資生堂という文化装置 1872-1945

著者 :
  • 岩波書店
3.38
  • (1)
  • (3)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 81
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (488ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000234887

作品紹介・あらすじ

西洋的な都市景観が出現した東京銀座で、洋風調剤薬局として創業した資生堂は、モダン文化の核となる。そして関東大震災からの復興後は、パリのイメージを背景に、モード・ファッション・化粧・髪型から、商業デザイン・美術・食文化まで、一層幅広い都市文化を発信してゆく。「大東亜戦争」によって、その役割を終えるまでを、豊富な資料と図版で解き明かす決定版。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • 歴史
    文化

  • 開国、そして異文化の流入によって花ひらいた転換期・明治。現在の素地となる様々な出来事や潮流が生まれた明治文化の多様性をご紹介します。
    <閲覧係より>
    明治期に創設された日本を代表する企業のひとつ、資生堂。淑女たちが活発になる明治において資生堂の存在はまさに新しい時代の象徴。現在もなお日本のおしゃれに多大な影響を及ぼし続けている資生堂の広告や戦略を文化史として読んでみませんか。
    -------------------------------------
    所在番号:576.7||ワタ
    資料番号:10205318
    -------------------------------------

  • 資料ID:21101801
    請求記号:

  • 戦前日本の洋装の普及、香水文化と化粧の普及は資生堂「文化」の受容を無視できない。資生堂が化粧品の会社としてだけでなく、雑誌の発行を通じていかに多面的に文化装置としての役割を果たしてきたかを丹念に辿る一冊。

  • 全部じっくり読むというよりは気になったところをつまみ食い読み。なんか気になることができたときにまた読むかなー。手元に置きたいけど、ちょっと高いのがな…。
    岡本かのこさんに最近よく遭遇するな。

    「一つは、哲学や思想、文学や美術について書くように、ファッションや化粧についても書くこと。もう一つは、ファッションや化粧をそのジャンルの内部に閉じ込めるのではなく、分化諸領域との開かれた関係性の網目で考察すること。」

    ふんふん。

  • 明治以降、都市の服飾やライフスタイルはどんなふうに変化してきたのか? 資生堂の展開でみるモード史。図版や一次資料の引用が多く、ワクワクしながらページをめくりました。戦前のモダン文化の香りにどっぷり浸ることができて、とても楽しかったです!

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784000234887

  • 展示期間終了後の配架場所は、開架図書(3階) 請求記号:576.7//W12

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

和田 博文(わだ・ひろふみ):1954年、横浜市生まれ。東京女子大学現代教養学部特任教授・東洋大学名誉教授。ロンドン大学SOAS、パリ第7大学、復旦大学大学院の客員研究員や客員教授を務めた。著書に『日本人美術館のパリ 1878-1942』(平凡社)、『三越 誕生!――帝国のデパートと近代化の夢』(筑摩選書)、『海の上の世界地図――欧州航路紀行史』(岩波書店)、『シベリア鉄道紀行史――アジアとヨーロッパを結ぶ旅』(筑摩選書、交通図書賞)、『資生堂という文化装置 1872-1945』(岩波書店)、『飛行の夢 1783-1945』(藤原書店)など、編著に『モダン東京 地図さんぽ』(風媒社)、『猫の文学館』Ⅰ・Ⅱ、『月の文学館』『星の文学館』『森の文学館』『石の文学館』(ちくま文庫)などがある。

「2024年 『漫画家が見た 百年前の西洋』 で使われていた紹介文から引用しています。」

和田博文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×