あたりまえのこと (朝日文庫 く 21-1)

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.47
  • (6)
  • (7)
  • (19)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 94
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022643414

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1970年代に書かれた「小説論ノート」と、90年代に書かれた「小説を楽しむための小説読本」の二本立てエッセイ。本当にタイトル通り「あたりまえのこと」しか書かれていないのだけれど、これが目からウロコな反面、辛辣というか鋭すぎるというか、解説にも一種の「悪口芸」なんて評されてましたが、痛快すぎて心配になるくらい色々滅多切りにされてます(笑)。でもそれがとにかく的を得ていて「なるほど」と納得させられるようなことばかり。

    うっすらとわかってはいたのだけれど、言葉にまとめるのは難しい何かもやもやしたものを、倉橋由美子くらい頭が良くて文章の巧い人になると、ずばっと文章にまとめられちゃうんですねえ。しかし小説を読むにしても書くにしても、ここまで色んなことを明晰に意識していたら自分なら何も手がつけられなくなっちゃいそう。そういう意味では、あまり参考になる本ではありませんでした(苦笑)。

  • 小説についてあらゆる角度からこれがいいとかこういうのはよくないとか論評している。書き手も読み手もあたりまえのように制約を受けながら書物を前にして考える。今やケータイ小説は爆発的な人気を誇るジャンルとなったが面白いか面白くないかは読んだ人が決めるだけのこと。あんなの面白くないという人はその制約に縛られている。それはあたりまえのこと。日記のように書く作家たちはケータイ小説の枠組みのなかで制約をちゃんと受けている。ドライな話ばかりだがあたりまえのことというのはそれくらい冷静な態度と言葉であるような気がする。

著者プロフィール

1935年高知県生まれ。大学在学中に『パルタイ』でデビュー、翌年女流文学賞を受賞。62年田村俊子賞、78年に 『アマノン国往還記』で泉鏡花文学賞を受賞。2005年6月逝去。

「2012年 『完本 酔郷譚』 で使われていた紹介文から引用しています。」

倉橋由美子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×