風立ちぬ [DVD]

監督 : 宮崎駿 
  • ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
3.62
  • (189)
  • (316)
  • (289)
  • (88)
  • (22)
本棚登録 : 1870
感想 : 360
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4959241753410

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・宮崎駿が自由に映画を描いているなというイメージ。
    子ども向けでも大衆向けでもなく、わかる人だけわかればいいというようなフランス映画のような世界観。
    ・ジブリ作品でなかったら、もっと評価は低いと思う。

    ・零戦の設計者である堀越二郎を描いた物語。
    ・予備知識として堀越二郎や妻の須磨子を知っておくと良いと思う。
    ・実際の堀越二郎の人生からは脚色されている。

  • 大人になってから、アニメはどう見ればいいかわからない。あまり好きではない。でも、『風の谷のナウシカ』と『紅の豚』だけは特別。その後のジブリの作品も見たり見なかったりだけれど、いつも見なければよかったと思っていた。
    今回も、こどもが借りてきた「アニメ絵本」で内容は見ていたから見なければよかったのに、それでも宮崎駿の飛行機映画として、もしかしてと期待したのが間違いだった。

    それでも最後まで見たので(最後まで一縷の望みを託して)★二つにした。

  • 悲惨な時代に、戦闘機造って喜ぶ男の物語。

    酷評されているのと同じく、主人公の声が受付けない。
    最初から最後まで・・・

    あとタバコのシーンと・・・

  • 「金曜ロードショー」にて。ファンタジー色を押さえた作風はかなり意外。てか、これただの伝記じゃん。もちろん、飛行機へのこだわりや反戦のメッセージには宮崎作品のルーツを垣間見れますが、それでも、宮崎駿が作る必要があったのか感は拭えず・・・。

  • 次郎と菜穂子が再開してからの後半部分がとてもよかった。
    随所に風が吹くシーンが出てくるが、ストーリーにとても効果的だったとおもう。
    飛行機の魅力ってなんなのかな?
    男の人じゃないと理解できない領域?

  • 地上波にて。
    映像はものすっごい美しかった、美しすぎた。
    けど声優ダメすぎでしょ、いくらなんでもだめすぎ。庵野さんだめすぎ、棒読みめっちゃ笑えるくらいやばい。まぁ今に始まったことじゃないけど(耳をすませばのお父さんとかも結構ひどいからね)
    飛行機が作りたかっただけなのに。切ないけど、けど、、、
    実在の人物だから感極まるね、なお。
    でも残るものは個人的になかった、好みの問題なのかもしれないが

  • 男のロマンが詰まった美しいお話ではあるのだけど、
    場面展開が急でとりとめがなくて、
    エンドロールを見ながら「なんだそりゃ…」とつぶやいてしまった。

    過酷な時代をあえて柔らかく描こうとした様子が端々にあったのは面白かった。

  • 淡々と生い立ちが描かれている。
    ジブリらしく映像・描写は綺麗。
    どうせなら宮崎駿の生い立ちをジブリで表現してほしいなあ〜。どういった背景があって作品たちがつくられたのか気になる。

  • 宮崎駿の引退作品。
    随所のアニメーションはユーモア溢れる部分が多く、魅せられる。
    反面、物語としては静かに淡々と描いており、好きなものを追い続けた堀越 二郎が妻である里見 菜穂子よりも戦闘機を優先したのは腑に落ちない。
    男の夢を描いた作品と言えるのかもしれない。
    人を選ぶ作品であることは間違いないだろう。

  • 期待していただけに、最初に聞いた二郎の声に、なかなか感情移入できず、いい話なんだろーなぁと思いつつも、好きな映画にはなれなかった。
    大人の男のための映画、そんな気がした。

著者プロフィール

アニメーション映画監督。1941年東京都生まれ。学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。「ルパン三世 カリオストロの城」(1979)で劇場作品を初監督。1984年には「風の谷のナウシカ」を発表。1985年にスタジオジブリの設立に参加。「天空の城ラピュタ」(1986)、「となりのトトロ」(1988)、「魔女の宅急便」(1989)、「紅の豚」(1992)、「もののけ姫」(1997)、「千と千尋の神隠し」(2001)、「ハウルの動く城」(2004)、「崖の上のポニョ」(2008)、「風立ちぬ」(2013)を監督。現在は新作長編「君たちはどう生きるか」を制作中。著書に『シュナの旅』『出発点』『虫眼とアニ眼』(養老孟司氏との対談集)(以上、徳間書店)、『折り返し点』『トトロの住む家増補改訂版』『本へのとびら』(以上、岩波書店)『半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義』(文春ジブリ文庫)などがある。

「2021年 『小説 となりのトトロ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×