あした死んでもいい片づけ―家もスッキリ、心も軽くなる47の方法

  • 興陽館
3.29
  • (6)
  • (21)
  • (30)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 292
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784877231903

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ほんっとに何とかしなければと思いました。
    一日30分、努力しようと思います。昨日、今日しました。片付けノートも作ります。捨てたモノだけでも記入します。エンディングノートはいずれ。

  • 【動機】心療内科医のブログですすめられていたから

    具体的な片づけ方法というより、考え方・とらえかたに関する本。
    著者は、毎日30分間ものを<抜く>ことを一定期間続けて片づけをすすめることを推奨していて、この本そのものも、ゆっくり読み進めることで、おなじようにものが<抜き>やすくなるように感じる。
    また読みたくなるかも。

  • その通り❗️

  • その荷物残して死ねますか?
    という素朴な疑問から発した生前整理のやり方。
    に近いもの。
    そのゴミの山(他人からしたら)を自分の家族や片づけてくれる人に対して残すのはどうなの?

    片づけさせられた方としては苛立ちが残ってしまうというのは本当にそうだと思う。
    良かったはずの思い出が上書きされるんだよね。
    何でこんな苦労をさせられるんだと。
    で、忘れていた嫌な思い出まで思い出しちゃう。
    何が大事なものかもわからないし。

    そのおかげで自分も少しは整理しようと思えたのは反面教師だったけれど。
    「死んだら捨ててくれ」って言われている時点で見捨てたくなるくらいにはトラウマになってる。

    オタク的には本当に残して死ねるか!なものもある。
    が、この本とは趣旨が違うので割愛。

  • 母から頂いた本。
    今まで、母の影響で何冊かこの手の本を読んできたけど、一番ためになったことが多い本かもしれない。
    物を大量に残したまま死ぬって、生きている身内に片付けという迷惑をかけることなんだな……と。

  • 目を引くタイトルでつい、借りてしまった。
    片付け本は基本私のような「捨てられない人」に「捨てる」ことを手をかえ、品を変え説明してくれるものですが、こちらは、まずは「抜く」という言葉で表現しています。1日30分と決めて、抜くだけでいい、迷うものはまた1ヶ月あと、見て決める、という、ハードルの低いものだったので
    サッソクやってみる気になりました。
    ただ、こちらが家族が一人立ちし、自分や配偶者との暮らしを基本としている本という感じを受けたので、まだ家族がおり、日々荷物が増える人にはまだ早い感じがしました。
    ただ、余分なものを見直していく習慣をつけ、結果すっきりと暮らせる生活を手に入れるのには、とても役立ちそうです。
    今までにで一番実践できそうな本。

  • ここ数年、懸念事項の上位にある親の持ちものの整理問題。
    ついつい実家に帰ったときに口出ししちゃって変な空気になることもあったけど、この本読んでハッとしました。
    親の心子知らず(?)、親の意向をきちんと汲み取らずにこちらの都合だけでガーガー言ってた我が身を反省しました。
    実践的なことよりマインドに重きを置いた本だと思いますが、反省すべきこと、心がけるべきことを認識できただけでも読んだ価値ありました!

  • この本の著者は年齢が高めなので、余命を意識した整理整頓術を紹介している。そのせいか、片付けない親には同情的な考えを持っている。

    ひょっとすると残りの人生は時間は短いかもしれない。
    いつ死ぬかわからないので、若かろうと残りの人生を愛おしむように生きる。その中に整理整頓がある。

著者プロフィール

関西在住。主婦業の傍ら、自身の体験に基づいたブログ「ごんおばちゃまの暮らし方」を開設。同ブログは「片付けブログ」ランキング1位、総アクセス数4200万を越える大人気ブログに。“楽しく簡単な家事" をモットーに、ブログの読者とともに『片づけ隊』を結成し、培ったノウハウを伝える活動を行っている。著書に、『あした死んでもいい片づけ 実践! 』『あした死んでもいい暮らし方』『あした死んでもいい30分片づけ』『あした死んでもいい身辺整理』などがある。

「2020年 『【普及版】あした死んでもいい片づけ 実践!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ごんおばちゃまの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
整理収納アドバイ...
エラ・フランシス...
又吉 直樹
小林 聡美
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×