白熱講義! 集団的自衛権 (ベスト新書)

著者 :
  • ベストセラーズ
3.67
  • (2)
  • (3)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784584124499

作品紹介・あらすじ

30年来の改憲派憲法学者が、政府が示した"15事例"と、集団的自衛権問題の論点を徹底解説する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者は集団的自衛権は違憲であるとしつつも、その必要性は認めているので改憲すべきとの立場である。「15の事例」については、個別的自衛権で対応可能と解釈しているが、やや個別的自衛権を拡大解釈しているように思える部分もあり、実質的には集団的自衛権を「限定容認」しているようにも思える。この辺が著者のジレンマと言えなくもないが、すべて個別的自衛権による対応しておけば他国の要求がエスカレートするのを回避できるという現実的なメリットも確かにある。
    閣議決定直後に書かれたもので、翌年成立した法案への評価はない。法案には国連決議や国会承認等々著者の主張はそれなりに盛り込まれ、集団的自衛権についてはかなり制約的になったとの評価もあるようだが、基本的に集団的自衛権を違憲とする著者はどのように評価しているのだろうか。この辺については他著で書いているのかもしれないので確認してみたい。

  • 小林節氏は右派だが反安倍政権。安保関連法案より前に憲法改正を支持。九条の解釈による運用に異論。ほとんどの事例に対しては個別的自衛権で対応できるらしい。

  •  憲法学者の小林節先生が安倍政権の安保法制をぶった切る。

     政府が出した15事案について具体的に解説するだけでなく、そもそも集団的自衛権とは何か、集団的自衛権や個別的自衛権が今の憲法とどういう関係なのか、なぜ安倍政権はこの安保法制をしようとしているのか、などが書かれている。
     さらに憲法を考える上で最も大事な立憲主義とは何かまで説明されていて、今回の安保法制を考える上で重要なことが全て書かれていると言ってもいい内容。それが手軽に新書に分かりやすくまとまっているのだ。これはありがたい。

     今の日本国民全員が必読の一冊。

  • 仮に、中東のホルムズ海峡が機雷封鎖されたケースでも、「自国の交通路を守る個別的自衛権」で説明できる。わが国の自由な交通路が遮断され、わが国に対する資源の搬入が不可能になるからだ。

    どうしても集団的自衛権な行使が必要であるのなら、国民に憲法9条の改正案を堂々と提案し国民投票を実施すればよい。私はあたまから集団的自衛権を否定しているわけではない。

  • 話題のキーワードだし、安倍政権が変えようとしているのでちょっとはしっときゃなきゃと読んでみる。

    集団的自衛権と相対を成す「個別的自衛権」という権利があり、政府が想定(事例とする)危機に対してはこれと「警察権」で対処できるという主張でした。
    想定危機に対し「今の仕組み(憲法・法律)下では対処できない」から集団的自衛権を合憲とするのは反対の立場。個別自衛権でも対処できることと、集団的自衛権そのものは違憲であるとの主張からである。集団的自衛権を認めるには、憲法改正が必要であり、そもそも改正が難しいのは、憲法はそれだけ重たいものだということ。

    著書の考えは分かりやすく伝えられていて読みやすかったです。憲法学者の立場から、法治国家として立憲主義をとり、今回の集団的自衛権の法律化は政治の実施手法上大問題であるという考えは理解しました。

    本書の主旨とは外れますが、それでも安倍さんが集団的自衛権を保持したいとするのは何故かです。軍隊を海外派遣し活動できるようにすることで、日本の目の前にある安全や長期的立場、パワー向上といった国益を見ているのでしょうが、ホントのトコロそれが何なのかが分かりません。危険な匂いのする不人気な政策であろうことは予想されるのに、その上で進もうとするその狙いを知りたいと思いました。

  • 東2法経図・開架 KW/2014//K

  • 集団安全保障とは世界各国が真に国際的な上部集団を攻勢し、不当に平和を乱した国に対して、その他の国々が集団で制裁するという国際安全保障体制である。
    集団的自衛権が抑止力になるとは言えない。
    日本は個別的自衛権までは放棄していない。だから他国から侵略された際には自営の軍事行動をする。これを自衛戦争という。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

慶應義塾大学名誉教授、弁護士。法学博士、名誉博士( モンゴル、オトゥゴンテンゲル大学)。1949 年、東京都生まれ。1977 年、慶大大学院法学研究科博士課程修了。ハーバード大学ロー・スクール客員研究員などを経て、1989 ~ 2014 年、慶大教授。その間、北京大学招聘教授、ハーバード大学ケネディ・スクール・オヴ・ガヴァメント研究員などを兼務。著書に『「憲法」改正と改悪』『白熱講義! 集団的自衛権』などがある。

「2015年 『タカ派改憲論者はなぜ自説を変えたのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林節の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×