1973年のピンボール (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社 (2004年11月16日発売)
3.40
  • (626)
  • (1145)
  • (2526)
  • (363)
  • (67)
本棚登録 : 13821
感想 : 921
5

《見知らぬ土地の話を聞くのが病的に好きだった》
『風の歌を聴け』に引き続き、またもや冒頭の一文でぐっと掴まれてしまった。村上春樹の小説の主人公のクールでニヒルな外見とは裏腹の人間的で熱い一面に「いい人じやん」となってしまう。
 “僕”の元カノの出身地は「駅のプラットフォームの端から端まで犬が散歩している」くらい田舎だったが、文化人達が山の中腹に思い思いの家を建て、ある種のコロニーを形成していた。が高度経済成長期にブルドーザーで開発され都心の周りの住宅街となった。“僕”と“鼠”の出身地(おそらく神戸)は、昔は漁村だったが都市開発に伴い、漁師たちは、追いやられ、その名残で無人灯台が残る。
 そんな故郷を愛していながら、そこにとどまることが出来ない若者たち。
 この小説では“人”に対してだけでなく、消えゆく“物”に対する惜別も描かれている。配電盤、ピンボールなど。
 時代の流れによって、押しつぶされたり、押し流されたりして、変わっていったり、なくなっていくものや土地への愛着を滲ませながら、同じように、少年から大人になる過程で自分の中で、押しつぶしたり、埋め立ててしまったものへの愛着から、逃れられない。だけど、その愛着を断ち切らねばならないことを知る、主人公たち。「どんな進歩もどんな変化も結局は崩壊の過程に過ぎない」と悟りながら。とても早熟だ。
 けれど、最後の「何もかもが繰り返される」という一文で、やっぱり若いなと思う。私なんかはこの頃(自分の歴史のなかでは)「もうこれで最後だよ」と思うことが度々あるから。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2022年3月9日
読了日 : 2022年3月9日
本棚登録日 : 2022年3月9日

みんなの感想をみる

コメント 1件

hirokingさんのコメント
2023/09/03

Macomi55さん

村上さんの小説は日常を通常とは異なる角度・視点でみておられることが多いと思っています。なので通常の認識で読み始めると「えっ」となってしまうことが多い。
でも、Macomi55さんのご感想は「ごもっとも!」です。

ツイートする