仕事の問題地図 ~「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方

著者 :
  • 技術評論社
3.39
  • (19)
  • (67)
  • (91)
  • (18)
  • (5)
本棚登録 : 1085
感想 : 74
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774187747

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図解をみて、あるある!と同僚と言ってた

  • 「システムの問題地図」を読了し次にどれを読もうか悩んだ末に読んだのですが、今の日本企業そのものを投影しているように感じました。
    「働き方改革」とは言いますけど、この本を通じて少しづつカイゼンをしていくと良い気がしています。
    一般層のみならずベテラン層やトップ層も一読していただくと良いと思います。

  • テーマ設定が大事

  • あたりまえのことだが、意外と徹底しきれていないことが書かれていた
    PMOを勉強してみたいと思った

  • プロジェクト管理がうまくいかない原因と対策をケースバイケースで紹介している。
    全て人間の特性に基づいているから納得できる。

  • 参考になったのでシリーズを読んでみることにする

  • IT由来のプロジェクトマネジメントの手法をITとは切り離し「仕事の進め方改善」として平たく人間くさく書いた本。
    孤立無援だった前職場を思い出しながら読了。「イノベーション、叫べば下がるモチベーション」・・・この句、きっと忘れられないだろうなぁ。遠くない将来役立てたい、との気持ちを込めて再読フラグ。

  • 沢渡あまね氏の「職場の問題地図」を読むついでに、一緒に買ってしまおうと思い購入。

    「職場の問題地図」は、属人化や仕事のプロセス共有の問題、仕事の客観的定量化等に言及する内容だったが、こちらはタイトルのとおり、職場=組織よりは仕事=個別タスクに重点を置いて言及した内容。

    どちらの本も…というか、この「問題地図」系の本はどれもそうだが、帯や折り返し、「はじめに」の文をちょっと見ただけで、かならず思い当たることがある人ばかりと思う。
    サービス残業という文化がごく自然に存在する社会で働く我々には、実に惹かれる、共感できるフレーズばかり目につく。

    内容も悪くはない。
    軽い内容なので物足りなさはあるも、否定的な目で見なければ意外と得るものは多い。
    意見を言いやすい空気づくりをする、
    コミュニケーションや進捗管理・情報共有の「旗振り役」を置く、
    仕事を構造化して計画を作る等々、
    冷静に考えてみれば当然のことだが「言われてみれば確かに」という感があり、目から鱗。

    キャリアステップを目指す若い社員、発足し立てでノウハウの無い事業所の管理職等、一読の価値があるのではないだろうか。

  • ‪IT業界のプロジェクトマネジメントの考え方を「仕事の進め方」と一般化して解説した一冊。一応PMをやっているので前半の仕組み化は知っている内容も多かったが、後半の個人のパーソナリティに紐付いた問題は自分の振る舞いを省みるきっかけになった。個人レベルで改善できることは明日から実践しよう。‬

  • 職場の問題地図は面白かったけど、こっちはそこまでビビビッとこなかった。いまはそこに目がいってないのだと思われ。また時間をおいて読んでみたい。

全74件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

作家/ワークスタイル&組織開発専門家
あまねキャリア株式会社CEO/株式会社NOKIOOアドバイザー/
株式会社なないろのはな 浜松ワークスタイルLab所長/
ワークフロー総研フェロー
日産自動車、NTTデータなど(情報システム・広報・ネットワークソリューション事業部門などを経験)を経て現職。350以上の企業・自治体・官公庁で、働き方改革、組織変革、マネジメント変革の支援・講演および執筆・メディア出演を行う。

「2023年 『悪気のないその一言が、職場の一体感を奪ってる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

沢渡あまねの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エラ・フランシス...
恩田 陸
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×