光秀の定理 (角川文庫) [Kindle]

著者 :
  • KADOKAWA
4.07
  • (16)
  • (18)
  • (11)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 123
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (416ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 架空の主人公二人を登場させる事で、光秀の人間性や苦悩を分かりやすく描いている。確率論を下地とした定理をストーリーに取り入れたのも非常に面白かった。

  • 「信長の原理」に続き、「光秀の定理」。二人の架空の人物のキャラが良く、面白かった。本能寺の変は直接書いてないのも非常に良かった。

  • ワイルド・ソウルの著者。期待通りの面白さだった。
    博打の理。戦の理。そして光秀の理。
    これまで持っていた自身の光秀に対するイメージと基本は変わらないが、本質が覆された。
    この光秀が本当の光秀かもしれないと思うくらい十分な面白さ。

  • 後味が良い。

  • 『信長の原理』からの流れで読んでみましたが、この作品を読むことで信長に興味が湧くはずなので、発刊された順に読んだ方が楽しめたかもしれないです。

    原理の信長は主人公なので一般人の私にも何となく共感できる人に書かれていますが、定理の方は完全にヤバい人として描かれている感じです。まぁ、破綻がない程度だとは思いますが違いを楽しんでみるのも面白いと思います。

    愚息の台詞がなんぼか刺さりました。光秀に切れ散らかすシーンが非常に印象にのこりました。悪気なく自然と自身の常識を押し付けてくる人には、あれぐらいの熱量をもって挑みたいものです。

  • 光秀は何故天下取りの失敗の確立を認識しながら、信長をうったか?

  • 光秀を主人公にした小説。六角攻めを中軸にすえたり、光秀の苦悩を丁寧に描いたり、面白かった。

  • 人物がみな魅力的。面白すぎて読み終わりたくなかった。

  • 歴史小説のジャンルをはみ出した小説。『光秀の定理』というタイトルなので明智光秀が主人公と思っていたが、実際は謎めいた坊主の愚息と剣の達人の新九郎が主人公。作家が年を食ってから歴史小説を書き始めると、ネタ切れかと思ってしまうが、結構面白かった。煕子という正妻がいる間は側室を置かない愛妻家だったというのは、初めて知った。モンティ・ホール問題に悩む光秀、信長が面白かった。

著者プロフィール

1966年長崎県生まれ。筑波大学卒業。2000年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞。04年『ワイルド・ソウル』で、大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞の史上初となる3冠受賞。その後も05年『君たちに明日はない』で山本周五郎賞、16年『室町無頼』で「本屋が選ぶ時代小説大賞」を受賞。その他の著書に『ヒート アイランド』『ギャングスター・レッスン』『サウダージ』『クレイジーヘヴン』『ゆりかごで眠れ』『真夏の島に咲く花は』『光秀の定理』などがある。

「2020年 『信長の原理 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

垣根涼介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ピエール ルメー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×