漫画 君たちはどう生きるか

著者 :
  • マガジンハウス
3.69
  • (597)
  • (977)
  • (890)
  • (189)
  • (55)
本棚登録 : 11837
感想 : 1139
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784838729470

作品紹介・あらすじ

人間としてあるべき姿を求め続ける
コペル君とおじさんの物語。
出版後80年経った今も輝き続ける
歴史的名著が、初のマンガ化!

1937年に出版されて以来、
数多くの人に読み継がれてきた、
吉野源三郎さんの名作「君たちはどう生きるか」。
人間としてどう生きればいいのか、
楽しく読んでいるうちに
自然と考えるように書かれた本書は、
子供はもちろん
多くの大人たちにも
共感をもって迎えられてきました。
勇気、いじめ、貧困、格差、教養、、、
昔も今も変わらない人生のテーマに
真摯に向き合う
主人公のコペル君と叔父さん。
二人の姿勢には、生き方の指針となる言葉が
数多く示されています。
そんな時代を超えた名著が、
原作の良さをそのままに、
マンガの形で、今に蘇りました。
初めて読む人はもちろん、
何度か読んだことのある人も、
一度手にとって、
人生を見つめ直すきっかけに
してほしい一冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少し前観た宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」
    消化不良のまま残っている
    ジブリ映画制覇の私には初めてのことだ。
    映画の監督のコメントに
    「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」
    とか。

    このタイトルはただ借りてきただけではないですよね。
    でも分からない。

    うんと若い頃、吉野源三郎のこの本を読んで感銘を受けた。
    そして、今、漫画版を読んでみた。

    うん、若者よ、読んでください!
    そして、考えてください
    いい本です!

    私には
    「君たちはどう死ぬか」の方が切実だかから。

    ≪ つながって 誰かのために この世界 ≫

  • 1937年初版。80年以上前の作品です。私の勤務する山間の小さな小学校の図書室から借りて読みました。マンガの後、そこから導かれた生きるヒントを文章で解説すると言う構成。主人公のコペル君は中学3年生、作品は少年少女にどう生きるかを提案する内容です。良書です。私の年齢ですと読むには少し遅きに過ぎるかもしれませんが。生きている限り、考えなければならない命題だと思います。小学生の子どもたちには少し難しいかなと思いましたが。ジブリの作品とは、ほとんど関係のない内容のようですが。

  • 1937年に出版されて今も読み続けられているという名作

    池上彰さんが心から感動し、人生を決めた一冊
    ということで読んでみた。
    小説版ではなくてマンガ版ですが…

    コペルくんというニックネームをつけてもらった少年と
    その名づけをしたおじさん
    2人の交流と成長から「人はどう生きるか」「自分はどう生きるか」を考えさせられるという内容

    子供の頃は自分中心で社会が回っていると考えて生きる…天動説的な生き方
    大人は自分がその宇宙を構成する分子の一つだと考える生き方…地動説
    自分中心に考えすぎているとものごとの真理がわからなくなる
    おお~!なんてわかりやすい比喩!

    そして困難にぶち当たった時のとっさの行動がその人の考えや生き方を表してたりする。

    これが…わかっちゃいるんだけど、大人になったらついつい「ことなかれ的」な行動を取っちゃいがち。
    電車で暴力行為が行われていたらそれを止められるか、遠巻きで見ているか…とか考えると…私はどうするかな…逃げてしまいそうな…
    いや、きっと止めるというのが正解なんだろうけど…
    果たしてそんな勇気ある行動がとれるかしら…
    このとっさの行動ができる人は本当にすごいと思う。

    生き方はその人の人生の積み重ね
    その基本にある自分自身の考えもやはり積み重ね
    その中には失敗もあろうし、ミスもあるだろう
    だけどそれを重ねていくことが大切なんだろうな

    人は人とつながっている
    いいことはいいことにつながる
    この本を読んだ人の中には「世間一般の型にハマったいい人になれって言ってんのか!個性主義を大切にしろ!」「今の生き方にはあてはまらんぞ!」「まわりのことを気にしすぎる人間にクリエイティブはできない!」なんて受け止め方をする人もいるかもしれない。

    でもこの本は「個性をなくして社会の一つに組み込まれろ」なんて言っているんじゃなくて、「自分に恥じない生き方、その自分自身を構成する考え方を構築すること」を教えているんだと思う。

    「僕たちは人間として生きていく途中で悲しいことや、つらいこと、苦しいことに出会う。もちろん誰にとっても決して望ましいことではない。でもこうして悲しいことやつらいこと、苦しいことで出会うおかげで僕たちは本来人間がどういうものであるかとういうことを知るんだ」と本文にある。
    これって深い。
    痛みを自分のものとして受け止めることができるならば人にその痛みをむけようなんて思わない。
    これってきれいごとかもしれないけど
    そんな連鎖が続くことが大切なんじゃないかしら?
    Pay it Forward

    もうすっかりエエ年になってしまってこの本を読んだけどそれなりに考えさせられたな~。

    読み継がれる名作…っていうのが分かる気がする。

  • 若い子に読んでもらいたいと思った。
    大人になった今でも気づきができる内容

    「僕たちは自分で自分を決定する力を持っている」

    君たちはどう生きるか。

    何かにつまずいた時、立ち止まってしまった時、この言葉を思い出したいと思った。

  • 漫画で読みやすいけど、内容は深い本でした。

    『体の痛みを感じて、健康について気づく。
    同じように、心の苦しみを感じて、人間が人間として正常な状態にないことに気づき、人間が本来どういうものであるべきかを心に捕えられる。』
    『人間は自分で自分を決定する力を持っている。』
    という言葉に勇気をもらえました。

    • shukawabestさん
      なべさん、はじめまして。
      shukawabestです。
      僕は中学生のころ、小説の方ですが5回ほどでしょうか。間を開けて読み返した記憶がありま...
      なべさん、はじめまして。
      shukawabestです。
      僕は中学生のころ、小説の方ですが5回ほどでしょうか。間を開けて読み返した記憶があります。あれから40年経った今では本の中身はほとんど記憶にありませんが、自分の直情的な感情だけでなく、自分の内面、自分と対する相手の感情、世間の動き、そういったものを洞察しはじめたときに、強く惹かれた本だと記憶しています。いい本です。

      今後もよろしく宜しくお願いいたします。
      2022/06/16
    • なべさん
      shukawabestさん、はじめまして。
      なべです。
      いいね!とコメントありがとうございます。

      この本は80年読み継がれている、人間とし...
      shukawabestさん、はじめまして。
      なべです。
      いいね!とコメントありがとうございます。

      この本は80年読み継がれている、人間としての向き合い方を考えさせる名著ですよね。

      こちらこそよろしくお願いします。
      2022/06/16
  •  80年前の物語を漫画化した作品。幅広い年齢層の方にお勧めしたい。

     中学生のコペル君と叔父さんは、ノートを通して胸の内を伝え合う。

     そこには、人が生きていく過程で大切な事がぎっしりと書かれていた。

     誰もが必ず、惹かれる言葉に巡り合えると思う。

     映画は見たことがないが、この一冊だけでも大きな収穫が得られた。

     立派に生きていくこと。この言葉に関わる話が大好きになった。

     勉強して有名な学校へ入ること。有名人になること。沢山のお金を稼ぐこと。
     つまり、「周りから凄いと思われること」に執着していては、本来の自分を見失ない、満足できる生き方ができないと気づかされた。

     わずかな事でもいい。人の為にできることを考え、実行する。見返りを求めない。そういう心がけを持ちながら生きていきたいと思えた。

  • 漫画好きな人へ、私のとても好きなうちの一冊を読んで貰いたくてプレゼントした。


    できたら、小説の方を読んで貰いたかった…



    是非是非、漫画に興味をもたれた方は、文庫本も手にとってみてくださいませ。



    私は、小説激推し。

  • 漫画の方を先に読んでしまったけどとても大事なことがぎゅっとつまっていた。
    人間の心の葛藤、成長、大人になってからも本当に大切にしていかなきゃいけないこと気付かせてくれることが書かれていた。
    前を向いて真っ当に生きていくにはどうしたらいいのかその第一歩に必要な要素がここにはあるのでぜひたくさんの子どもたちに若いうちに触れてほしい作品。

  • 文章だと少し難しかった・・・。

  • 心に残った内容
    自然、宇宙を含めた大きな時の流れに役にたつことからそれると、偉大なナポレオンでも囚われの身になる。稲盛さんの本で覚えた、動機善なりや私心無かりしかと確認することが大切だと思った。
    痛み、過ちを犯したときの後悔はなぜ起こるか。体の痛みにしても後悔にしても、本来体はどうあるべきか、人は正しい道を生きることができること教えてくれるシグナルになっている。

全1139件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

編集者・児童文学者。1899(明治32)年〜1981(昭和56)年。
雑誌『世界』初代編集長。岩波少年文庫の創設にも尽力。


「2017年 『漫画 君たちはどう生きるか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉野源三郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐々木 圭一
スティーヴン・ガ...
恩田 陸
瀧本 哲史
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×