ジャッジメント

著者 :
  • 双葉社
3.44
  • (46)
  • (149)
  • (177)
  • (39)
  • (8)
本棚登録 : 1077
感想 : 171
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575239706

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 設定は有り得ないが、単なる復讐を煽るような話しかと思ったが、それぞれの話に人間の心情か語られ、復讐法を受け入れた経緯がよく表現されていた

  • 連作短編5編
    事件事態はありふれたものながら、復讐するかどうかの心理葛藤を描いていて,読みながら考えさせられた.怖い問題提議です.特に子供が自分の心の闇を見つめて自らを裁くのにはただ悲しいだけでなくやりきれない気持ちになりました.

  •  少しネタバレ。
     目には目を、歯には歯を。ハンムラビ法典のように、加害者を、被害者と同じ方法で、被害者の遺族が加害者を殺すことができる、復讐法。
     占い師の章はモヤモヤ。勧善懲悪とは言わたいけど言ったもん勝ちじゃん……。占い師生きてるし……そこは遺族の別の人にスライドして、とか、なってほしかったなあ。それなら、もう、絶望しかないじゃない?w

  • ドーーーーーーーーーーーン!!!
    やられた…ずっと読みながらずっと考えさせらる…
    嫁さんのオススメですが、こんなの読んでたんだ…嫁深い

    大切な人が殺された時あなたは『復讐法』を選びますか?
    大切な人を殺されたいものは言う。
    「復讐してやりたい」と
    凶悪なら事件が起きると人は言う。
    「同じ目にあわせてやりたい」と

    時折出てくる「復讐法」反対派のデモのシーンがいつも「大切な人を殺されても、反対と声高に叫べますか?」と問いかけるように出てくるのが、わざとなのかずっと頭にリフレインされる。
    おススメです!!


  • 1日で読み終わった。
    同じ作者さんの「イノセンス」を先に読んでいて、すごく好みだったのでデビュー作のこちらを読んでみました。
    短編集だとは知らなかったのでちょっとガッカリしましたが、どの話も面白かったです。
    復讐法という設定がまず面白いですね。
    実際にあったら…て想像してしまいました。

    ①サイレン
    痛々しい描写が多く、読み始め早々辛くなり気分が沈みました。笑
    息子が残していた絵には感動しました。
    最後加害者遺族に刺されてしまい、なんでそんなセキュリティガバガバなんだ?ありえない…!
    その後助かったのか描かれてなかったけど、きっと助かったと、思ってます、思いたい。

    ②ボーダー
    エレナが不気味なサイコパス少女のイメージから覆すくだりが面白かった。うまいなぁ。
    洗脳というのは恐ろしい。

    ③アンカー
    執行人が複数人のパターン。
    同じ悲しい思いをした人達でもこういう風に色んな意見に分かれるよなぁ…と考えさせられた。
    法に反対するのはいいけど、復讐を執行しない事を選んだ人を攻撃する人々には嫌悪感抱きました。
    最後3人分の復讐を果たした久保田さんには漢と友情を感じました。

    ④フェイク
    占い師…結局ペテン師だったのか?
    最初修一の危険を予知していたし、完全に嘘ではない…です…よね?
    それにしても話術恐ろしい。

    ⑤ジャッジメント
    この話が1番面白かった。
    餓死というのが…執行期間が長いのは、する側される側見てる側、精神的に相当つらいでしょう…。
    復讐してる側なのにどんどんな自分が憎くなってきてるのがわかり、読んでいて辛くなりました。
    自分はどうなってもいいと最後少年を助けようとする主人公には胸が熱くなりました。

  • 愛知大学図書館のOPAC
    https://libopac.aichi-u.ac.jp/iwjs0012opc/BB00978167

    〇SUPPORTER'S SELLECTION
    目には目を歯には歯を。犯罪者に対し、もし被害者の手で復讐が許されていたら?復讐法とは、犯罪者に被害者が受けた被害内容と同じことを行い合法的に刑罰として執行できるものである。そんな復讐法が施行された日本でのお話。被害者にとって復讐は救いとなるのか。あなたは復讐法による刑罰を選びますか?刑に立ち会う監視官の主人公とともに、悩まされ、考えさせられる作品です。

  • 「倫理観」と「復讐」相まみれる素材の5話。受けた犯罪を、同じ内容で合法的に加害者に自ら執行できる「復讐法」が制定された近未来の日本。よくドラマなどで「復讐は何も生まない」などというセリフがあるが、しかし泣き寝入りして忘れることなどできるはずもない。被害者の心の傷はどう癒えていくのか。復讐することだけが心の癒しでしかないという残酷な場面もあると思う。復讐は復讐を呼ぶだけかもしれない。 復讐を果たして、結果幸せになれるのか。 人の心に深く問いかける作品だと思う。

  • 初めての作家さん、以前から興味があった今作品を初読み。

    短編の連作なのでとても読みやすい。
    特に最後のお話、ジャッジメントが特に良かった、、良かったというのもおかしい、決して面白い話ではなく、とても重くて辛いんだけど。
    親からの虐待を受けた子供の死亡事件。近年よく耳にするニュースを思い出す。
    ノンフィクションであってもやはり辛すぎる。気づくと涙しながら夢中で読んでいた。

    新しい法律「復讐法」が良いか悪いかはさておき、この主人公の「応報監察官」という仕事は嫌だな。世の中に嫌な職業は多々あれど、これが一番やりたくない仕事だと思ってしまった。うん、絶対嫌だ。

    ところでこの作家さん、他の作品もなかなか重く、考えさせられるものを書いてるらしい。ぜひ読んでみよう。

  • 何が本当で何が嘘か、

    この先、何百年経っても、人間は何が正しい法なのか議論し続けるだろう。

    この言葉が刺さる。
    誰の間にも立てない複雑な話で
    でもすぐ隣で向き合わなきゃいけない内容。

    これがデビュー作はすごいです!

  • 「復讐法」とは、犯罪者から受けた被害内容と同じことを近親者が合法的に刑罰として執行できる法制度のこと。
    昨今、凶悪犯罪が増えているが、現実にはあり得ない設定ではある。
    でも、もし自分がその立場に置かれたとしたら、“人を裁く(殺める)”と“人を赦す”の法の選択は本当に難しいものになるだろう。
    大切な人に生きている時に言うことができなかった素直な言葉や想い、それを伝えられなかった悔恨。その時、自分自身の感情がまともな平衡感覚を保っていられるのか。
    法の正悪、正しい答えは何なのか、読み終えた後でも見つけられないままである。

全171件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1976年長野県生まれ。11年「ジャッジメント」で第33回小説推理新人賞を受賞。2016年、同作で単行本デビュー。他の著書に『罪人が祈るとき』『救いの森』がある。

「2020年 『イノセンス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林由香の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×