ロスト・シンボル (下) (角川文庫)

  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.58
  • (124)
  • (258)
  • (300)
  • (58)
  • (7)
本棚登録 : 2820
感想 : 189
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (350ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041004425

作品紹介・あらすじ

国家の安全保障のため拉致犯の要求に従うよう、CIA保安局局長サトウに迫られたラングドンは、暗号に導かれ、連邦議会議事堂の地下室へと赴く。伝説のピラミッドの存在を目の当たりにし、刻限ぎりぎりに隠された暗号を見抜いたキャサリンとラングドンだが、その身には拉致犯・マラークの魔の手が迫っていた!絶体絶命の危機の中、建国以来護られてきた「人類最大の至宝」がいま明らかになる-。人間、宗教、科学を巡る衝撃作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ラングドンに無茶させすぎぃ!

    フリーメイソンの伝説がテーマ。
    暗号やら儀式、伝説に象徴群。今回もワクワク要素たっぷりの物語だ。
    結局オカルトの要素があるから、成り立つ小説であり、内容にどこまで説得力があるかは、読者の知識、解釈に依るところである。

    終わってみれば、答えはシンプルであった。
    読む手が止まらない。エンターテイメント作品として全体の構成がとても優れている。
    登場人物の過去に隠された真実など、設定が物語に深い影を落とすことに一役買っている。

    天使と悪魔、ダヴィンチコードに続くラングドンシリーズ。
    ミステリー小説として楽しく読ませてもらいました。
    いつも通り、知識が足りないので雰囲気で読み進めた感は否めないが、ミステリー要素は十分楽しめた。

    人々が失った先人の知恵を科学が取り戻すだろう、という流れで締め括られる。それは危険を孕んでいるが、多くの科学者が追い求める研究の一つになるであろう。

    CIA局長の老女が読者を、迷わせるのに良い働きをしてくれてはいたが、読み終わってみると、色々混乱させて遠回りさせた元凶のように感じる(笑)

    読了。

  • Audible利用(9h1m)
    1日で読了(1.1倍速)

    難しい~。
    聴きながら情報の整理が追い付かない!
    歴史的な暗号やら象徴やらの蘊蓄部分は下巻途中で諦めてしまった(・ε・ )
    出てくる場所や建築物や絵画や記号がスラスラ思い浮かべば何倍も楽しめそう。そのうち日本の古都なんかを舞台に一作出たらいいのにな。

    犯人マラークがピーター・ソロモンに対して「お前の息子が死んだのはお前自身のせいだ」と執拗に責め立てることにずっと違和感があり、フリーメイソンやソロモン一族への異常な執着ぶりもただの拗らせちゃんに思えて仕方なかったのだけど、真相がわかればその異様な執念も腑に落ちた。共感はできないけど。
    ピーター・ソロモンが全ての真相を知って、幼い日の息子の姿を想う場面は悲しい。親子の溝はいつできたのか。どのように深まったのか。なぜ後戻りできなかったのか。育児中の身には重たく響くものがあった。

    一方で、国の情勢が一変しそうなくらいの勢いで皆が大騒ぎしていたのに発端は親子の仲違いかいな、という気がしなくもない。でも実際の世の中の大事件も元を辿ればそんな感じだったりして。

    ヒヤヒヤドキドキの展開で、今作もとても楽しめたけど、共感したり思わず応援したくなるようなキャラクターが少なかったので、読後感は☆3です。
    ラングドンがフリーメイソンの秘密に対して否定的態度ばかりとるのは焦れったかったけど、その気持ちもわかるよと思うくらい、登場人物がみんな自分勝手。自己主張が強い人ばかりで、読んでいてくたびれた。
    CIAのサトウ局長にはもっとぬらりひょん的キャラを期待していたのに、ただただ強権的なばかりでガッカリだ。
    そしてソロモン兄妹!ずっと一族ルールがまかり通ってきた人たちなんだろうけど、あまりにマイペースすぎて傲慢なところがチラチラ見え隠れするように感じてしまった。

    事件解決後、ソロモン兄妹が古の知恵について生き生きと語るほどに「うーん」と気持ちが引いてしまい、自分の知識不足、教養のなさを痛感……。
    『ダ・ヴィンチ・コード』は映画化、『ロスト・シンボル』はドラマ化されているようなので、今回ぼんやり聴き流してしまった箇所をおさらいしようかな。

  • サトウが常にラングドンのサポーターでありパートナーでありヒロインverの本作を見たかったところある
    いやCIA局長が仲間だと上巻程度の分量で解決しちゃいそうだけども

  • ダンブラウン、恐ろしい……
    実在する信仰、都市、科学、建物、全てに気を配り、読者の知的好奇心を途絶えさせない物語を何作も……
    難しい、本当に、難しいのよ!ちゃんと理解できてないところもたくさんあると思う。それでもめっっっっちゃおもしろい。

    前作までは宗教信仰に深く関係していたので、「ふーん」くらいにしか思わなかったけど、今回は、夜中布団の中で「魂の質量」についての箇所に読んでいるとき、確実に死の恐怖を感じた。身体からなくなった魂はどこに行くのか。この意識はどうなってしまうのか、って。

    純粋知性科学、学びたいなぁ。この間一人で美術館に行った時に気づいた。私、展示を見てると段々頭痛と息苦しさがひどくなる。これって展示物への人の思考が関係してるのではないか?って。笑

    今作も哀愁のある人間関係だったけど、最後は少し軽くなって終われたかな?
    ラングドン氏、毎回大変だけど、人類のためにこれからも頑張ってほしい。

  • テンポ良い展開で、最後まで一気に読んでしまいました。
    それにしても、天使と悪魔、ダ・ヴィンチコードの映画のイメージが強くて、活字で読んでいても頭の中で映像が自然と出てきてしまいます。

  • なるほど、今回はそう来たか。と、途中でなんとなく展開が読めはしたものの、疾走感があって、清々しい気すらしてくるから不思議。

    このシリーズでラングドン教授は何度、死の淵に追いやられるのかと、はらはらするし、それがお決まりのパターンではあるのだけれど、だからこそポップで誰にでも手が届くところにあるような気がする。
    解説で茂木さんがインディ・ジョーンズと並べていらっしゃったけれども、言われて見れば確かに、と少し笑ってしまった。
    ある程度のパターンのなかで(このシリーズでいくと、政府や警察に追われながら犯人に謎を解けと迫られ美女と逃走劇を繰り広げる)、今回はどう落としてくるのかな、と楽しみにしている節もある。

    書物は船である、とか、言葉は器である、とか。陰陽師にもよく似た言葉があったなあ、と思うと同時に、つきつめていけば、結局同じところに辿り着く、そんなふうな真理がまだいくつも眠っているんだろうな、とそんなことを考えた。古の神秘。言葉が違えど。信じる神が違えど。

  • 出れば読んでしまうダン・ブラウン。今回のテーマはフリーメイソン。読み進める最中、良くも悪くもトム・ハンクスのイメージが付きまとう。その辺、著者はどう思ってるんだろう。

    • JUN1Kさん
      わたしも間違いなくラングドンはトム・ハンクスの顔で読んでます。
      わたしも間違いなくラングドンはトム・ハンクスの顔で読んでます。
      2012/10/29
  • あー、駄目だ合わない。

  • まさかの展開に読みながら声をあげてしまったほど。
    ラングドン教授の水没は、マラークの正体は、ピラミッドの謎は・・・そうくるか!と。

    宗教と科学というのは、ダン・ブラウン作品の主要なテーマのひとつだと思うけれど、そこにたどり着くのかと思うとちょっとびっくりしてしまう。
    それ以前に、今回の舞台がヨーロッパではなくてアメリカ、ワシントンDCであるということも驚き。アメリカ建国の父祖が実際にこのように考えていたのかどうかはわからないけれど、そうだとしたら世界はまだまだ謎に満ちている。知らないことを知っていくことの面白さ!

  • 最後まで驚きの連続だった。
    結末を読んで胸が熱くなった。

    フリーメイソンという題材が素晴らしかった。
    好奇心をかきたてられ、夢中で読めてしまった。

    ただ、読み終わってブクログに登録しようとした時に(中)を飛ばしていたことに気付く。衝撃。なんか変だと思ったわ。

  • 中巻までは「も…盛り上がらない…何故だ…」と、なかなかページが進まなかったのですが、下巻になって一気に巻き返してくださいました、ブラウン先生!さすがです!
    今回の黒幕はダヴィンチコード・天使と悪魔に比べて動機面が非常に理解に苦しみました~。っていうか、そもそも理解できないで正解なんだと思うのですが…。上中巻がハマらなかったのは、彼の自己陶酔も甚だしいモノローグのせいもあったかもしれません。
    前者が神への信仰心を希求するあまり「やむなく」事件を起こしたのとは反対に、今回の犯人は自らが至高の存在になるために「喜々として」罪のない人々を次々手にかけたという動機が、読んでて胸がムカついたのです汗。もちろん、信仰心故の犯罪は酌量の余地ありというわけではないのですが…。

    閑話休題(^O^)以下、ネタバレ含みます。

    タイムリミットが迫る中、フリーメイソンのピラミッドを手掛かりに暗号の謎を解いていくラングドンとキャサリン。この辺りはいつものシリーズと同じ展開ですが、今作でラングドンを襲う試練は既読作に比べて非常にきつい!えげつない!映画化したら盛り上がるハイライトシーン間違いなし!!←←

    何と、ラングドン教授、一回死にます(爆)。

    最新作・インフェルノが刊行された今となっては、「はいはい仮死状態か何かでしょ…ギリギリのところで間に合うんでしょ…」と、可愛げのない読者は斜に構えて読み進めたのですが、それでもやっぱりドキドキしましたね~!
    そこからは、目くるめく謎解きが読者をアチラコチラに翻弄します。
    特に、手首を切断されるわ、死にかけるわ、かつて母親を殺した男に今度は友人と妹を殺されかけるわで、一番の被害者となってしまったピーター・ソロモンが、ある人物に衝撃的な事実を告げられたあのシーンは、二重の意味で衝撃的でした。
    「そう来たか!」という素直な驚きと、「自称ミステリスキーの癖に思いつきもせんかった!」という悔しさ(^O^)たまらん!←

    事件解決後、ラングドンとピーターが辿り着いた真実と、ラングドンとキャサリンが見た美しい光景も印象的です。ラングドンシリーズは、最後の真相が明らかになるシーンがすごく美しいですね。でも、やっぱり一番は、ダヴィンチコードのあのラストかな。あれは綺麗だったなあ。

  • 美術についての記述も詳しく書いてあるところが良い。正直、私には難しい説明が多いのだけれど、冒険活劇として面白いので一緒に読んでいて引き込まれる。舞台となっていたワシントンに行ってみたくなってしまう。
    予備知識が無くても十分に面白いけれど、ある程度の知識を持ったうえで読んだら、もっと引き込まれ、違う感想を持ったのだろう。

  • 久しぶりのラングドン! 相変わらずの疾走感で、上中下あっという間に読破。 どうやら以前の映画監督が降板したみたいだが、映画化が待ち遠しい。小説だけじゃなかなか映像がイメージしにくいので。ただ、映画だけだと展開が早すぎてついていけないので、個人的には小説読んでから映画がベストかなと思う。 途中で何度もGoogle先生に教えを請いながら、また新しい知識が増えた気がする。

  • 主人公が謎を追いかけていくくだりはすごくドキドキして楽しく読み進められました。
    マラークの正体にも全く気が付かなかったし…単純なのですっかり騙されてました。笑

    でもマラークの正体が分かると満足してしまって、続き読む気なくなってしまいました。そして最後の記念塔?でのシンボルについての話には、全く付いていけず。(ただ単にわたしの読解力がないだけかもしれません笑)
    結末もよくわからないまま終わってしまいました…汗

    個人的には天使と悪魔が1番好きかも…

  • マラークがまさかの、、、
    そしてラングドン教授、絶体絶命!
    そして、古の秘密とは、、、!

  • やっと三冊読み終わりました。最初はなかなかページが進まなかったけど、[下]巻はハラハラしながらあっという間に読んでしまいました。
    マラークがどうしてこのようになったか等の心理描写がもう少しほしかったかな。
    神、人間、知、昔若かりしころ色々考えたことを思い出し、また再考察させられました。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「また再考察させられました。」
      「ダ・ヴィンチ・コード」は読んで映画も観たけど、今のところ他の作品には触れていません。n_kankoさんは、...
      「また再考察させられました。」
      「ダ・ヴィンチ・コード」は読んで映画も観たけど、今のところ他の作品には触れていません。n_kankoさんは、「天使と悪魔」も読まれましたか(どれが一番面白かったですか)?
      2013/01/04
    • n_kankoさん
      もう記憶が曖昧だけど、スケールが大きいのは「天使と悪魔」かな。ハラハラ感一番あったのもこれだったような。ごめんなさい。はっきり言えなくて(^...
      もう記憶が曖昧だけど、スケールが大きいのは「天使と悪魔」かな。ハラハラ感一番あったのもこれだったような。ごめんなさい。はっきり言えなくて(^-^;
      2013/01/05
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「スケールが大きいのは「天使と悪魔」」
      そうですか!
      順番から言っても、これから読むのが妥当でしょうね。でも読む前にDVD借りようっと!
      「スケールが大きいのは「天使と悪魔」」
      そうですか!
      順番から言っても、これから読むのが妥当でしょうね。でも読む前にDVD借りようっと!
      2013/01/08
  • 上巻は導入部とあって直ぐにのめり込むほどの流れではなかったが、中巻に入ると俄然テンポがあがった。それでもなお筋立てが読めずに暗号の解読の楽しみだけで引っ張られた感じだが、下巻になると筋立て、推理の面白さが一気に膨らんで、中巻下巻を一日で一気に読了した。DCには数十回行っているので土地勘があって、地理、景色、雰囲気、などが思い出されて一層興味深く読めた。また、DCの中の名所や建造物に思いがけない暗号の題材が隠されていたり、信じられない史実が明らかにされたり、それがノンフィクションなのか、フィクションなのか、思わず真実ではないかと思われてしまう。終盤にはちょっとしたドンでん返も用意されている。作者の博学には驚いてしまう。それにしても後半の、多分作者の宗教観は多くの示唆を含む。

  • は〜〜!おもしろかった!謎解きって、自分では全くわからなくてもめちゃくちゃワクワクする。すっごく楽しい読書だった!あと、呼吸できる水なんてあるの?すごいね?!

    この本を読んでると、オカルトじみたことも本当にあるんじゃないかって思っちゃうな。とりあえず、聖書を読んでみたいなと思った。そう言えば読んだことなかったので。この本を書き上げるために、作者はどのくらい調べ物をするんだろうってずっと考えてた。それくらい読み応えがある。面白かった〜!!

  • 2023.10.06読了

  •  サスペンス小説として読みやすく非常に引き込まれる構成であり、終盤の黒幕の正体が明らかになる場面はそう来たかと息を呑んだ。その瞬間にいた主要人物の心情を想像すると苦しさがとても伝わる。
     何よりも知的好奇心を掻き立てる作品である。作中にもある「偏見は無知から」という言葉通り、キーとなるフリーメイソンについても怪しい結社という偏見を持たず、フラットに学びたいと思った。主人公のように真実を追求する知恵を持てるよう日々学びたいとも思える作品だった。

  • オカルトや都市伝説好きとしてはたまらない要素が詰め込まれた夢のような小説。が、いかんせん高次元すぎてついていけないところも。ラングドンの話をたぶん8割理解できなかった笑。信じるか信じないかアナタ次第…っていうアレとは別物。教養ある人しか出てこないから置いていかれ放題。それでも読んじゃう。犯人の正体にびっくりどんでん返し的な要素もあり楽しく読めた。

  • 前半のラングドンの棺のシーンほどあんなに眉間に皺を寄せたことない、読むだけで苦しくなってくる描写がうまい
    事件が終わった後半はちょっと難しすぎていろいろ調べないとやけどやっぱり未知なことが多すぎる〜〜おもしろ〜〜
    ロストシンボル、トムハンクスじゃないけどドラマ絶対観ような

  • 図書館で。
    ワシントンDC。モニュメントは登らなかったけれども、自然博物館や美術館、桜のきれいなジェファーソンの所とか行ったなぁと懐かしく思い出しながら読みました。確かになんでアメリカで古代ギリシア様式の建物なんだろう?と思ったけれどもきちんとした思惑があったんですね。東洋で言うと風水とか奇門遁甲とかそういう類と同じなのかな。

    個人的には戒律の厳しい組織の割に、重要な鍵を代々受け継ぐのが血筋というのはなんか違うんじゃない?と思わなくもないです。一般構成員が預かり知らぬところでアレは無いわ〜。言ってみれば会社の機密事項を記してある鍵がどこにあるか、息子ってだけで18歳の子供に社長が教えちゃうようなモンでしょ。無いわ〜
    後は教授が事あるごとに「アリエナイ」とか「そんなものはない」とか否定ばかりしているのが鼻につきました。とりあえずある前提で話進めろよ、お前はその分野の権威なんだろ?とイライラしました。
    後は、兄妹共に危機管理がダメすぎる。研究施設を私物化しているのもそうだし、何の理由もなく待ち合わせ場所に無関係な人間を立ち入れちゃダメだろう。マジで。教授もですが、CIAも随分とザルですよねぇ…

    息子はある意味すごく努力したんだなぁと思いました。反抗心からかもしれないけれどもやれば出来る子というのは間違いではなかったんですねぇ。後、日の出を見るのは事件直後の夜明けじゃなくても良かったんじゃないの?と老婆心ながら思いました(笑)疲れるよねぇ。

  • 犯人の正体に驚きました。
    ヒロインが友人の妹ということもあってか、おそらく恋愛表現はいちばん薄いです。

  • 再読

  • なぜあんなに詳しく執念深いか、ベラミーの表情で読み取れました。最後の謎は予想できました。前2作と比べると、建築の要素が強く、いろいろ画像検索しながら読みました。

  • ラングドン教授シリーズの中で暗号が1番難解な気が。何度も読み返してようやく理解できた。犯人残酷で容赦ないし、ラングドン教授が死にかけたり、後半からドキドキのサスペンスに目が離せない。犯人の正体もびっくり。アメリカではドラマ化してるので早く日本にも入って来て映像で楽しみたい。

  • おもしろかった!かなり精神世界的というか、なんというか、というところはあるけど、やっぱワクワクするな!

  • 配役はピーターをマッツミケルセン、キャサリンをジュリアンムーアでお願いします!もちろんラングドンはトムハンクスで!


  • ロバートラングドンのフリーメイソンの友ピーターからの講演の依頼。
    すぐワシントンに飛んだラングドンに巻き起こる、事件の数々。

    ダンブラウン作品は史実や実際の建造物とリンクしていて、よりリアルに迫ってくる。

    ワシントンの秘密、聖書の謎、マラークの正体…衝撃の展開が次々と。
    ピラミッドの謎を解いても解いても新しい問いが出てきて、ほんとうにラングドン&キャサリンにしか解けへんやんって思った笑

    後解説にあったページ・ターナー(次々ページをめくりたくなる本)とはまさに、という感じだった。

    個人的には、純粋知性科学という分野がとても印象深く精神や魂には質量がある。一人ではなく複数の方がより強い力になる。というのが、科学的に立証されていると知って、嬉しかった。
    思考は現実化する、的な本はたくさんあるけど一番納得感があった。

全189件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1964年ニューハンプシャー生まれ。アマースト大学を卒業後、英語教師から作家へ転身。2003年刊行のラングドンシリーズ二作目「ダ・ヴィンチ・コード」で一躍ベストセラー作家の仲間入りを果たす。父は数学者、母は宗教音楽家、そして妻は美術史研究者であり画家でもある。

「2019年 『オリジン 上』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ダン・ブラウンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×