そのたびごとにただ一つ、世界の終焉 2

  • 岩波書店
3.55
  • (2)
  • (2)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 48
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (348ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000237123

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • デリダの追悼文集の2冊目。90年初頭からデリダ自身の死の前年の2003年までを納める。

    追悼された人は、ジル・ドゥルーズ、エマニュエル・レヴィナス、ジャン=フランソワ・リオタール、モーリス・ブランショなど。

    追悼する自身の死を予感しつつ、親しい友人、というか思想上の盟友たちを次々と見送って行く。

    しばしば、デリダは、言葉を失う、何かを話す勇気がない、といったところから、話をスタートする。

    ドゥルーズへの追悼の冒頭
    「言うべき事がありすぎる。そして私には、今日、それを口にするだけの気力がない」

    リオタールへの追悼の冒頭
    「私には力が欠けている。私たちに生じたことに公の言葉を適合させるのは不可能なような気がする」

    ブランショへの追悼の冒頭
    「数日数夜、私は空しく自問しています。今、ここで、なおも声を発する力がいったいどこから私のもとにやってくるのだろうか、と。私は、そうした力をモーリス・ブランショ自身から受け取っていると信じたいと思いますし、またそう考える事ができれば、と願っています。まさにここで、この瞬間、モーリス・ブランショというこの名前を口にするとき、どうして身を震わせずにいられるでしょうか」

    こうした言葉は、ある意味、常套句なのかもしれないが、まさに言葉を失う瞬間から、言葉が、またわき起こってくる様をみるようでとてもスリリングだ。

    そして、話しかける相手を無くしてしまった追悼者は一人さまよう。

    ドゥルーズへの追悼。
    「これからも私はジル・ドゥルーズを読み続け、あるいは新たに読み始め、学んで行く事だろう。そして、我々二人が行うはずであった長い対談のなかで、これから私はひとりさまよわなければならない」

    こうした追悼文を集めるという行為はある意味、悪趣味なことである。デリダは、序文で、この本は、この編者に属するものである、と言っている。が、一応、そういう序文を自ら書くことを引き受けた訳で、これもまた遠からぬ自身の死に向けた準備、喪の作業であったのだろう。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

ジャック・デリダ(Jacques Derrida):1930-2004年。仏領アルジェリア生まれ。エコール・ノルマル・シュペリウール卒業。西洋形而上学のロゴス中心主義に対する脱構築を唱え、文学、芸術、言語学、政治哲学、歴史学など多くの分野に多大な影響を与えた。著書に『声と現象』『グラマトロジーについて』『エクリチュールと差異』『ヴェール』(シクスーとの共著)『獣と主権者Ⅰ・Ⅱ』ほか多数。

「2023年 『動物を追う、ゆえに私は(動物で)ある』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ジャック・デリダの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×