成功している人は、なぜ神社に行くのか?

著者 :
  • サンマーク出版
3.42
  • (46)
  • (71)
  • (95)
  • (33)
  • (11)
本棚登録 : 1191
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (341ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784763135643

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  とても興味深い内容でした。
    わたしの知りたかったことが" てんこ盛り " ‼︎
    嬉しい限りです。

     例えば、『神さまの正体は・・・』
    古事記や日本書紀に登場する神々(アマテラスオオミカミなど)は、別格ですが、歴史的の人物や、物にまで、" 神が宿るとは、どういう仕組み⁈ 神さまって何⁈ " と想っていたわたし。 
     スッキリしました。 そして、神さまへの認識自体が変わりました。 それにより、本書の神社に行くことの" 恩恵 "と " 貢献 " の意味深さを理解できました。

     初めて知る事柄もあり、それは、ぼんやりと理解した程度ですが、面白い内容なので、ゆっくり読み返したいと想います。

     そして、著者が、わたしたちの幸せを心から願っているというメッセージがひしひしと伝わってきます。
    『 神社の神さまは、挫折した存在でしたね。大きな挫折、悲しみを味わいました。
     そして、「もうのちの世の人たちには、自分のような悲しい思いはさせまい」と祈願して、神さまになったのです。
     日本神道の最高神・アマテラスオオミカミは「引きこもり」でした。
    「引きこもり」で苦しんだからこそ、すべてを照らす太陽の神になったのです。
     もし、あなたが引きこもりで苦しんだ経験があるなら、あるいはいまも苦しんでいるなら、あなたはアマテラスオオミカミになる道を歩んでいます。
     大きな挫折を味わい、その悲しみをのりこえて、人々を助けようとする純粋な意志。
     それが、神社の神さまです。そんな存在に満ち満ちているのが日本なのです。
     そんな神さまの願いと、僕たちの願いがシンクロしたとき、人は成功と幸福に満ちた道を歩むと確信しています。   (エピローグより抜粋)』

  • 仕事で疲れ、仕事以外のことを考えたいと思い、手に取った本。神社に行く意味、動作の意味を固くない言葉で語っており、気分転換にぴったりだった。スキマがないと神様は感じられないそうなので、意識してスキマを作りたい。

  • 織田信長や徳川家康などの時代から、松下幸之助や麻生太郎など現代の時代まで
    神社の力を味方に付けて成功した人は多く居ることが分かり、
    私も神社の力を味方に付けて生きていかないと人生損だと強く感じた。
    今までは、初詣や旅行先で神社にはなんとなく行っていたが、神社に行く必要性、神社へのお参りの仕方など学んだので、これからは実践して有意義なお参りにしていきたい。
    初詣には行く人はたくさんいると思うが、この本を読んでいるかどうかで
    初詣の価値は変わると思う。
    どうせ初詣に行くならこの本の方法を実践しないのはもったいない。
    お参りに行くときのことだけではなく、日常生活においてもどのように神社の力を感じるか、味方につけるかも書いてあるので、お参りに行かない人でもおすすめ。

  • いろいろ思うところはあると思うけど、
    でも、
    神社でお参りすることはいいことだと思います、皆さまは皆さまの思うところで行動して下さい。
    それを後押ししてくれる本書です!
    僕は信じてます!

  • 神社についての見方が変わったこと
    ・神社は見えない世界のインターネット
    ・産土神、マイ神社にお祈りをする
    ・見えない世界とのコンタクト法「問い」をもつ
    ・心を整える(マインドフルネス)、5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)で「スキマ」を持つことが大事
    ・カオスが場を支配すると、エネルギーから方向性が失われ「停止」する
    ・仕事では、人/施設に感謝して進める
    ・人を動かしたいときは、集合意識を意図的につくる
    ・すべてをつなげて世界をより良くしていく

  • 神社の意義、参拝の仕方、注意することがわかりやすく書かれている、忘れたら読み返し推奨

  • LIVEに行くことと神社に参拝することが共通しているとは!!
    LIVEに行くことが趣味の1つなので嬉しくなりました。

    神社へ参拝するとついつい自分の願い事を強く出しがちですが、スキマを作らないと神さまが入ってこれない。
    欲張ってはいけないってことですね(笑)
    神社の歴史や参拝法だけでなく、物を大事にすることなど、とても為になる内容でした。

  • データを参照しながら結論が出されていて非常にわかりやすい。神社を身近に感じた。すぐに近所の神社に行ってみようかという気分になれる。ただし面白くないギャグや少し押し付け気味なスピリチュアルな部分はいただけない。

  • 想像以上のスピリチャル振りに驚きつつも、なかなか楽しく読めました。
    神社に行くのって結構楽しい。

  • とてもしっくりくる内容。
    まずは近所の神社から、行ってみようかな。

著者プロフィール

京都市出身。Ph.D.
社会心理学者にして、神社の案内人。
大学卒業後、NTTコムウェアのシステムエンジニアを経て退職し、大学院に進学。2006年11月、博士論文の執筆で追い込まれていた深夜、寮の自室に仏様の映像が現れ、メッセージを聴く神秘体験をする。以来、見えない“氣”に敏感になり、スピリチュアルな感覚が開花する。富士通研究所シニアリサーチャー、北陸先端科学技術大学院大学・客員准教授、青山学院大学非常勤講師、武蔵野学院大学・兼任講師を歴任。現在は、“リュウ博士”の愛称で、書籍や雑誌の執筆、SNSの発信で「科学とスピリチュアルの視点をあわせたいままでにない説明」が好評を博している。
著書に、『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』『成功している人は、どこの神社に行くのか?』(共にサンマーク出版)は累計32万部を突破。その他の著書に『成功する人が磨き上げている超直感力』(KADOKAWA)、『最強の神様100』(ダイヤモンド社)などがある。

「2022年 『しくじりをした人は、なぜ神社に行くと大成功するのか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

八木龍平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×