蟹工船 (まんがで読破)

著者 :
  • イースト・プレス
3.39
  • (26)
  • (81)
  • (137)
  • (23)
  • (3)
本棚登録 : 751
感想 : 108
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (183ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784872578362

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 漫画でならイラストによってイメージしながら読むことができた。
    (想像する余裕はなくなってしまうが)
    資本主義の弊害がよくあらわされている。
    労働者を人として扱われていなかった過酷な時代。
    人が働くとはどういうことかということや
    行き過ぎた搾取は何をもたらすかなど参考となる作品であった。

  • 浅川がムカつく奴で良かった。
    悪役はこうやって描くのかー。

  • 時代は日露戦争後。蟹工船で働く労働者の資本家に対する立ち上がりが描かれた作品。


    やっぱりプロレタリア文学には、すごく重いものを感じるなぁと思った。

    マンガだからか最後の終わりまでもが呆気なく終わってしまったので物足りなく思った。
    原作も気になる。

  • 漫画で読破シリーズは何冊か読んだがこれが一番好きだ。
    絵が迫力があっていい。

    ぬるい時代に生まれた私には想像もつかない程労働者たちが低い地位だった時代。
    団結は力なのであろう。

    原作もいつか読んでみたいものだ。

  • 厳しい蟹漁ってことだけは、なんとなく知ってたけど、缶詰工場まで併設してるとは。
    マンガだと、イメージしやすくて良かった。
    他のまんがで読破シリーズも読みたくなった。

  • これを読んでから原作のほうを読むと背景がよくわかった。
    このマンガは原作をよく再現出来ていると思う。

  • それまでが良かった分、結末が尻切れとんぼな印象で若干残念だった。
    プロレタリア=労働者。
    プロレタリア文学の代表作である蟹工船がマンガになり、三十分もかからずに読み切ることができる。
    当時の日本の労働環境が現在の水準にまで改善したのは、彼ら蟹工船の工員たちのように、搾取されてきた労働者が立ち上がったからであり、そんな勇気ある行動を起こした彼らに敬意を表し、心から感謝したい。

  • これも30分ほどで読破完了。
    蟹工船の内容はわかっていたが、マルクスの資本論とリンクして面白かった。団結権という考え方の礎となったんだろうか。今の時代ではこのような暴力的な描写が考えられないが、逆に今の時代は無視という虐待があり、それはそれで今の世の中のほうが人間味がないともいえるか。

  • 恥ずかしながら内容をよく知らなかったから、とりあえず漫画で読んでみた。
    通常の話をかなり省略しているとは思うけど、だいたいの話のあらすじはわかった。

    ・・・でも、私にはやっぱり原作は読めない気がします。ハイ。

    漫画で読めるのはとってもいいと思う。こういうのを他にも読んでみたいな。

  • 蟹・労働者・ストライキ・資本主義
    今の資本主義が確立されるまでに
    このような過程を経たんだなあと思った。。。

全108件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1903年秋田県生まれ。小樽高商を卒業後、拓銀に勤務。志賀直哉に傾倒してリアリズムの手法を学び、28年『一九二八年三月一五日』を、29年『蟹工船』を発表してプロレタリア文学の旗手として注目される。1933年2月20日、特高警察に逮捕され、築地警察署内で拷問により獄中死。

「2008年 『蟹工船・党生活者』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林多喜二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
ドストエフスキー
湊 かなえ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×