ジヴェルニーの食卓

著者 :
  • 集英社 (2013年3月26日発売)
3.80
  • (243)
  • (452)
  • (336)
  • (55)
  • (5)
本棚登録 : 3125
感想 : 467
5

印象派の画家のことを身近な女性の視点から描いた短編集。
画家への尊敬と芸術への愛情が感じられて、とてもさわやか。

「うつくしい墓」「エトワール」「タンギー爺さん」「ジヴェルニーの食卓」の4編で、マティス、ピカソ、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、モネなどが語られます。

「うつくしい墓」は、アンリ・マティス。
短期間、家政婦を務めた若い女性が、マティスのもとへマグノリア(日本でいうタイサンボク)の花を届けるエピソードから。
うつくしい墓とは、マティスが絵を描いたヴァンスの礼拝堂のことですね。
芸術の生まれる一目惚れの瞬間を常に待ち続けていたマティス。
烈しい性格だったピカソが、マティスとの友情を大事にしていたことも印象に残りました。

「エトワール」とは、バレエ・ダンサーのトップのこと。
バレリーナを柔らかいタッチで描き続けたドガ。
一体だけ、リアルな少女の像を作り、物議をかもしたことがありました。ライバルだった女流画家メアリー・カサットの視点で。

「タンギー爺さん」とは、ゴッホの有名な絵。
画材屋だっただけでなく、印象派の画家達を熱烈に見守り応援し続けた男だったのですね。
当時としては革命的で、まだ世に容れられていなかった画家たちのことを‥
「ポール・セザンヌが彼自身になるまで」と。

「ジヴェルニーの食卓」は、モネ。
モネが暮らし、庭造りに没頭し、睡蓮を描いた家ですね。
若い頃のモネは暮らしにも困るほどで、自然豊かな環境のパトロンの家に同居して作品を描いたのですが、その後に家の主人が財産を失って国を出て、家に戻らなくなるという事情があったのですね。
それでも、家に残された人々には互いに思いやる、こまやかな暮らしが続いていたこと‥
モネを見守った義理の娘の視点から描いていきます。

人の胸を打つ美しい作品が作られるにいたる環境もまた、切なく、魅力的です。
画家が鍛錬し、時には絶望と闘い、周りの人々の心が寄り添い、作品に命が吹き込まれたその瞬間を見る思い。
絵画の雰囲気に寄り添うような丁寧な文章がいいですね。
長年蓄えた専門家の知識を掘り起こして、優しい心づかいで結晶させた小説でした。
猛烈に、題材になっている作品をまた見たくなりますね。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 国内小説
感想投稿日 : 2015年4月3日
読了日 : 2014年6月16日
本棚登録日 : 2014年5月30日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする