よるのばけもの

著者 :
  • 双葉社
3.37
  • (120)
  • (287)
  • (389)
  • (118)
  • (29)
本棚登録 : 3857
感想 : 339
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784575240078

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 途中の、主人公がクラスの現状を知っていて無責任な言葉しか渡さない保健室の先生に憤慨するところがなんかちょっと印象的だった。
    学生の私は「いじめは学生間じゃ解決できない理由が沢山あって、それはソレを経験してきた大人たちも分かっているんだから、監督責任のある教師という職に就いたなら責任もって手を出して解決してよ」って大人に無責任にいっぱいの期待を押し付けてて、でもその一方で「大人だって学生からの境目がどこかも分からない、大人になれたかも自覚できないものなんだから、なんでも出来る人間みたいに頼られたって困る。できないことは出来ないままだし、学生と大人でやりたくない事もきっと変わらない」って思ってるから、なんかその憤慨と諦めみたいな感じがわかるぁ~~って思った。

    終始若い私たちに通じやすい文体の雰囲気で、若い私たちに理解しやすいどっちつかずの嫌悪に満ちた感情について書いてるから、もう居心地悪いったら…。

    あとはやっぱりラスト…きっとここが賛否分かれるとこなんだろうなぁとか勝手に思いつつ。
    めちゃめちゃ勝手な思考回路だからなんの参考にもならないことを前置きしつつ…。

    主人公は、現実には実際ほっっっっっとんど存在しないような幻の人間だと思った。いや勿論化け物になるならないとか、そうじゃなく。
    だって、仲間に受け入れられたい自分と矢野さんに優しくしたい自分(意訳)は両方自分だって受け入れることは、まだありえなく無い。そこまで理解出来る人はいると思うし、結構まあ分かりやすい。
    でもそこでパキッと割り切って、どっちもやるぞ!なんてできる人間は居ないだろ。いたらあんな狭くて地獄みたいな世界は生まれないだろと思うよ。
    それができる器用な人間は、ラストの主人公みたいにバカ正直に示したりはしないと思う。それができる器用な人間は笠井みたいになると思う。あれが正しく現実で、あっちーは筆者の「若者みんなああであればな、気づいてくれればな」の具現化になってると思った。完全に勝手な解釈だけど。
    気持ち悪いねぇ、読後の爽快感なんてほんっと無い。でも学生のみんながこの気持ち悪さに向き合って自覚して受け入れたら、どんなにいいだろうねぇ。

  • 2022/2/18

  • おしぼんボード「思わず”ジャケ借り”したくなる本」

  • 最初の数ページを読んでファンタジーか、
    と思ってからずっと積読のまま。

    読み切ってしまおうと数年ぶりに本を開いてみたら途中から読む手が止まらない。
    学生時代のコミュニティの狭さや自分の立ち位置の不安定さはその頃特有のもののくせに逃げ場が見つけられない。未来も分からない。

    学生だった頃の彼彼女たちだって多分同じ感情を持っていたのだと今なら分かるのに。

  • 途中から先、が気になっ、て一気に読了した。

  • 主人公にヒーロー気質はなく、暗闇の中でで支えてくれる感じが朝じゃなく、よるのばけものだなと思いました。

  • 初めの方は難しくて飽きやすい書き方だったので、読みづらかったです。
    それがしばらく続いて、読むのがしんどかった日々が続きました。
    しかし、7割ほど読み終わってから、急に話が走り始めてドンドンのめり込んでいきました。

    住野よるさんの作品をそれほどたくさん読んでないけど、こんなに色々なメッセージが入っている作品を初めて読みました。
    ただのミステリーだと思っていたんだけど。


    イジメを題材にして書いたこの作品は解釈がすごく難しく、読みづらいのが当たり前でした。
    イジメの構図をしっかりと理解し、いじめられてる方の立場を描かないとならないから大変です。
    ただ、主人公は「無関心」って立場なんだけど、結局これも悪なんだし、先生だって知ってても根が深そうなヤツは触れないってときもあるって感じさせられました。
    中学生の頃のことを思い出し、後悔の念と反省の念が沸々と蘇らえさせられ、変な感じが残りました。

    ただ、読んで良かったと思ったけど、読みづらさが勝って、みんなに読んでもらえない作品になりそうだなって思いました。
    残念だけど。。。

  • 中学生のいじめに関する話なのだが、比喩や抽象的な表現が多く難しい。夜にバケモノになるのは何故?と思いながら読み、最後まで男の子がいじめられっ子で不登校になっているのかな?と思っていたが、最後の最後に彼はいじめの傍観者であって、そのことで苦しんでいる。加害者は女の子の方だと気づく。傍観者の苦しみとバケモノが繋がっているのかな。

  • 最後まで説明しきれてないからこそ、読者が考える時間を与えられてる感じだった。

  • 住野よるさんの中ではちょっと苦手…かも。

全339件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

高校時代より執筆活動を開始。デビュー作『君の膵臓をたべたい』がベストセラーとなり、2016年の本屋大賞第二位にランクイン。他の著書に『また、同じ夢を見ていた』『よるのばけもの』『か「」く「」し「」ご「」と「』『青くて痛くて脆い』『この気持ちもいつか忘れる』『腹を割ったら血が出るだけさ』がある。カニカマが好き。

「2023年 『麦本三歩の好きなもの 第二集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

住野よるの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×