山月記

著者 :
  • TRkin (2012年9月27日発売)
4.09
  • (115)
  • (128)
  • (75)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 947
感想 : 136
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・ゲーム (12ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 高校の国語以来の再読。あの頃より味わえる年頃になった。
    臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との所為である。

  • 「人生は何事を為さぬには余りに長いが、何事を為すには余りに短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実はら才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と苦刻を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ」

  • オーディブルにて
    ナレーター テルヤン

  • 変なプライドや中途半端な驕りによる怠惰によって人生を無駄にしたくない。今やれることを考えて実行したい。

  • 日本文学(文学史)の講義で中島敦が扱われていて頭に残っていたところ、なんとなく手持ち無沙汰な夜に読み直した漫画で山月記の一節がでてきたので、青空文庫(の電子装丁版)をちゃんと読んでみた。
    「人生は何事をも為さぬには…」という代表的で印象的なフレーズは、したり顔でこぼす口先の警句であって、この主人公が語る本心ではない点が強く心に残った。
    山月記は高校の教科書にも出てくる話なのだそうで、まっさらな年頃にこのような作品に出逢い、同級生と同じ記憶に残ることがいかに尊いことか。いろいろな考えや大人の経験と重ねて読み合わせるにしろ、型どおりの答えを押し付けられるにしろ、長い人生の中で全く変わらず再会できる作品があるということには意味があると強く感じたのだった。(私にとってそれは芥川の『蜜柑』なのだけど。)

  • 言わずもがな。

  • 教科書で読んだけどすっかり忘れていた。
    つくづく美しい文章だなと。
    李徴はとても人間らしい人間(虎?)だなと思った。少なくとも自分としては共感してしまう点も多かったように思う。臆病な自尊心と尊大な羞恥心。誰もが自分が認められたいと思っているし、恥をかくことや才能がないことを目の当たりにはしたくないはず。
    つい自分の願いが先行してしまうけど、時々理性を取り戻しては自分以外のことをなかなか考えられない自分に落胆する。結局、自分のことばかりなんだよね。だから臆病だし尊大になる。
    人は誰でも猛獣使い。その人の感情的・本能的な何かを扱えるようにならなければならない、そうでなければ獣になってしまうのだ。

  • 中学の教科書で出会って衝撃を受けた作品。

  • 物悲しいお話でした。

  • めちゃ短いのに内容が濃くて1文1文に重みがある
    書き方が好みだった

全136件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。1926年、第一高等学校へ入学し、校友会雑誌に「下田の女」他習作を発表。1930年に東京帝国大学国文科に入学。卒業後、横浜高等女学校勤務を経て、南洋庁国語編修書記の職に就き、現地パラオへ赴く。1942年3月に日本へ帰国。その年の『文學界2月号』に「山月記」「文字禍」が掲載。そして、5月号に掲載された「光と風と夢」が芥川賞候補になる。同年、喘息発作が激しくなり、11月入院。12月に逝去。

「2021年 『かめれおん日記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島敦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ドストエフスキー
坂口 安吾
中島 敦
森 鴎外
梶井 基次郎
芥川 竜之介
夏目 漱石
太宰 治
村上 春樹
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×