イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」

著者 :
  • 英治出版
4.03
  • (1422)
  • (1521)
  • (802)
  • (190)
  • (34)
本棚登録 : 20615
感想 : 1593
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784862760852

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読みにくい。
    ①筆者特有の用語が乱発
    使われる用語が筆者のイメージを言語化したような言葉が多いので、イメージを共有してからでないと理解にならない。ピンとこないワードがキーワードになっている。

    ②事例が一貫していない
    説明ごとに異なる事例が用いられており、1つの課題を解決するイメージ、成功体験が本書を通して得ることができない。

    ③無理やりフレームワーク化している
    万能感がない。ある事例に限られたケースでのテクニックが多い。

    実際に仕事や研究で使うには困難。
    イシューから始めるという思想そのものは重要。本書はあくまで概念編としての位置づけで、論点思考といった類のマニュアル本を実践編として読むのが良いか。

    筆者の追い求める結果とは、ビジネス的な成果であり、ビジネスと相反する社会課題の解決は放棄しているものと読める。

  • 各所でオススメされてたので購入。それっぽく書いてあるがどれも当たり前な印象。読書習慣が無い人には少しキツいかもしれない。

  • 当たり前のことしか書いてないので、
    特に目新しいものはなかった。
    最後の「経験してみないと分からない」って投げっぱなし方は流石にないなぁって思う。

  • 個人的に、筆者の主張を理解するのが難しかった。

  • 本質を見極めることが大切。
    本質を見極める為には仮説を立てる、一時情報を元に考え、特定するプロセスを経る必要がある。

  • 具体例がなんかズレてる気がして分かりにくい。言いたいことは分かるけど、もう少し親切に書いたらどうかと思った。

  • 全然役に立たなかった。後半ほとんど流し読み。

  • 悩まず、考える(答えが出ることが考えるということ)でなければ、休み。そして、白黒つけられる問題が何であるかを言語化し、見極め。一次情報を的確に集め、答えを出す。

    まだまだ、理解が浅いが、こう理解した。
    書籍は、整理され読めば読むほど理解も深まる本だと感じた。
    最後に、問題は結局の所、経験を積むことでしか経験できないと締めくくられているが、このような視点で経験を積むことができるようになるという意味では意味のある書籍だと感じた。

  • いろいろエッセンスは取り込まれているものの、結局簡単なことを難しく説明しているだけに感じた。自分の仕事に活用できるような汎用性はあまりなかった。

  • 長すぎる割にまとまりがないのでパス

著者プロフィール

慶應義塾大学 環境情報学部教授。ヤフー株式会社 CSO(チーフストラテジーオフィサー)
データサイエンティスト協会理事・スキル定義委員長。東京大学大学院生物化学専攻にて修士課程終了後、マッキンゼー入社。4年半の勤務後、イェール大学脳神経科学プログラムに入学。2001年春、学位取得(Ph.D.)。ポスドクを経て2001年末マッキンゼー復帰に伴い帰国。マーケティング研究グループのアジア太平洋地域中心メンバーの一人として幅広い商品・事業開発、ブランド再生に関わる。2008年よりヤフー。2012年7月よりCSO(現兼務)。全社横断的な戦略課題の解決、事業開発に加え、途中データ及び研究開発部門も統括。2016年春より慶応義塾大学SFCにてデータドリブン時代の基礎教養について教える。2018年9月より現職。内閣府 総合科学技術イノベーション会議(CSTI)基本計画専門調査会 委員、官民研究開発投資拡大プログラム (PRISM) AI技術領域 運営委員、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度検討会 副座長なども務める。著書に『イシューからはじめよ』(英治出版、2010)

「2020年 『シン・ニホン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安宅和人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×