チョコレートの真実 [DIPシリーズ]

  • 英治出版
3.80
  • (38)
  • (57)
  • (47)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 588
感想 : 56
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862760159

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 100%スレイブフリーのチョコは存在しないと聞いたことはありますがここまでとは・・・。

  • カカオひとつでここまで大きな問題を孕んでいたとは想像もしなかった。
    明治かロッテの箱型チョコの内面にカカオの解説が載っているのを目にしたことはあるが、児童労働(奴隷)やカカオ利権による政府高官らによる情報操作に拉致殺害、コートジボワールの移民問題なんて一切触れてなかったから非常に勉強になった。

  • カカオを摘み取る子供の手と、チョコレートの包み紙を破る子供の手にここまでの違い、圧倒的な裂け目があるとは露ぞ知らなかった。マジで凹んだ。『チャーリーとチョコレート工場』観て安易に面白がってちゃ駄目だな…。

  • カカオ農園で働いているちいさなこどもたちは、甘くて美味しいチョコレートを知らない。

  • なんて衝撃的な内容。何気なく食べていたチョコレートが、とてつもない犠牲を伴っているたなんて。無知なことが、罪と知らずに罪を犯していることもあるのだと、考えさせられた。

  •  チョコレートの歴史や、シオラレオネやガーナのカカオ栽培の労働問題について様子など、とにかくチョコに関することが詳しく書かれています。これを読まなきゃ真のチョコ好きとは言えない☆

  • 普段何気なく食べているチョコレートにこんな秘密があったとは知りませんでした。

  • 「チョコレートを食べるということは、ボクの肉を食べるということ」
    チョコレートの原料、カカオ農場で働く少年の言葉。
    彼はチョコレートを一度も食べたことがないし、きっとこの先も食べることはできない。

    奴隷制はなくなったけれど、でもアフリカのカカオ農園では子どもが賃金も払われず働かされ続け、虐待されている。
    先進国の子どもたちの笑顔を作るチョコレートは、アフリカの子どもたちの悲惨な労働によって作られる。

    今食べているその食べ物は、どこから来て、どのように作られたのか。
    最近の自分の読書テーマに、ファストフード問題とは異なる切り口から考えを提供してくれた本。

  • この本では、カカオに焦点を絞って貧困の構造について語っている。
    カカオだけでなく、何にせよ、利益の配分に問題があり、それが貧困を作り出している。
    貧困層の人が得るはずの利益を搾取する人が居る限り、貧困は無くならない。
    利益を得るべき人から横取りする仕組みが出来上がっており、
    その仕組みを崩そうとしても、その仕組みで利益を得る人間がそうはさせない。
    よって、貧乏な人はより貧乏に、金持ちはより金持ちになる。
    これは解決できるのか…?
    どちらにせよ、裕福な人間が解決を試みない限り解決しないことは確かである。
    貧困の原因は様々であり、解決が容易なものとそうでないものがあることが分かった。

  • 分類=経済・貿易・チョコレート。07年8月。

全56件中 41 - 50件を表示

キャロル・オフの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×