と起こる悲しみの中でも「光」として己の「賦」を最後まで果たし抜いた将軍家一の姫・千姫。彼女の強さと優しさに触れたように思います。そして、今を生きる自分の「賦」を見つけ出したいと思わせてくれました。

  • 玉岡かおるさんの歴史小説 好きです
    彼女の地縁のある人物に焦点を当てています
    これは千姫
    姫路城を見学した時、化粧櫓とか板張りの長々と続く百間廊下を歩いて 少女だった私は ただぼーっと憧れてました
    身分が高い故につかんだ幸せと不幸
    流々とした生き様が良くえがかれていました
    支え続けた侍女も切ないです

    ≪ いわれなき 悪名身に浴び 凛として ≫

  • 戦国の姫としての一生。女性の一生。
    とても読みやすい。
    姫路城を訪れたい。その後、伝通院も。

  • 千姫の侍女、松坂局の視点。
    澤田ふじ子『千姫絵姿』も読みたい。

  • 千姫関連本を3冊読んだ、最後の1冊。
    玉岡かおる<植松三十里<平岩弓枝
    最後だからか、文体のせいか、一番流し読みしてしまった。
    でもこんなに小説化される千姫ってただの綺麗なだけの姫ではないんだなー。
    戦国の姫の歴史に翻弄されつつ、自分の人生を歩む姿は逞しくも切ない。

  • 兵庫ラジオカレッジ
    「戦国最後の姫君・千姫をたどる」講師名: 玉岡 かおる

    玉岡さんの小説は女性が勇気づけられるテーマがいいです!
    平和のミッションを果たすため力を尽くす千姫
    歴史小説とはいえ人間ドラマが期待できます!
    教科書に載ってるクライマックスだけでなく
    その先に千姫の成し遂げた出来事があるという事
    読んでみたいです

  • 913

  • 中盤ややまったり感はあったが、後半は一気に入り込めた。結末の人物の絡み、伏線回収は読後の余韻に浸れた。その時代の姫、女性の定め。しかし、その力は女性にしか持てないもの。それは現在にも通じる。うまく利用していきたいと思った。

  • 読みやすくて一気に読んでしまった。
    戦国時代から江戸時代へ移り変わる時代の流れに翻弄されながらも、”姫”として生き抜いた千姫の物語り。
    この時代の人物関係がややこしくて理解しきれてなかったのだけれど、この本を読んで千姫という人物の生涯がどのようなものだったかを知ることができた。

    また、千姫からの視点ではなく、姫の影として生きる侍女の視点から物語が進んでいくのだけれど、それがまた千姫という人を一緒に見守っているような気持ちに感情移入してしまい、涙ぐみながら読んだシーンもあった。

    「千姫流流」という副題の意味は読み終わって納得した。
    どの時代もやはり女性は強くて、たくましい。
    そんな女性に自分もなりたい、と思わされる1冊でした。
    凛として強く生きた女性が主人公の小説が好きな人におすすめです。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

◎玉岡 かおる(たまおか・かおる)作家、大阪芸術大学教授。兵庫県三木市生まれ、神戸女学院大学卒業。15万部のベストセラーとなった『夢食い魚のブルー・グッドバイ』(新潮社)で‘89年、文壇デビュー。著書には『銀のみち一条』、『負けんとき ヴォーリズ満喜子の種蒔く日々』(以上新潮社)、『虹うどうべし 別所一族ご無念御留』(幻冬舎)などの歴史大河小説をはじめ、現代小説、紀行など。舞台化、ドラマ化された『お家さん』(新潮社)で第25回織田作之助賞受賞。『姫君の賦 千姫流流』(PHP研究所)は、2021年、兵庫県姫路市文化コンベンションセンター記念オペラ「千姫」として上演。2022年5月『帆神』で新田次郎文学賞受賞。

「2022年 『春いちばん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

玉岡かおるの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×