羅生門 [Kindle]

著者 :
  • 2012年9月27日発売
3.74
  • (70)
  • (91)
  • (107)
  • (14)
  • (3)
本棚登録 : 1128
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (11ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読めば読むほど味が出てくるのが、過去に数々の名作を遺してきた芥川作品の醍醐味ともいえます。

    この作品もそれと同じで、今あらためて読み返してみると、学生の頃に読んだ時とはまた違った印象になりました。

    学生の頃に読んだ印象は、「老婆が自業自得というものを体現したような作品」という学生らしい感想です。

    一方で、今回読んだときは、「他人の悪を裁くことで自分の悪を正当化する。世界中の人間の誰しもが持ち合わせている業のようなものを悟った醜作品」という印象を受けました。

    また期間をあけて読むと違った見解が生まれそうで今から楽しみです。

  • 久しぶりに。
    正義の胡乱さ。善であることは難しい。
    生きるためには仕方がない、のか?

  • 人のえぐみが描かれてて面白かったなあ

  • 教科書で読んでたはずだけど大人になってから読み直すと味わいが変わりますね。
    何度も結びの文が変わっていたらしく最終形態である現在の
    「下人の行方は、誰も知らない」
    が後味的にも完璧。
    ちなみに黒澤明の同名映画は同じ芥川原作でも「藪の中」の方を映像化してるんやね

  • 今更言うまでもないが、下人の感情の機微の描き方はすごい。

  • いつ以来読み返したんでしょうか。あらすじはもういいですよね、これだけの有名作品ですし・・・

    全体から漂う陰鬱な雰囲気と人間の心情の移り変わり。非常にミステリアス。そして最初に読んだときも感じたなんともいえない恐怖感。

    これだけ短い作品で、日本のミステリーホラーの全てが凝縮されてる。やっぱり語り継がれる作品は違う・・・

  • 生々しい腐りかけの果実のようなグロテスクな描写とミステリアスな展開に引き込まれてしまった。これを読み、己に何らかの得はないが、まるでドイツの湿っぽい映画のような後味の悪さが有り、見事だと感じた。
    まるで砂利を食わされるような小説、気持ちの悪さが癖になる

  • 中高生の頃以来の再読。
    当時より善悪を突き放して読めた。

    開き直った後の方が男がいきいきしてるのがなんとも皮肉。

  • 感情の表現がわかりやすい芥川龍之介の本は昔から読みやすく思っていました。今読み返しても世界に入り込めますね。

  • あまやどり、気味の悪いばばあ、羅生門
    鼻おもしろかった気がする

芥川竜之介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×