禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫 ま 41-1)

著者 :
  • 三笠書房
3.76
  • (124)
  • (194)
  • (193)
  • (27)
  • (3)
本棚登録 : 1818
感想 : 196
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837977971

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 毎日の所作に心を込めることで、毎日が充実することを知れて、よかった。

  • 内容があまり濃くないけれど、少しも難しいことは書いていないので、仕事の休憩時間などに読むと癒される本です。この本から、誰でも日々の生活に参考になることが1つぐらいは見つかると思います。

  • 何も考えずにボーッとする時間をつくる
    自分の考えに固執しない。執着しない。そして人の幸せのために尽くす
    チャンスを活かせるかどうかは、日頃の心掛けや準備による

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    朝の空気をしっかり味わう
    脱いだ靴を揃える
    物事の流れをよくし軽やかに生きたいのであれば、まず手放す
    日に一度、大きな声を出してみる
    今すべきことにひたすら取り組む
    地味な仕事で誰も手を上げようとしない。その時こそ「私にやらせてください」と言ってみる
    アイデアやひらめきというものは、実は心の「間」にあり思考と思考の狭間に存在している
    悪縁は自らが断ち切ること。そしてよき縁を大切につなげていくこと。
    迷ったら、シンプルに考えるのが一番
    「自分がどう生きるか」を決めるのは、知恵あればこそ
    日本人は座すことで観察をし、思索をするもの
    欲張らない、イライラしない、物事の道理を知る

  • 本来無一物、無一物中無尽蔵 人間は生まれながらにしてもっているものなど何もない。しかし、誰もが無限の可能性を秘めている

    お寺 総門、中門、山門という三解脱門
    神社 一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居
    門や鳥居は結界と呼ばれる

    座禅の基本は調身、調息、調心 姿勢、呼吸、心を整える

    不安のほとんどは、あなたの心が勝手に作り出しているもの

    起こっていないことで悩まない

    三毒 欲望を煩悩に例えた毒
     貪、じん、癡 貪り、怒り、愚かさ

    卒啄同時

    本地垂迹説 神道と仏教を共存させるために、神様と仏様の中間みたいなものを作ってしまったという話 それがあちこちの神社に祭られている権現で、その正体は仏様の化身で神様の姿になったもの

    善をも思わず、悪をも思わず 物事を善悪で判断しない

  • 心が疲れたら、読みたくなるような、癒やされる一冊。30分ほどで読めてしまうし、当たり前の事が書いているのだが、普段、意識しないような事に気付かせてくれる。そう考えれば、心が疲れてるなと思ったら、まずは深く自覚する事が大切。どうすれば良いかは、意識せずにも、知っているはずなのだから。

    本来無一物、無一物無尽蔵 人間は生まれながらには何ももたず、しかし、故に無限の可能性を秘めるのだ。

  • 宗教としての「禅」は置いておき、「禅」とはいかに自己啓発の手段として有効なものなのか。
    「禅」として蓄積された一つひとつが、今現在の悩める自分への方法論を提示してくれる。
    「宗教」としての癒しではない。

  • ちょっと思い出して読むのに良い

  • 100の禅の教えが書いてあり、なるほどと思ったり、分かってていてもね。とゆう事が簡潔に分かりやいです。
    少し、簡潔過ぎる気がして物足りなさを感じたので★3つ。

  • この本を読むと、一期一会という言葉が実感できる。
    自分の命の使い方も考えさせられる。

    定められた命をいかようにするか。
    人生なんて本当にあっという間なのでしょう。

    著者のお父様のように、最期の最期まで死ぬ瞬間まで、修行を全うしたい。

  • 禅の精神は、自分の内面を見つめ直す意味でも有用かと。

全196件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

枡野俊明(ますの・しゅんみょう)
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。近年は講演活動や執筆も積極的に行い、ベストセラー・ロングセラー多数。

「2023年 『仏にゃんのふわもこやさしい仏教の教え』 で使われていた紹介文から引用しています。」

枡野俊明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×