山月記

著者 :
  • TRkin (2012年9月27日発売)
4.09
  • (115)
  • (128)
  • (75)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 947
感想 : 136
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・ゲーム (12ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中学生ぶりに読了
    教科書に掲載されていたこともあり、懐かしさがすごかったです。

    大人になって読み返すと、結構深い話だった
    中島敦のデビュー作

    さすが中国文学に精通している

    他の作品って読んだことないから読んでみようと思った

    李徴と袁さん
    人の性格の中身

  • 「その声は、我が友〜」のフレーズだけは知っていたものの、物語全体を読んだことが無かったので読んでみた。仕事に関しても趣味に関しても上手く行かなかった李徴が、ヒトとしての理性を捨てて虎になってしまったのが物悲しいけれど、友と呼べる袁傪に最後に会えたのは救いなのかなあと思った。

  • 学生の頃に授業で読んだ記憶たあったがどんな話だったが曖昧になり読み返した

    古文的な文章は久々だったが十分理解できた

    李徴は虎になった理由として「臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との所為である」と語っていたが必ずしもそれが悪い感情とは自分は思えない
    ただ李徴の場合はあまりにその感情と正面からぶつかり過ぎてしまったのかなと思う
    何をしてもうまくないのなら開き直ったり逃げたりして負の感情を受け流さないといかんなと思い知らされた

    李徴の詠んだ漢文は何も理解できなかったので調べる

  • 文章のリズムがすごく綺麗、虎にはなりたくない。

  • 森見登美彦経由で。

  • 夜眠つけず、布団の中、kindleで読む。

  • ブンゴウメール11月後半の配信作品。

    題名は知っていたけど読んだことのなかった作品。
    文章が読みやすかったです。

    こういう話だったのね!

  • 【由来】


    【期待したもの】


    【要約】


    【ノート】

  • 【読了メモ】読了日180703、ブクログ上でタグのつけ忘れ

  • 読んだのは高校生以来。短編ながら、やはり名作。

全136件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。1926年、第一高等学校へ入学し、校友会雑誌に「下田の女」他習作を発表。1930年に東京帝国大学国文科に入学。卒業後、横浜高等女学校勤務を経て、南洋庁国語編修書記の職に就き、現地パラオへ赴く。1942年3月に日本へ帰国。その年の『文學界2月号』に「山月記」「文字禍」が掲載。そして、5月号に掲載された「光と風と夢」が芥川賞候補になる。同年、喘息発作が激しくなり、11月入院。12月に逝去。

「2021年 『かめれおん日記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島敦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×