群像 2013年 11月号 [雑誌]

3.62
  • (1)
  • (7)
  • (4)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この号に収録されていた綿矢りさの中編「いなか、のすとーかー」のレビューです。

    いつも思うのだが、綿矢りさの魅力はその弾けっぷりにある。

    それまで寡黙に鎮座していた着物の女性が、突然立ち上がって暴れだす。
    一度、糸の切れてしまった凧が、強風に煽られどこへ飛んでいってしまうか全く想像がつかなくなる。
    静かにさらさらと流れていた清流のはずだったのに、突然大きな滝となり、怒涛の水飛沫をあげながら下り落ちていく。
    穏やかな文体と独特の比喩を駆使しながら、合間に唐突に弾けた文章を交えさせ、その様を描いていく。
    その爽快感、爆発力が彼女の作品の持ち味だ。

    早稲田大学在学時に「蹴りたい背中」で芥川賞を取った後、ストーカー被害に悩まされたと依然文芸誌上で綿矢さん自ら語っていたが、その経験がこの作品に活かされているのだろうか。
    もちろん、被害にあう人間にとっては切実な問題なのだろうが、ストーカーの予想もつかない自分勝手な行動には恐怖を感じるよりも笑ってしまう。
    読者にそう感じさせる文章や会話が相変わらず巧みだ。
    独特の比喩が今回は少なかったような気がしたのが、ちょっと残念だったが。

    ストーカーのあまりのしつこさに、自分の方が切れてしまう主人公の陶芸家の透。
    幼馴染のすうすけの惚けた感も可笑しい。

    綿矢りさちん、やはりこういう作品が合っているのでしょう。
    これからも、どんどん書き続けて読者を楽しませてください。

  • 保坂和志さんと磯崎憲一郎さんの「未明の闘争」をめぐる対談と、
    川上未映子さんの谷崎潤一郎賞受賞記念インタビューを、
    興味深く読ませてもらった。
    巻頭の綿矢りささんの中編「いなか、の、すとーかー」と
    佐々木敦さんの「未明の闘争」についての書評には、
    残念な思いをした。
    寂聴さん頑張っておられるなあ。

  • 綿矢りさの『いなか、の、すとーかー』感想

    物語自体はサスペンス的ですが、いわゆる自分洞察力とか自己解決能力を問いかけるメッセージ性が高く、サラッと読んでしまうともったいない作品です。

    作者ご本人もストーカー被害に遭われた経験があることは有名ですが、自らの行動や言動が発する、ストーカー行為をされる要因...の方に目を向ける視点が新鮮でした。

    『ひらいて』や『大地のゲーム』などの最近の作品に続いて、綿矢イズム見たいな事象と行動、対峙と自我...みたいな筋書きの明快さがとってもいい感じです!

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×