シンジケート

著者 :
  • 沖積舎
3.95
  • (32)
  • (28)
  • (32)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 401
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (117ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784806011101

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一首ずつの情報量が大きい。
    あとがきが一番すっとはいってきた、と思ったら、またもったいぶってきて、かわされた。

  • 歌のなかによく出てくる女性の台詞に魅了される。少しふざけているようで聡明で奔放な女性が、〝あなただけ〟に言うような。軽妙洒脱でおしゃれでポップな感じがとても好みだ。穂村弘の歌を読んで、まさに文学とは線条的な芸術なのだと改めて気がつく。上から下へよみ、意味をとる。イメージが次のことばによってどう変化するのか一字一字を辿って感情が動く。文字によって、それも三一文字によって生きたリアルな空間を感じさせてくれる。

  • 穂村弘の第一歌集。あとがき(というかミニ小説?)の"ごーふる"と"つるつる"の話が、いろいろうまくできない人の肯定のようで、しかもちょっとこわくてときめく。好きな歌→「自転車のサドルを高く上げるのが夏をむかえる準備のすべて」「鬣を洗ってあげると欺いて角に触れれば凍るユニコーン」「薬指くわえて手袋脱ぎ捨てん傷つくことも愚かさのうち」

  • すみません、8割はわかりませんでした。

  • デビュー作となる歌集。
    短歌の良し悪しについての評価はできないし解釈もあやしいけれど。

    http://www.horizon-t.net/?p=1071

  • 手紙魔まみほどの陶酔感はなかったけれど、存分に面白かったです。
    男のひとのざらつく短歌をみるたびに、あるかどうかもわからないのに、こういうきもちにさせてしまっているのではないかと、いつまでも許されない自分がどうしたらいいのかと考えてしまいます。

  • 1990年刊行の第一歌集。坂井修一さんの作品解説のタイトル「おもちゃワールドの孤独」が、すごくしっくりきた。意表をつく言葉の組合せ、台詞回しはおもちゃで遊んでいるよう。

  • カルピスを飲むと白いおろおろしたものがでてくる

    ことばの柔らかさに惹かれて手に取った一冊。
    美しい写真のような世界の切り取り方。面白い。

  • エッセイでイメージする穂村さんとは違う。
    ロマンチックで照れる。
    ごーふるごーふる言いながらパリパリごーふる食べるの可愛い。

  • なかなか探すの苦労しました。

    歌集もどんどん出してほしい。

全38件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

穂村 弘(ほむら・ひろし):1962年北海道生まれ。歌人。1990年に歌集『シンジケート』でデビュー。短歌にとどまることなく、エッセイや評論、絵本、翻訳など広く活躍中。著書に『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』、『ラインマーカーズ』、『世界音痴』『もうおうちへかえりましょう』『絶叫委員会』『にょっ記』『野良猫を尊敬した日』『短歌のガチャポン』など多数。2008年、短歌評論集『短歌の友人』で伊藤整文学賞、2017年、エッセイ集『鳥肌が』で講談社エッセイ賞、2018年、歌集『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞。

「2023年 『彗星交叉点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

穂村弘の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×