ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階

  • 日経BP
3.82
  • (129)
  • (187)
  • (146)
  • (22)
  • (9)
本棚登録 : 2615
感想 : 178
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (316ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822248178

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 数多くの衰退企業の事例から、共通した法則を導き出し解説しているのが本書。自分の会社が、このような事例に陥っていないか、確認することで、衰退を避けられるように参考としたい。<br />成功から生まれる傲慢→規律なき拡大→リスクと問題の否認→一発逆逆転の追及→屈服と凡庸な企業への転落か消滅<br />何度も読んで理解を深めたい書物

  • 大別すると2種類のビジネス本がある。流行で終わるものと、長年読み継がれるもの。
    本書は後者である。

    IBMのガースナーが何故成功し、HPのフィオリーナが何故失敗したのか?身近よく知っている企業で起きていることが、自分の会社で起こらないようにするために、衰退の五段階とはどういうことか、どのように回復することができるか本書の分析は役に立つ。
    第1巻目のビジョナリー・カンパニーでの「時を告げるのではなく、時計をつくる」、「基本理念を維持し、進歩を促す」、ビジョナリー・カンパニー2の「第五水準のリーダーシップ」など時代を超えた原則に照らし分析している。
    長期に渡り経営の本質を分析したこの3冊をまとめて座右の書としたい。

    大別すると2種類のビジネス本がある。棚の奥で眠る本と座右の書として迷いがある時に紐解く本。
    本書は後者である。

  • ビジョナリーカンパニーの3巻。
    かつて偉大であった企業がなぜ衰退するのかについて、企業衰退の過程を5段階に区分して論じている。

    企業衰退の5段階は以下の通りである。
    1.成功から生まれる傲慢
    2.規律なき拡大路線
    3.リスクと問題の否認
    4.一発逆転の秘策
    5.屈服と凡庸な企業への転落か消滅

    企業が段階5に達するまでに自社の立ち位置に気づき、回復を目指し歩を進めねばならない。

    感想
    参考となる箇所はもろもろあったものの、ざっくりとしてるなあ、というのが正直なところ。

  • 豊富、且つ客観的な情報での分析は説得力が高い。
    このシリーズは、間違いなくビジネスマン必読。

  • 第3弾となる本書はかつてのビジョナリーカンパニーが、いまや衰退している事例を目にして、いかに衰退の道筋をたどるのか、その法則はあるのかという問いに答えるものだ。明快な法則があるわけではないが、下り坂には5段階のステップがあるという。特に成長することを目的としたとき、起死回生の一発逆転を狙うときは2点については経営者心理として理解しやすい状況だ。決して同じ轍を踏まぬよう心してあたらねばなるまい。

  • ちょっと暗い本ですが、
    衰退の理由を知る事は
    成功には必要なことですよね!

    この本の肝は
    第1段階.成功から生まれる傲慢
     ↓
    第2段階.規律なき拡大路線
     ↓
    第3段階.リスクと問題の否認
     ↓
    第4段階.一発逆転策の追及
     ↓
    第5段階.屈服と凡庸な企業への転落か消滅

    企業の衰退は
    これに従って進んでいきます。

    第五段階に進まなければ
    回復は可能だと著者は述べています。

    私が大事だと思ったのは
    第1段階と第2段階

    今まで
    私は企業が衰退していく時、
    それは成功に満足してしまい、
    そこで成長をやめてしまうのかと
    思っていました。

    でも違う!

    本の中で著者は

    偉大な企業の転落は、自己満足に陥った結果だろうと予想していた。

    かつて無敵だった企業がどのように自己崩壊していくかを説明するには
    拡張しすぎの方がはるかに適切である。(p.87-88)

    と述べています。

    今までの成功が

    冷静な判断、分析、戦略を失わせてしまう。
    当然成功すれば、企業は自信を持つ。

    ただし、きちんとしたプロセスを
    通じて成長しなければ、
    当然企業は衰退する。

    過度の成長

    短期間の成長

    自分たちの強みのない分野への進出

    成功の理由を常に分析しなければいけいない!

    その成功の原因は偶然か?

    それは芸人を見ていれば
    明らかであるような気がする。

    一年で
    一つの芸で
    ブレイクする芸人はいる。

    それで終わってしまう芸人はいっぱいいる。

    その中には
    長く生き残っていく芸人もいる。

    自分の強みは何か?

    理解している芸人が生き残るのだと思う。

    自分の行動が
    正しいか
    間違っているか
    常に分析しながら行動するかは大事。

    間違っているなら常に
    修正する。

    成功していても、
    そこだけに満足せず、
    常に少しずつ改革を行っていく。

    初期に気付けば
    修正も早く行える。

    病気も同じですが、

    早期発見
    早期治療。

    企業においてもそれは同じではないでしょうか?

  • 前2作に比較すると、少し物足りなかった。ただ、一番心に残ったのは、「大企業が衰退を始めるのは、何もしないから衰退を始めるのではない。いろいろ動いて、本業から離れることから始まる」のだと。

  • どんなに成功した企業だって、衰退する。衰退へのプロセスと衰退から脱して、もう一度復活した企業で行われた意外な改革について、鋭く書かれていて、目から鱗です。

  •  偉大な企業が良好、凡庸な企業への衰退を5段階の類型に分けて紹介。
     ①成功から生まれる傲慢②規律なき拡大路線③リスクと問題の否認④一発逆転の追求⑤屈服と凡庸な企業への転落か消滅
     上記の段階から脱出で必要なのは特効薬はほぼなく、適切な価値観、自律的な人を起用し、基本的な指標を伸ばし、リスクを意識して諦めずに経営をすること。
     そもそも自社の針鼠、価値観を明らかにし、それに合う人のみを採用し、自社が情熱を持っている事業を中心に経営することが大切、もし新たなビジネスの種を考えるのであれば、リスクの指標と有利、不利なデータを十分に検証しながら経営をしていくのが大切。

全178件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

『ビジョナリー・カンパニー 時代を超える生存の原則』(Built to Last、ジェリー・ポラスとの共著)をはじめとする世界で1000万部超のロングセラー『ビジョナリー・カンパニー』シリーズの著者。米コロラド州ボールダーの研究ラボを拠点に四半世紀以上にわたって偉大な企業を研究、経営者から絶大な支持を集める。2017年にはフォーブス誌の『現代の経営学者100人』にも選出された。著書に『ビジョナリー・カンパニー2 飛躍の法則』(Good to Great)、『ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階』(How the Mighty Fall)、『ビジョナリー・カンパニー4 自分の意思で偉大になる』(Great by Choice、モートン・ハンセンとの共著)。

「2021年 『ビジョナリー・カンパニーZERO』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジム・コリンズの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
内田 和成
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×