昭和史 1926-1945 (平凡社ライブラリー)

著者 :
  • 平凡社
4.36
  • (416)
  • (289)
  • (100)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 3398
感想 : 299
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (548ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582766714

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世論、慢心、楽天

  • 人々が何を誤り、いかに狂乱したか
    昭和という激動の時代を学び直すにあたって
    良書だと感じた。
    あまり語られることのない
    戦争の裏側にある人間模様が実に興味深い。

  • 図書館で借りた。
    大作だった。今や100年前となる昭和初期から戦争終結までを、実体験込みで著者・半藤氏が話し言葉で教えてくれる本。
    トップが変わる政治史の側面のみならず、軍部の現場担当レベルまでの情報が詰まっているので、非常に濃い話になっていると感じた。
    ある意味、戦前もポピュリズム的に戦争に向かっていったとも読める。なぜ諸先輩方は戦争に向かっていってしまったのかの反省的な読み方もできる。大変勉強になった。

    B面や昭和後半も読んでみたい。

  • 無茶苦茶読み応えがあり、勉強不足で少し調べたりしながら読まなければならない箇所もあった。そして著者は歴史を語りながら昭和史から現代日本人が学ぶべきことを明確に示しており、またそれが耳が痛くとても重たい。特に、日本人がどこかに持ってしまっている特性に、起きてほしくないことには目をつぶり、また抽象的な概念論でもって納得してしまい、具体的理性的な検討を怠って都合よく判断しまうことがあると言う点、頭の何処かにおいておくべきだと思う。

  • 昭和史はもちろんだが、日本人の気質とそれが間違った方向に進むときどう悪さをするのか、それがどれほどの被害へと繋がるのか、それを一番学んだ。

  • まさに今日の日本を決めた20年を緻密に描く。
    匹敵する類書がないと、本書が昭和史デファクトになるがそれでもよいのか、という心配を抱かせるほどの力作。

  • 2004年に購入した本誌を再び読み直してみました。愚かなリーダーが建てた愚かな策によって満州事変から太平洋戦争敗戦まで時系列に語られている。
    大きな事件の前に小さな事件や出来事が必ずあり、ある人間の小さな判断が大きく間違った方向に進んでいく事も。それを語らずに大きな出来事だけ語っても歴史を学んだ事にはならない。
    17年たって改めて読むと、より深く感じます。

  • 一度通読しただけでは理解が浅い。
    それでも長い昭和という時代の、まさに戦争へと至る流れは多少追えたかもしれない。
    現実に沿った判断の出来ない意思決定者と、国民感情を煽るだけ煽ったメディア、そしてそれに踊らされるように突き進んでいった国民。
    押し戻すことの出来ない時代の趨勢。その基盤となった日清日露戦争での戦勝と神国日本の神話。
    それらがない混ぜになって着実に戦争に進んでいったのだと思う。
    今またロシアは同様に、狂信的なプーチンの元、メディアは言論統制により画一的な情報のみを自国に流布し、国民の8割は指導者を支持しているという。
    戦争へと至り、戦時を過ごすあり方は、やはり似ているものだと言える。
    人々の命を大切に思い、より現実に沿った判断をし、メディアはより多様な事実を公平にかつ倫理的に報道し、国民は何が正しいか考える。
    そうした小さなひとつひとつの実践こそが、平和を辛うじて維持していくために必要なことなのかも知れない。

  • 司馬遼太郎氏の「昭和という国家」を 補足して、わかりやすくした感じの本

    司馬遼太郎氏の戦前昭和史の2つのキーワード「独裁者なき独裁」「統帥権」を 具体的に 史実とともに検証しているように 感じる

  • 昭和史を改めて学びたいと思い、手に取った1冊として非常に良かった。
    昭和史は軍部や戦争の流れが複雑で
    いつも本を手にとっては挫折することも多かったが、この本はわかりやすい文体で書かれていて
    流れとして読めるので良かった。

著者プロフィール

半藤 一利(はんどう・かずとし):1930年生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋社入社。「文藝春秋」「週刊文春」の編集長を経て専務取締役。同社を退社後、昭和史を中心とした歴史関係、夏目漱石関連の著書を多数出版。主な著書に『昭和史』(平凡社 毎日出版文化賞特別賞受賞)、『漱石先生ぞな、もし』(文春文庫新田次郎文学賞受賞)、『聖断』(PHP文庫)、『決定版 日本のいちばん長い日』(文春文庫)、『幕末史』(新潮文庫)、『それからの海舟』(ちくま文庫)等がある。2015年、菊池寛賞受賞。2021年没。

「2024年 『安吾さんの太平洋戦争』 で使われていた紹介文から引用しています。」

半藤一利の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×