四月は君の嘘 コミック 全11巻完結セット コミック (講談社コミックス月刊マガジン)

著者 :
  • 講談社
4.23
  • (41)
  • (29)
  • (13)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 279
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ▼「四月は君の嘘」新川直司。コミックス全11巻講談社。2011-2015連載だそうです。
    小学生の娘が読んでもいいかな?と思って読んだ漫画ですが、大人のこっちも感心しました。これは面白いマンガでした。

    ▼材料としては非常に王道で。音楽(ピアノ)という仕掛けの恋愛&成長ものです。

    ・中学生の男子主人公、小学生の頃に日本一だった天才ピアノ少年。
    (無条件に暴力的なまでにスペシャルな主人公)

    ・その後、身内の不幸とか心の問題があって今はピアノをやめている暗いだけの少年。
    (貴種流離譚的に、本当はすごいけど今は普通の中に埋もれている)

    ・奔放なバイオリン少女に一目ぼれをするが
    (これまたビジュアル演出で持って行ってしまう問答無用路線)

    ・少女は主人公の「親友の彼女」だから、その恋はあらかじめ失われていて
    (恋情で驀進していくけれど、結ばれちゃったら終わっちゃうので予め鉄壁の障害)

    ・だがそんな恋をきっかけに音楽に復帰、ココロの問題を克服していく。
    (ジュブナイルの健気な成長物語、なんだけどそもそも「心の問題さえ片付けば、何しろ才能は天才的だからすぐにヒーローさっ!」という物語的王道ご都合主義のど真ん中。ルーク・スカイウォーカーとか、アムロ・レイと一緒ですね)

    ・さらにそこに、「横恋慕な異性キャラ」、レミゼラブルで言えばエポニーヌの役割の「幼馴染の女の子」をぶっこんでくる三角関係。
     ※で、このキャラクターの作りが上手い。それは多分、作者が愛を感じているからだろうなあと思いました。多分、ヒロインちゃんよりこっちの方に創作側が感情移入してますね。

    ・さらにそこにピアノ演奏上の「ライバル」と「恩師」までも上乗せしてきます。強引な回想によるキャラ補強と劣等感ズームアップな人物設定。
    (これは「ドカベン」や「スラムダンク」に顕著で、つまりは競技が主題であるコミックの物語転がしに有効なんですかね。「鬼滅の刃」もそうですね。)

    ・さらにそこに、ヒロインさんが「難病である」という難病もの、生き死にレベルのドラマ性が襲い掛かる。

    ▼というように書くとなんだか物凄く「どこかで見たものをツギハギした物語」に見えてしまいますし、物語の運びに無理が生じているように聞こえるかもしれませんが、そして実際に多少の無理は生じているんですけれど(笑)、補って余りあるのが、下記かなあ、と思いました。

    ・キャラクターの素敵さ、活き活きさ

    ・画力・画的構成演出力(「音楽ですばらしい演奏をした」というのをマンガで表すわけですから。手塚治虫の「ルードヴィッヒ・B」とかも凄いですけれど。)

    ・連載漫画にしては、割といさぎよく終わったな、というすっきりさ。
    人気が出ると、当初予定構想で終わらせてもらえず(逆に人気が出ないと終わらせられるから、そもそも構想無しで始まったかもですが)、おもしろいのはおもしろいけど、長い物語の7割~8割地点でなんだかダレて、なにがなんだか分からなくなって、でもキャラクターの魅力を見届けたいから読んでしまう・・・というのが連載ヒット大長編マンガの王道パターンなんですけどね(笑))。

    ・「三月のライオン」的な、若さの痛みを演出しながらも、スラップスティックなマンガらしいギャグも入れてくる手法。(三月のライオンもまさにそうなんですけれど)

    ▼そしてラストの種あかし?は、素直に「お、気が利いてるね」と楽しみました。しかしまあ、やっぱりなんだかんだ、傷つきながら成長する若者の物語、っていうのは普遍に魅力があるんですかね。漫画と言うジャンルには特に相性が良いのか・・・。

  • 何故か、歌詞の無いメロディーだけの音符に泣いてしまう事がある。
    (私は今、何を思って泣いているんだろう?)
    ばかばかしくなってしまう程、意味の無い涙。

    音は何を連れてきたんだ?
    一体私に何を見せているんだ?

    メロディーは風の様に纏わりついては去り、消えない余韻を残してゆく。
    物語を音符が支配している。
    鍵盤から叩き出される音が突き刺さる様迫ってくるのは、
    ピアニストの苦悩を内包しているせいだ。

    書店で高校生くらいの男の子達が話してた。
    「何か、おすすめのコミックある?」
    「う~ん、俺は『四月は君の嘘』がおすすめだな~、
    あ、でもアニメで観た方が面白いかも♪」

    なるほど。アニメならこの音が実際聴けるからね。
    でも、私は先にコミックで読破♪
    心の中に流れる架空のメロディーでも泣けたよ。

  • きれいだなぁ。まぶしいなぁ。最後のラストにそのタイトルの意味を知って。。。泣

    やっぱり何かに悩みながらも、一生懸命にな人に心を揺さぶられる。自分もそんな一人でいたいと心から思う。

  • 感動するシーンがたくさんありました。
    今の自分を変えて頑張ろうって思いました。

  • 友達に誕プレとしてまず3巻まで押し付けられて読んでみたら本当面白いし、共感、同情がめちゃありました!
    押し付けてくれた友達よ、ありがとう!!

    私もピアノを習っていてピアノ関連の小説も漫画も好きだけどお母さんが亡くなってピアノを弾いても音が聞こえないとか、ピアノ習う人にとって1番怖い話は他にない。
    そこからかをりちゃんのおかげで復活していってだんだん前向きになっていって少しほっとしました。
    まだ9巻までしか読めてないから10.11とcodaまで読まなくちゃね♪

  • ライバルとの切磋琢磨感が好き。これをお勧めしてくれた人はそこちゃうって言ってたけど

  • あるきっかけによりピアノを弾けなくなった天才ピアニストの少年の話。友達から音楽コンクールの鑑賞に誘われ、その中で同い年の少女に出会い…
    アニメ化、実写化もされています(人生で初めてアニメのDVDを買いました)。
    個人的には、少年の母親の話と、少年の弟子の話がとても好きです。

  • 綺麗な良いお話。感動的なラストの余韻が心地よく、読み終わると気持ち良い切なさというか、どこか優しい気分にさせられる。世間擦れしてるとこの作品で感動しにくいらしいので、わりと若い人向けかもしれない。ヒロインは可愛く絵がキレイなのも魅力の一つ。繊細で淡いタッチが内容にすごくマッチしてる。最後の演出はすごく良かった。

  • 何気なくコミックサイトの無料巻を読み始めたらハマってしまい、本を購入しました。
    胸にグッときます。あとで映画化されたと知り最近の日本映画は漫画が原作のものが多いことを、改めて知りました、

  • なんかピアノのコンサート行ってみたいと思った
    自分も仕事に打ち込んで人を感動させたいと感じた

    明日から頑張ろうと感じさせてくれる作品

    また時間をあけて読みたい

  • ありがちだけどとても纏まっていて余韻の残るお話。
    全体的にくり返しくり返し畳み掛けるような描写が多くて、同じ主題でも少しずつ展開していって次のステージに行き新しい旋律が生まれていくまさに音楽のような印象でした。

    まーもちろん泣けるし健気だしそこに感動はあるけれど、若者が美しく切ない思い出を残して死んでいくような結末はあんまり好きじゃなくなってきた。
    残されてそれでも生きる人たちに希望を見ることより、若くして死んでしまうということ自体が耐え難いんですよ、親の立場になると。
    だからバイオリン弾けなくなっても生きていて欲しかったな。

    それとは別に、椿の恋が叶うといいとずっと思ってる。

  • ワンピースの作者、尾田氏がおもしろいって言ってたので、ずっと気になっていた作品。
    Codaまでまとめて一気読み。
    最後だけじゃなく、途中もちょっと泣いた。
    演奏の部分なんかは、さっさと読めるので、私でもわりと早く読める。

    かをりちゃん、死んじゃうと思わなかったなぁ。。。
    切なくて悲しくて、でも元気が出るマンガだわ。

    映画化してるんで、キャストは?と調べたら、広瀬すずと山崎賢人。
    これって中学生だからいいんじゃないでしょうかねぇ。
    すずちゃんは嫌いじゃないけど、やっぱり違う。
    見る予定ナシだわ。

  • コンパクトにまとまっていたと思うけど、一人一人のキャラクターが、あまり魅力的ではなかったかな。もうちょっと人数減らしてもよかっとのでは?

  • 孤高(?)の天才ピアニスト、有馬公生の挫折と再生の物語。きっと、結末がきっちり決まっていて、そこに向かって丹念に丁寧にエピソードを積み重ねていったんだろうなぁ、と感じられる、非常に豊かな漫画でした。

    特に、公生が心に抱く師匠でもある母親への罪悪感とか相反する憤りとか、
    宮園かをりへの想いとか、愛憎が複雑に入り混じる心の表現が秀逸でした。
    観客が持つぬいぐるみの瞳に映る醜い己の表情とか、猫とか、ラストの舞い落ちる桜とか。友達のことを好きな女の子への切ない想いをつづったヘタレ男子の物語の側面もあるんですが、やっぱ、亡き母との確執を乗り越えて、ピアニストとして自立していく公生の姿が印象的でしたね。

    あと、圧倒的な父親の存在感の無さ。え、死んでる?って思うくらい、全く公生に関わってきません。公生、中学生設定なのに、ほぼ独り暮らし状態だし。ここだけ、ちょっと不自然に思いました。ま、お金の心配は無いのよ、ってことなんでしょうけど。

    椿ちゃん、どうするんでしょうね。死んでしまった人には永久に勝てません。どんどん美化されていきますからね。せつないですね。

  • 切なくて号泣。久しぶりにこんなに漫画で泣いた。

  • 自然に涙でたわ

  • 涙出たー!
    不治の病の明るい女の子
    母の死がトラウマの男の子
    泣ける要素満載なのに明るい…

  • 8巻~11巻&Codaまでをまとめ読み。
    音楽の魅力が情感たっぷりに伝わってきて、人への想いも重なって泣けた。
    タイトルの意味がずっと分からなかったが、ラストで嘘をつかなければならなかった理由や、その嘘から始まる一年のお話として腑に落ちた。
    作中で演奏された曲目の解説も魅力的で、YouTubeでの配信紹介も気になった。
    スヌーピーからの名言もほどよいスパイス。
    Codaは本編の終楽章ではなく、スピンオフ的なエピソードや四コマ漫画など。
    16-192

  • かをりちゃんが大好きです!

  • アニメから入りましたが、最初は読んでいてアニメの方が音があるぶんいいなと思っていました。
    しかし、話の流れ然り細やかな仕草等、アニメでは表現しきれない部分が多く、それぞれ特徴があるなと。特に最終巻は何度でも隅々まで読みたくなるもので、とても感動させられました。私の中の名作の一つです。

  • 泣く。感動する。青春!

  • 映画化されるというので手にとってみましたがすごく面白かった!ストーリーとしてはベタなんだけど、それぞれ登場人物も魅力的でラストへのまとめ方も良かった。なかなかの秀作で★4つで!

  • 絵から音楽がきこえる。

  • 1巻買って、どうしても続きが気になって、全巻大人買い、一気読み!泣けた。嗚咽が出るほど泣けた。ピアニストじゃないけど、公生の苦しみには泣けた。ハンカチ必須。挫けそうになったら、又この本を手に取る。

  • ぶわっ!泣いた…‼︎みんな有馬君が大好きだね!そうだよね、本気の瞬間は誰だって怖いよね。怖くなる自分がおかしいのかなって、軽やかにやれない自分は力不足なのかなって思ってたけど、それでよかったんだね。

  • テレビ見てましたら,尾田様が締め切り忘れて読みふけったというので,大人買いしてしまいました。
    一気に読むぞ

全30件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

新川直司 2008年『冷たい校舎の時は止まる』(原作/辻村深月 全4巻)でデビュー。
著作に『さよならフットボール』全2巻、『四月は君の嘘』全11巻。短編集『四月は君の嘘 Coda』。『さよなら私のクラマー』全14巻。

「2021年 『さよなら私のクラマー(14)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

新川直司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
村田 沙耶香
恩田 陸
辻村 深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×